資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

日本語教師京都府の養成講座・学校一覧

ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
BrushUP学びは、資格講座掲載数No.1 気になる講座、きっと見つかる!

京都府で開講している日本語教師の講座を一覧で紹介しています。
現在15件ある講座を無料で資料請求できますので、比較して自分に合う講座を選びましょう!

京都府の日本語教師の学校・講座をエリアで絞り込む

[ 他の都道府県を選択 ]

京都市北区 京都市上京区 京都市中京区 京都市東山区 京都市下京区

京都府の日本語教師の資格取得講座・学校一覧 全15

おすすめ 「登録日本語教員養成機関」及び「登録実践研修機関」に登録されました

【国家資格取得最短ルート】日本語教師養成コース

  • ヒューマンアカデミー/通学
  • 教育訓練給付金対象対象者は所定の手続きで受講料の一部が給付される講座です
  • 費用: 632,500
  • 期間:約12ヶ月
  • 支払制度:  月7,500円~(分割84回払いの例)
  • 分割 土日開講 夜間開講 就職支援
[京都府]【国家資格取得最短ルート】日本語教師養成コースの講座イメージ
  • 資格:日本語教師養成コースでは登録日本語養成課程と実践研修を一体的に実施しますので、 コースを修了する ...
  • エリア:京都府(京都市中京区)
+ 続きを読む

口コミ 30代  女性   アルバイト・パート

良かった点

無料勉強会の案内や就職支援など、勉強中や修了後のサポートが充実しており、また大手ゆえに情報量(実際の卒業生の声や現場の状況等)が多いところが魅力に感じました。

気になった点

こちらのスクールに限らず、日本語教師養成講座全般に言えることかもしれませんが、扱う情報量が多いため、講座のサイトから必要な情報を探すのが大変でした。また、授業の大半は動画受講なので、眠くなってしまうこ...

おすすめ 国家試験対策コースプレゼント中!最大70%OFFリスキリング対象講座 教育訓練給付制度指定講座

【文部科学省認定】登録日本語教員養成・実践研修コース

  • ルネサンス日本語学院
  • 教育訓練給付金対象対象者は所定の手続きで受講料の一部が給付される講座です
  • 費用: 500,000
  • 期間:約12ヶ月
  • 分割 土日開講 夜間開講 就職支援
[京都府]【文部科学省認定】登録日本語教員養成・実践研修コースの講座イメージ
  • 資格:本コース修了者は国家資格「登録日本語教員」取得において基礎試験と実践研修が免除され、応用試験のみ ...
+ 続きを読む

口コミ 60代  男性   自営業

良かった点

仕事と両立しながら自宅からeラーニングで学べる点がよかったです。eラーニングの動画は、ひとつひとつが長すぎず短すぎず、クイズ形式もあって、飽きずに覚えることができました。

気になった点

特にありません。

文科省「経過措置Cルート」適用、国家資格「基礎試験」「実践研修」免除有り。

【2・4月開始日本語教師養成講座・文化庁届出受理】6か月修了

  • 日本語教師のプロ養成専門校 【KEC日本語学院】
  • 教育訓練給付金対象対象者は所定の手続きで受講料の一部が給付される講座です
  • 費用: 544,830
  • 期間:約6ヶ月
  • 支払制度: ■受講料の最大70%還付! リスキリング...
  • 分割 土日開講 夜間開講 就職支援
[京都府]【2・4月開始日本語教師養成講座・文化庁届出受理】6か月修了の講座イメージ
  • 資格:日本語教師養成講座420時間コース修了
  • エリア:京都府(京都市中京区)
+ 続きを読む

口コミ 年齢無回答  女性   会社員(総務・人事・経理)

良かった点

実践的なカリキュラム

気になった点

演習が大変でしたが、これをしなくては意味がないと思った

日本語教員初の国家資格!

日本語教員SkiP講座

  • 資格スクール大栄
  • 費用: 264,000
  • 期間:約5ヶ月
  • 分割 土日開講 夜間開講
[京都府]日本語教員SkiP講座の講座イメージ
  • 資格:登録日本語教員
  • エリア:京都府(京都市北区,京都市下京区)

登録日本語教員になるために必要な知識を「スキな時に」「スキな場所で」「スキのない」学習ができます!日本語教育に長年携わっている坂本正先生が監修されている講座です。また総勢48名の講師が教材開発に関わっており日本語教員になるためのノウハウが詰まっている講座です!

