ビジネスシーンや日常生活のコミュニケーションや状況対応力を試す検定
コミュニケーション検定
こみにけーしょんけんてい
サーティファイ コミュニケーション能力認定委員会が主催する民間資格。
会議や取引先との打ち合わせなどで自分の意思を目的や場面に応じた適切な表現でわかりやすく示し、効果的に相手に伝える能力を認定します。
認定基準は上級と初級があります。
コミュニケーション検定の講座を探す
- 試験区分
- 民間資格
- 主催団体
- 株式会社サーティファイ
- 受験資格
- 特になし
- 合格率
- 90〜95%程度
- 出題内容・形式
- ▽初級・上級
・筆記試験
Part1 コミュニケーション・セオリー(理論)
・コミュニケーションを考える
・目的に即して聴く
・傾聴・質問する
・目的を意識する
・話を組み立てる
・ことばを選び抜く
・表現・伝達する
Part2 コミュニケーション・プラクティス(実践)
基礎
・来客・電話応対
・アポイントメント・訪問・挨拶
・情報共有、質問、返答
・チーム・コミュニケーション
・非対面コミュニケーション
応用
・接客・営業・クレーム対応
・会議・ヒアリング・ファシリテーション(ファシリテーションは上級のみ)
・面接
・プレゼンテーション(上級のみ) - 日程
-
【[第42回]2025年7月試験(初級)】
試験:2025年7月6日(日)
申込:2025年4月22日(火)
締切:2025年6月29日(日)
発表:2025年7月23日(水)
【[第42回]2025年7月試験(上級)】
試験:2025年7月13日(日)
申込:2025年4月28日(月)
締切:2025年6月29日(日)
発表:2025年8月6日(水)
【[第43回]2026年1月試験(初級)】
試験:2026年1月18日(日)
申込:2025年11月4日(火)
締切:2026年1月11日(日)
発表:2026年2月4日(水)
【[第43回]2026年1月試験(上級)】
試験:2026年1月25日(日)
申込:2025年11月11日(火)
締切:2026年1月11日(日)
発表:2026年2月18日(水)
- 検定料
- 上級:4,900円(税込)
初級:3,000円(税込) - 問い合わせ先
- 株式会社サーティファイ認定試験事務局
http://sikaku.gr.jp/
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8 茅場町駅前ビル
TEL:0120-031-749 平日9:00〜17:30 - 補足情報
- 《受験のメリット》
企業の採用選考の基準第一位がコミュニケーション力です。ビジネスシーンで最も必要とされるとも言われる「コミュニケーション能力」を測定するコミュニケーション検定は、その能力を客観的に証明するために役立てられるでしょう。
コミュニケーション検定に関連する試験を調べる
- コミュニケーション検定に関連する試験一覧
- 秘書技能検定
- 社会人常識マナー検定(旧・社会常識能力検定試験)
- ビジネスキーボード認定試験
- 公認モチベーション・マネジャー
- ICF認定資格