資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

証券アナリストの資格取得

証券アナリストの資格取得 │ 講座の資料請求と学校(スクール)比較

証券アナリストの主な仕事は、企業などが効果的な投資を行うために金融・経済の動向を調査分析し、企業の収益や財務状況を考慮しながら、ポートフォリオ(投資の配分)を組み立て、投資のアドバイスを行うことです。

更新日:2020-12-15(公開日:2017-09-04)

証券アナリスト資格ガイド

どんな仕事・資格?

証券アナリストの主な仕事は、企業などが効果的な投資を行うために金融・経済の動向を調査分析し、企業の収益や財務状況を考慮しながら、ポートフォリオ(投資の配分)を組み立て、投資のアドバイスを行うことです。証券アナリスト資格は、証券分析やポートフォリオマネジメント・財務分析・経済・職業倫理などの証券アナリストが必要とする知識とスキルを評価するもので、金融業界を中心に受験者も多く、定評のある資格です。

活躍の場

証券アナリスト資格は任意資格ですので、証券アナリストになるために必ず受けなければ行けないというわけではありません。しかし、アナリストに投資の責任があるわけではありませんが、企業の動向を左右する分析を行うという意味でその社会的責任は大きく、情報収集や分析能力の客観的な証明が、アナリストの雇用や選択の上で大きな拠り所になるのは間違いないでしょう。

こんな人が向いています

受験には特に制限はありませんが、ある程度の経験と知識が前提となっているため、まったく金融業界の経験のない状態での取得はかなり難しいでしょう。むしろ、自らの知識を客観的に証明できるという意味で、銀行や証券会社に勤めるビジネスパーソンにおすすめの資格です。

証券アナリスト講座・スクール比較

試験データ

項目 内容
資格・試験名 証券アナリスト
試験日

【第1次レベル試験(春試験)】
日本国内・香港:2025年4月27日(日)
ニューヨーク・ロンドン:2025年4月26日(土)

【第1次レベル試験(秋試験)】
日本国内・香港:2025年9月28日(日)
ニューヨーク・ロンドン :2025年9月27日(土)

【第2次レベル試験】
日本国内・香港:2025年6月8日(日)
ニューヨーク・ロンドン :2025年6月7日(土)

試験区分 民間資格
主催団体 公益社団法人 日本証券アナリスト協会
受験資格 日本証券アナリスト協会が実施する通信講座を受講し講座終了後に検定試験を実施。

第2次レベル:第1次試験に全科目合格した者。
合格率 【第2次レベル試験】45~50%程度
【第1次レベル試験】50%程度
出題内容・形式 【第1次レベル試験】
科目Ⅰ:証券分析とポートフォリオ・マネジメント
科目Ⅱ:財務分析、コーポレート・ファイナンス
科目Ⅲ:市場と経済の分析、数量分析と確率・統計、職業倫理・行為基準

【第2次レベル試験】
出題内容:証券分析とポートフォリオ・マネジメント、財務分析、コーポレート・ファイナンス
、市場と経済の分析、数量分析と確率・統計、職業倫理・行為基準
検定料 【第1次レベル試験】
科目Ⅰ:7,000円(税込)
科目Ⅱ:3,500円(税込)
科目Ⅲ:3,500円(税込)

【第2次レベル試験】
16,500円(税込)
(支払手数料として、別途200円が必要となります。)
問い合わせ先 公益社団法人 日本証券アナリスト協会
http://www.saa.or.jp/index.html
〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町2-1 東京証券取引所ビル5階
TEL:03-3666-1411
education@saa.or.jp

証券アナリスト講座の無料資料請求

現在掲載中の講座・スクールはございません。
よろしければ関連資格もチェックしてみてくださいね。

さらに詳しく

証券アナリスト 二種外務員(証券外務員) 貸金業務取扱主任者

おすすめスクールレポート