【登録日本語教員経過措置対応講座】eラーニングと、実践力を高めるスクーリングの2本立て!

【文化庁届出受理/経過措置対応講座】420時間通信コース

  • アークアカデミー/通学
  • 教育訓練給付金対象対象者は所定の手続きで受講料の一部が給付される講座です
  • 費用: 462,000
  • 期間:約6ヶ月
  • 支払制度: 提携ローンによる分割払い可!
  • 分割 土日開講 就職支援
[京都府]【文化庁届出受理/経過措置対応講座】420時間通信コースの講座イメージ
  • 資格:420時間講座修了証 ・学士以上の方は、法務省告示校への就職活動に使用できます。 ・学士以上の方 ...
  • エリア:京都府(京都市中京区)
+ 続きを読む

文化庁届出受理講座 少人数制で通学受講も柔軟対応。

日本語教師養成420時間総合講座(通信・通学併用コース)

  • アルファ国際学院/通信・通学併用
  • 教育訓練給付金対象対象者は所定の手続きで受講料の一部が給付される講座です
  • 費用: 517,000
  • 期間:約8ヶ月
  • 支払制度: 分割支払い可能(教育ローン)あり
  • 分割 就職支援
[京都府]日本語教師養成420時間総合講座(通信・通学併用コース)の講座イメージ
  • 資格:日本語教師養成講座420時間修了 日本語教育能力検定試験合格
  • エリア:京都府(京都市下京区)
+ 続きを読む

口コミ 40代  女性   専業主婦

良かった点

自宅から通える学校を数校見学に行きました。
講師がいることが当たり前と思っていましたが、通信課程しかない学校には先生がいないのだと初めて知りました。
通信課程の生徒であっても、難しい分野は通学コースの...

気になった点

受講し始めて1ヶ月が経ちましたが、特に不都合はありません。
自分でスケジュールを組み立てるので、意欲的にどんどん進められます。

文科省「経過措置Cルート」適用、国家資格「基礎試験」「実践研修」免除有り。

【2・4月開始 日本語教師養成・文化庁届出受理】1年修了

  • 日本語教師のプロ養成専門校 【KEC日本語学院】
  • 教育訓練給付金対象対象者は所定の手続きで受講料の一部が給付される講座です
  • 費用: 544,830
  • 期間:約12ヶ月
  • 支払制度: ■受講料の最大70%還付! リスキリング...
  • 分割 土日開講 夜間開講 就職支援
[京都府]【2・4月開始 日本語教師養成・文化庁届出受理】1年修了の講座イメージ
  • 資格:■日本語教師養成講座420時間コース修了
  • エリア:京都府(京都市中京区)
+ 続きを読む

口コミ 60代  男性   会社員(総務・人事・経理)

良かった点

演習、実習が充実していて、実践的に学ぶことが出来た

気になった点

特になし

文科省「経過措置Cルート」適用、国家資格「基礎試験」「実践研修」免除有り。

【2・4月開始日本語教師養成・文化庁受理】 420h+30h検定対策

  • 日本語教師のプロ養成専門校 【KEC日本語学院】
  • 教育訓練給付金対象対象者は所定の手続きで受講料の一部が給付される講座です
  • 費用: 607,200
  • 期間:約12ヶ月
  • 支払制度: ■受講料の最大70%還付! リスキリング...
  • 分割 土日開講 夜間開講 就職支援
[京都府]【2・4月開始日本語教師養成・文化庁受理】 420h+30h検定対策の講座イメージ
  • 資格:日本語教師養成講座420時間コース修了
  • エリア:京都府(京都市中京区)
+ 続きを読む

