資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

通信 年間1,000人以上が近大通信で司書資格を取得しています!

図書館司書【科目等履修生】

近畿大学 通信教育部

口コミ口コミ一覧を見る

口コミ一覧を見る

20代  女性   その他学生

講座全般に関して

良かった点

多くの受講生が挙げる良かった点は、自分のペースで学習できることです。通信教育は時間や場所に縛られることなく、自分のライフスタイルに合わせて学べるため、仕事や家庭との両立がしやすい点が評価されています。また、図書館学の基礎から応用まで学べることも大きなメリットです。実務に直結した内容や、図書館司書として必要な知識を体系的に学べる点も魅力的です。

気になった点

気になる点としては、自己管理の重要性が挙げられることが多いです。通信教育は基本的に自己学習が主体となるため、モチベーションを保つのが難しいと感じる方もいます。また、質問やフィードバックの機会が限られている場合があり、疑問点をすぐに解消できるかどうかが気になることがあります。学習進捗の確認や、他の受講生との交流が不足していると感じることもあるかもしれません。

講座料金について

図書館司書の通信教育の料金は、内容や期間によって異なりますが、一般的には比較的手頃な価格帯が多いです。基本的には、数万円から十数万円程度のコースが一般的です。高額な場合もありますが、学習内容が充実している場合や、修了後に得られる資格の有用性を考慮すれば、妥当な価格と感じる方が多いようです。ただし、料金には教材費や試験費用が含まれる場合があるため、詳細は各講座の案内をよく確認することが大切です。

サポート体制について

サポート体制については、オンラインサポートやメールでの問い合わせ対応が提供されることが多いです。また、講師からのフィードバックや、進捗状況に応じたアドバイスを受けられる場合もあります。ですが、対面式のサポートが少ない場合、質問や疑問に対する解答が遅れることがあるという点が気になることもあります。サポートの充実度は、講座によって差があるため、事前にサポート体制の内容を確認することをおすすめします。

教材・映像について

教材や映像の質については、視覚的にわかりやすいものや、具体例が豊富な教材が好評です。特に映像教材では、図書館業務の実務やシステムを実演してくれる場合があり、実際の作業がイメージしやすくなる点が魅力です。ただし、映像教材があまり充実していない場合や、テキスト主体の教材のみであると、学習が単調に感じることもあります。教材の内容や形式については、事前にレビューやサンプルを確認すると良いでしょう。

この講座の詳細を見る

無料で資料をお届け/

気になる講座は検討リストに追加して後でまとめてチェック&資料請求がおすすめ ※本機能は非会員の方でも使用できます。

この講座の関連ジャンル

お電話からの[無料]資料請求

0120-789-760

BrushUP学び:9:00~21:00