業界レポート
日本語教師とは、外国人を対象に日本語や日本文化などを専門的に教える仕事。国内外の日本語学校や大学、フリーランス、ボランティアなど、様々な働き方や働く場所を選択できるメリットがあります。 日本国内の留学生数が増加している中、さらなる活躍が期待される日本語教師。現状やキャリア等を見ていきましょう。
日本語教師の“今”と“これから”
東日本大震災が起こった翌年の平成23年は、日本語教師も日本語学習者もそれぞれ減少していますが、ここ5年の数値を見る限り、両者ともに増加の一途をたどっています。
2020年に控えた東京オリンピックに向けて、来日および在住する外国人が増加、それによる日本語学習者の増加も見込まれています。また、先ごろ政府が示した「経済財政運営と改革の基本方針」によると、深刻化する労働力不足を背景に、外国人材の受け入れを促進するとの内容が含まれていることから、今後はさらに外国人の流入が増えると予測されます。
このような社会情勢を考えれば、日本語教師は今後ますますニーズが高まると考えて間違いないでしょう。
日本語教師の資格とキャリア
日本教師になるには
日本語教師になるためには、「420時間の養成講座を修了」「日本語教師能力検定に合格」「大学で日本語教育を履修」の3つのルートがあるため、生活リズムや希望にあわせて選択することができます。ただ日本語教師として働くことを目標にしている場合は、模擬授業等を通して実践力を学べる「養成講座」がおすすめ。夜間や土日に開講されるなど、働きながら学びやすいスクールもあります。
日本語教師の年齢層
日本語教師を目指す方の特徴は、「年齢層が多岐に渡る」ということ。20代はもちろん、50代60代から学習を始める方も。実際、BrushUP学びの資料請求数を見ても人生経験が活かせる日本語教師に興味を持つ中高年は多く、60代の人気資格TOP3に過去10年間ランクインし続けています。人生100年時代、日本語教師を第2第3のキャリアとして選択する人も多いのではないでしょうか。