文科省「経過措置Cルート」適用、国家資格「基礎試験」「実践研修」免除有り。 ★3年間無料再履修

【2・4月開始 日本語教師養成講座・文化庁受理】15か月修了 

  • 日本語教師のプロ養成専門校 【KEC日本語学院】
  • 教育訓練給付金対象対象者は所定の手続きで受講料の一部が給付される講座です
  • 費用: 544,830
  • 期間:約15ヶ月
  • 支払制度: 文科省「経過措置Cルート」適用、国家資...
  • 分割 土日開講 夜間開講 就職支援
[京都府]【2・4月開始 日本語教師養成講座・文化庁受理】15か月修了 の講座イメージ
  • 資格:日本語教師養成講座420時間コース修了
  • エリア:京都府(京都市中京区)
+ 続きを読む

口コミ 40代  女性   アルバイト・パート

良かった点

日本語教師を目指す仲間ができて良かった。

気になった点

久し振りに勉強したので、最初は少し戸惑った。

文科省「経過措置Cルート」適用、国家資格「基礎試験」「実践研修」免除有り。

【2・4月開始 日本語教師養成・文化庁届出受理】 9か月修了

  • 日本語教師のプロ養成専門校 【KEC日本語学院】
  • 教育訓練給付金対象対象者は所定の手続きで受講料の一部が給付される講座です
  • 費用: 544,830
  • 期間:約9ヶ月
  • 支払制度: ■受講料の最大70%還付! リスキリング...
  • 分割 土日開講 夜間開講 就職支援
[京都府]【2・4月開始 日本語教師養成・文化庁届出受理】 9か月修了の講座イメージ
  • 資格:日本語教師養成講座420時間コース修了
  • エリア:京都府(京都市中京区)
+ 続きを読む

口コミ 年齢無回答  女性   会社員(販売・営業・サービス)

良かった点

アットホームな雰囲気。模擬授業の練習が多く、実際の指導に役立つ

気になった点

仕事をしながらの勉強は少し大変だった

【オンライン(双方向)受講選択可】聴解・記述問題(小論文)も対応!

日本語教師 日本語教育能力検定試験対策90h コース 全30回 

  • 日本語教師のプロ養成専門校 【KEC日本語学院】
  • 費用: 203,720
  • 期間:約6ヶ月
  • 支払制度: 聴解問題・小論文対策も実施
  • 分割 土日開講 夜間開講 就職支援
[京都府]日本語教師 日本語教育能力検定試験対策90h コース 全30回 の講座イメージ
  • 資格:日本語教育能力検定合格
  • エリア:京都府(京都市中京区)
+ 続きを読む

【オンライン(双方向)受講選択可】聴解・記述問題(小論文)も対応!

日本語教師 日本語教育能力検定試験対策60hコース 全20回 

  • 日本語教師のプロ養成専門校 【KEC日本語学院】
  • 費用: 156,860
  • 期間:約6ヶ月
  • 支払制度: ●聴解問題・小論文対策も実施
  • 分割 土日開講 夜間開講 就職支援
[京都府]日本語教師 日本語教育能力検定試験対策60hコース 全20回 の講座イメージ
  • 資格:日本語教育能力検定合格
  • エリア:京都府(京都市中京区)
+ 続きを読む

【オンライン(双方向)受講選択可】聴解・記述問題(小論文)も対応!

日本語教師 日本語教育能力検定試験対策30hコース 全10回

  • 日本語教師のプロ養成専門校 【KEC日本語学院】
  • 費用: 103,950
  • 期間:約3ヶ月
  • 支払制度: 聴解問題・小論文対策も実施
  • 分割 土日開講 夜間開講 就職支援 受講条件
[京都府]日本語教師 日本語教育能力検定試験対策30hコース 全10回の講座イメージ
  • 資格:日本語教育能力検定合格
  • エリア:京都府(京都市中京区)
+ 続きを読む

50回超の演習・実習!だから、転職・就職に強い。

日本語教師養成講座 演習単独コース

  • 日本語教師のプロ養成専門校 【KEC日本語学院】
  • 費用: 261,800
  • 期間:約3ヶ月
  • 支払制度: ●検定合格者の方にお勧め
  • 分割 土日開講 夜間開講 就職支援 受講条件
[京都府]日本語教師養成講座 演習単独コースの講座イメージ
  • 資格:日本語教育能力検定合格
  • エリア:京都府(京都市中京区)
+ 続きを読む

