介護予防運動指導員資格ガイド
どんな仕事?
高齢者が介護の手を必要とすることなく自立した生活を送れるよう、体のケアを中心に支援を行います。主に、筋力の維持・向上や転倒・尿失禁の予防に役立つ「介護予防プログラムの立案と実施」、介護予防プログラムの効果を明らかにする「事前・事後評価」、医療・保健・福祉といった「他の専門職との連携」などを行います。介護保険制度の改定により、2006年4月からは「介護予防サービス」も給付対象となります。今後、介護予防の知識・技術を備えた人材へのニーズはますます高まっていくでしょう。
活躍の場
就職先としては、老人ホームやデイサービスセンターなどの介護福祉施設、訪問介護サービス会社などが一般的です。また、この分野へ新たに参入しようとしている運動機器メーカーや介護用品レンタル会社、スポーツクラブなども、就職先の候補となりそうです。地方自治体の介護予防事業を受託している会社に就職した場合は、自社の施設内のみならず市民センターや学校の体育館など、公の施設で運動指導をする機会もあるでしょう。
必要な知識とスキル
介護予防運動指導員は、高齢者自身が体を動かしたり食事を改善したりするよう働きかけていく仕事なので、まずは高齢者と良好な関係を築くコミュニケーション力が必要です。また、介護予防プログラムは効果があったかどうかを測定し報酬に反映する制度があるため、機能訓練・筋力トレーニング・栄養状態改善・認知症予防など、効果的な介護予防プログラムの立案や実施に必要な知識や指導技術が求められます。
介護予防運動指導員講座・スクール比較