仕事しながら、夜or週末受講可 受講申込受付中(平日朝/昼/夜・土/日選択)

【日本語教師養成講座】基礎理論単独受講 

  • 日本語教師のプロ養成専門校 【KEC日本語学院】
  • 費用: 261,800
  • 期間:約6ヶ月
  • 支払制度: ●日本語教師の基礎固めに
  • 分割 土日開講 夜間開講
[京都府]【日本語教師養成講座】基礎理論単独受講 の講座イメージ
  • 資格:日本語教師養成講座420時間コース修了(基礎理論以外に受講必要) 日本語教育能力検定試験合格
  • エリア:京都府(京都市中京区)
+ 続きを読む

15

15

日本語教師のおすすめ通信講座一覧 全5

通信講座 【登録日本語教員経過措置対応講座】eラーニングと、実践力を高めるスクーリングの2本立て!

【文化庁届出受理/経過措置対応講座】420時間通信コース

  • アークアカデミー/通信
  • 教育訓練給付金対象対象者は所定の手続きで受講料の一部が給付される講座です
  • 費用: 462,000
  • 期間:約6ヶ月
  • 支払制度: ローン利用可能!
  • 分割 スクーリング web 就職支援
【文化庁届出受理/経過措置対応講座】420時間通信コース講座イメージ
  • 資格:420時間講座修了証 ・学士以上の方は、法務省告示校への就職活動に使用できます。 ・学士以上の方 ...
+ 続きを読む

口コミ 20代  性別無回答  教員・団体職員

良かった点

自分の都合に合わせて取り組むことができているので、隙間時間等も活用しながら進めることができていてありがたいです。スクーリングに必要な交通費、宿泊費もかからず、リーズナブルな点にもひかれています。単位認...

気になった点

自分の意思ですすめていくことが必要になるので、忍耐力が必要だと強く感じています。今は、自分自身がしっかり期限内に終えられるように計画を立ててがんばらないといけないと強く感じています。

通信講座 独自の試験ノウハウから考案された「3つの養成」システムで合格を目指すあなたをしっかりサポート!

日本語教員国家試験対策コース

  • ルネサンス日本語学院/通信
  • 費用: 118,250
  • 期間:約3ヶ月
  • 支払制度: ■支払制度総額制受講料はニーズに合わせ...
  • web
日本語教員国家試験対策コース講座イメージ
  • 資格:日本語教員試験(基礎試験・応用試験) ※合格に向けた対策コースです。
+ 続きを読む

通信講座 日本語教員初の国家資格!

日本語教員SkiP講座

  • 大栄のオンライン講座
  • 費用: 330,770
  • 期間:約5ヶ月
  • 分割 web 就職支援
日本語教員SkiP講座講座イメージ
  • 資格:登録日本語教員

登録日本語教員になるために必要な知識を「スキな時に」「スキな場所で」「スキのない」学習ができます!日本語教育に長年携わっている坂本正先生が監修されている講座です。また総勢48名の講師が教材開発に関わっており日本語教員になるためのノウハウが詰まっている講座です!

口コミ 50代  女性   専業主婦

良かった点

空いている時間を使って、自分のペースで勉強できるところが一番良いところだと思います
また、通学タイプに比べ、費用もずっとお安く、自分としてはとても嬉しいです
通信講座での一番のデメリットは、おそらくモ...

気になった点

ネット教材の使い方で、使いこなせていない感がありますが、サポート体制がしっかりしているので、いろいろアドバイスを受けながら学習を進めていけそうです

通信講座 「登録日本語教員の資格取得に係る経過措置」適用対象!

日本語教員養成課程 [正科生]

  • 大手前大学 通信教育部
  • 費用: 350,000
  • 期間:約24ヶ月
  • 支払制度: ※受講料には在籍料(年額24,000円)を含み...
  • スクーリング web 受講条件
日本語教員養成課程 [正科生]講座イメージ
  • 資格:◆法務省の告示基準に対応した日本語教員養成課程の修了 ※大学卒業も条件となります ◆登録日本語教 ...
+ 続きを読む

口コミ 50代  男性  

良かった点

通信制は時間や場所による制約が少ない反面、対面によるクラスメイトとの親交を持つ機会があまりありませんが、スクーリング授業を選択することで友人を作ることができました。現在でも近況報告の他、研究への助言や...

気になった点

特にありません

通信講座 WEBで基礎固め&ポイントを絞った在宅学習で合格を目指しましょう!

【早めのスタートがカギ!】日本語教員試験対策講座 在宅

  • アークアカデミー/通信
  • 費用: 77,000
  • 期間:約5ヶ月
  • web
【早めのスタートがカギ!】日本語教員試験対策講座 在宅講座イメージ
  • 資格:登録日本語教員
+ 続きを読む

日本語教師の通学講座を京都府で探すならBrushUP学びがとても便利!開講中のおすすめ講座や学校・スクールを一覧比較しており、現在15件の日本語教師講座を無料資料請求できます。費用や開講日程だけでなく、働きながら資格取得を目指す人でも受講できる夜間・土日の対応がある講座や、分割払いや教育訓練給付金の有無なども併せて確認可能です。

京都府の日本語教師の受講料金は、103,950円~。日本語教師講座の平均学習期間は、試験対策講座:1ヶ月~/420時間コース:6ヶ月~です。
京都府は、近畿地方に属し、兵庫県・大阪府・奈良県・三重県・滋賀県・福井県と接しています。人口は260万人 全国第13位で、府庁所在地は京都市。京都市などには、お寺が数多くあり観光業が盛んです。世界文化遺産に古都京都の文化財が登録されており、上賀茂神社や下鴨神社、清水寺などが対象となっています。観光以外にも、農業で宇治茶の生産が有名です。 京都府にある日本語教師講座をお探しの場合は、下部のリンクから希望のエリアを選択してください。

京都府で日本語教師講座を開講しているスクール・学校

ヒューマンアカデミー/通学

 ★☆★全国修了生数のべ25万人の実績!!を誇る信頼の総合スクール★☆★

●当校は全国各地に校舎を持つ資格取得やキャリアアップ、就・転職をめざす方のための総合スクールです。
●講座は、デザイン系、コンピュータ系、ビジネス系、医療・福祉と多岐にわたり、さらに通信講座も充実!!
●各校舎の教室は、広くて明るいスペースを用意し、学びやすさを重視。
●また、受講前から修了後まで、専任スタッフによる個別カウンセリングで、一人ひとりの目的に応じた最適なコース選びや学習サポートを行っています。
●総合人材サービス「ヒューマンリソシア」と強力に連携し、目的に応じた就職・転職に向けてのフォロー体制も万全です。

〒160-0022 東京都新宿3-1-13 京王新宿追分ビル8F(新宿本校)

日本語教師のプロ養成専門校 【KEC日本語学院】

KECは、「資格取得」でなく「就職目的」のスクールです。業界屈指の就職率で知られ、国内・海外の就職率が圧倒的に高いことです。

その理由は、
(1)1クラス12名の少人数制。
(2)少人数なので一人ひとりが毎回の授業で50回以上の豊富な模擬授業を行えるので確実に即戦力が身に付く。
(3)即戦力が身に付くと学校の採用試験に優先的に採用されること。
(4)国内・海外で活躍している修了生が多く現場の情報が豊富なこと。

KECは単に「資格」をとるスクールではありませんので他の学校とはシステムが異なります。十人十色の振替システムや3年間無料再履修システムもあり、即戦力養成が保証できます。2019年度就職実績、受講者317名就職。詳細は個別ガイダンス(新宿、梅田、神戸、京都、難波、枚方)でお尋ねください。

■就職実績:修了生は関西の90%の日本語学校で現在活躍中。関東も続々増加中。国内外で2748名以上の就職実績。最も難関と言われる「国内の就職」に圧倒的に強いのもKECの特色です。

■指導システム:1人50回以上の演習&実習が体験できるので、「知識」でなく「身体」で覚えることが出来る身に付き方が違います。全国でも稀な体験型養成講座です。また、1校舎でも10数通りの曜日・時間帯選択が可能で、さらに、3年間無料再履修制度があり、3年間は何度でも講座を受けられるので、採用試験(採用試験は模擬授業で決定される)に対応できる即戦力が確実に身につきます。指導に自信がつけば、就職は絶対的に有利となります。

■専門性:日本語学校の副業で運営しているスクールではなく、KEC日本語学院は日本語教師養成を専門としているスクールです。現場に限りなく近い実践教育が出来るのはそのような背景があるからです。

■少人数でアットホームなクラスの雰囲気:宣伝費や人件費を必要以上にかけないで生徒紹介の比率が高いので、良心的な受講料、少人数でアットホームなクラスの雰囲気が実現できています。オリジナルの教材を用いて、一方通行的でなく、双方向の授業形態で生徒さんの自主性を育む指導法が特色です。

〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目18-20ルミエール西新宿ビル2F

アークアカデミー/通学

***文化庁届出受理講座***
*** 一般社団法人 全国産業人能力開発団体連合会【JAD】優良認定講座***

【アークアカデミーは1986年開校の語学専門のスクールです】
全国5校舎ある日本語学校では毎年約1000名、50カ国以上の多国籍留学生が毎日楽しく日本語を学んでいます。日本語教師養成講座の受講生は現職者や学生たちと様々な交流を持ち、日本語学校の現場を身近に感じながら通学することができます。

【質の高い授業!活躍できる日本語教師を目指せます】
日本語教師になりたい方にクオリティの高い授業を提供。
受講生への評価アンケートも定期的に実施し、授業のクオリティ管理には力を入れています。

そんな当校のおすすめは≪日本語教師養成・420時間総合コース(文化庁届出受理講座)≫。
420時間の全課程を通学して学ぶコースです。6か月という短期集中で修了を目指すことができます!
そのほか、6か月の通学が難しいという方への≪420時間通信コース(文化庁届出受理講座)≫や、「日本語教育能力検定試験」の対策講座として合格率の高い≪日本語教育能力検定試験対策講座≫もご用意しております。

ぜひ電話やメールなどでお問い合わせください。

【卒業生は国内外で日本語教師として活躍しています】
≪日本語教師養成講座≫を受講された在校生・卒業生を対象に、日本語教師紹介業をはじめとした各種就職サポートをおこなっております。日本国内をはじめ、世界19か国におよぶ地域から求人依頼が寄せられ、日本語教育業界に精通するスタッフのいる就職支援室を通して、多くの卒業生が夢を実現しています。

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-24-1エステック情報ビルB1F

日本語教師関連エリア・ジャンル

市区町村
関西エリア
関連ジャンル

京都府で日本語教師の講座数が多い市区町村ランキング

試験データ

項目 内容
資格・試験名 日本語教育能力検定試験
試験日

【2024(令和6年度)試験】
2024年10月27日(日)

試験区分 民間資格
主催団体 公益財団法人 日本国際教育支援協会
受験資格 特に制限しない
合格率 29.8%(2022年)
出題内容・形式 【試験の水準と内容】
・試験の水準:日本語教育に携わるにあたり必要とされる基礎的な知識・能力。

・試験の内容:
 試験1(90分100点)…原則として、出題範囲の区分ごとの設問により、日本語教育の実践につながる基礎的な知識を測定する。
 試験2(30分40点)…試験1で求められる「基礎的な知識」および試験3で求められる「基礎的な問題解決能力」について、音声を媒体とした出題形式で測定する。
 試験3(120分100点)…原則として出題範囲の区分横断的な設問により、熟練した日本語教員の有する現場対応能力につながる基礎的な問題解決能力を測定する。

【出題範囲】ただし、全範囲にわたって出題されるとは限らない。
[1]社会・文化・地域
1.世界と日本 (1)世界と日本の社会と文化
2.異文化接触 (2)日本の在留外国人施策 (3)多文化共生(地域社会における共生)
3.日本語教育の歴史と現状 (4)日本語教育史 (5)言語政策 (6)日本語の試験 (7) 世界と日本の日本語教育事情
4.日本語教員の資質・能力
[2]言語と社会
4.言語と社会の関係 (8) 社会言語学 (9)言語政策と「ことば」 
5.言語使用と社会 (10)コミュニケーションストラテジー (11) 待遇・敬意表現 (12) 言語・非言語行動
6.異文化コミュニケーションと社会 (13)多文化・多言語主義
[3]言語と心理
7.言語理解の過程 (14) 談話理解 (15) 言語学習 
8.言語習得・発達 (16)習得過程(第一言語・第二言語) (17)学習ストラテジー
9.異文化理解と心理 (18)異文化受容・適応 (19)日本語の学習・教育の情意的側面
[4]言語と教育
10.言語教育法・実習 (20)日本語教師の資質・能力 (21)日本語教育プログラムの理解と実践 (22)教室・言語環境の設定 (23)コースデザイン (24)教授法 (25)教材分析・作成・開発 (26)評価法 (27)授業計画 (28)教育実習 (29)中間言語分析 (30)授業分析・自己点検能力 (31)目的・対象別日本語教育法
11.異文化間教育とコミュニケーション教育 (32)異文化間教育 (33)異文化コミュニケーション (34)コミュニケーション教育
12.言語教育と情報 (35)日本語教育とICT (36)著作権
[5]言語
13.言語の構造一般 (37)一般言語学 (38)対照言語学
14.日本語の構造 (39)日本語教育のための日本語分析 (40)日本語教育のための音韻・音声体系 (41)日本語教育のための文字と表記 (42)日本語教育のための形態・語彙体系 (43)日本語教育のための文法体系 (44)日本語教育のための意味体系 (45)日本語教育のための語用論的規範
15.言語研究
16.コミュニケーション能力 (46)受容・理解能力 (47)言語運用能力 (48)社会文化能力 (49)対人関係能力 (50)異文化調整能力
検定料 17,000円
問い合わせ先 日本国際教育支援協会 日本語試験センター
試験運営課 検定試験係
http://www.jees.or.jp/jltct/
TEL:03-5454-5215(月~金 9:00~17:30)

日本語教師の資料請求者属性データ

性別 男:27.28%   女:72.72%  

年齢 19歳以下:1.30%   20-24歳:9.43%   25-29歳:9.99%   30-34歳:7.03%   35-39歳:8.03%   40-44歳:10.16%   45-49歳:14.22%   50-54歳:11.75%   55-59歳:14.05%   60-64歳:7.74%   65歳以上:6.28%  

職業 会社員:16.43%   公務員:1.26%   教員・団体職員:4.16%   自営業:3.58%   アルバイト・パート:8.34%   派遣・契約社員:5.18%   専業主婦:8.40%   高校生:0.20%   専門学校生:0.23%   短大生:0.21%   大学生/大学院生:5.74%   無職:5.14%   その他:4.18%   回答なし:36.95%  

地域 北海道・東北:5.64%   関東:48.71%   甲信越:2.39%   北陸:1.01%   東海:7.90%   近畿:23.13%   中国:2.82%   四国:1.21%   九州・沖縄:7.18%  

京都府の日本語教師の資格取得に関するよくある質問

Q.京都府で日中働きながらでも受講できる日本語教師の講座はありますか?

A.

京都府で土日に受講できる講座は14件、夜間に受講できる講座は13件あります。※2025年4月にBrushUP学びに掲載されていた講座情報から算出
Q.日本語教師の講座で月額に換算して最も安い講座はいくらですか?

A.

日本語教師の講座で月額に換算して最も安い講座は26,144円です。 ※月額は2025年4月にBrushUP学びに掲載されていた講座の受講料を標準学習期間を割って算出
Q.京都府で受講可能な日本語教師の講座はどれくらいありますか?

A.

京都府で受講可能な日本語教師の講座は、15件ございます。※2025年4月にBrushUP学びに掲載されていた講座情報から算出
Q.日本語教師の講座の平均受講価格はどれくらいですか?

A.

日本語教師の講座の平均受講価格は、月額53,208円です。※2025年4月にBrushUP学びに掲載されていた講座情報から算出
Q.京都府で教育訓練給付金対象の日本語教師の講座はありますか?

A.

京都府で教育訓練給付金対象の日本語教師の講座は9件ございます。詳しくはこちらのページをご覧ください。