話題の社員研修を体験!新入社員向け!「社会人基礎力研修」

経済産業省が提唱する「社会人基礎力」とは?そんな疑問に答えるべく、実際に研修を受講してきました!受講したのは、社会人1年目の新入社員。企業面接も行うベテラン講師が「本当は高校生から学んでおくべき!」と言うくらい重要とされる社会人としての基礎的な『力』。
実際に研修を受けた新入社員には、どんな収穫があったのでしょうか?

今回体験した研修は… いざ研修を受講! 会社上司からのコメント
話題の社員研修を体験!新入社員向け!「社会人基礎力研修」

経済産業省が提唱する「社会人基礎力」とは?そんな疑問に答えるべく、実際に研修を受講してきました!受講したのは、社会人1年目の新入社員。企業面接も行うベテラン講師が「本当は高校生から学んでおくべき!」と言うくらい重要とされる社会人としての基礎的な『力』。
実際に研修を受けた新入社員には、どんな収穫があったのでしょうか?

今回体験した研修は…今回体験した研修は…

経済産業省が提唱する「社会人基礎力」に対応した、新入社員・若手社員向けの研修

研修イメージ

「社会人基礎力」とは、経済産業省が2006年から提唱している「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」のことであり、「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されています。
今回は、キャリア形成支援のパイオニアである キャリア・ブレーンにて、この「社会人基礎力」養成研修を体験してきました。

研修内容
  • 人数:2人※1人〜OK
  • 場所:研修会場
  • 期間:1日
  • 対象:新入社員
受講生 イメージ
[新入社員]

右も左もわからない状態なので、社会人として活躍していけるよう、この研修で基礎力を身に付けたいです!

研修講師イメージ
[社員研修講師]

ビジネスコーチとして様々な会社の社員研修を行う。また、パーソナル・コーチ、面接合格実践指導としても活躍中。

\この研修についてくわしく知りたい!/

研修に関するお問い合わせはこちら

いざ社会人基礎力研修を受講!いざ社会人基礎力研修を受講!

STEP1社会人基礎力の能力要素を理解する

社会人基礎力とは?

社会人基礎力は12の要素に分けられており、「前に踏み出す力:Action」「考え抜く力:Thinking」「チームで働く力:Teamwork」と大きく分けて3つのグループで構成されています。(図1)
「前に踏み出す力」には主体性、働きかけ力、実行力が当てはまります。これは、実社会の仕事において試行錯誤しながらも失敗を恐れず自ら踏み出し粘り強く取り組むために必要な力を意味します。
「考え抜く力」には、課題発見力、計画力、創造力が当てはまります。物事を改善していくためには常に問題意識をもって課題を発見していくことが求められるので課題解決の方法やプロセスを考え抜くために必要な力。
また、「チームで働く力」には発信力、傾聴力、柔軟性、情況把握力、規律性、ストレスコントロール力が当てはまります。
個人として、また組織として多様な人と共に目標に向かって協力していくために求められる力です。社会人基礎力は、この12の能力要素を基準にして測られます。

STEP2実際に自己診断に挑戦!

職務遂行能力を測る診断の内容とは?

職務遂行能力測定(ASA)では12の各要素別に設問が用意されており、総計90問に回答することでその能力が測られます。回答は「常にできている」「大体できている」「時々できていない」「できていない」「考えていない」の5つから選択します。
それぞれ順に4点、3点、2点、1点、0点と評価点がつけられ100点換算されたのち、各要素ごとに1~5の評価ランクがつけられます。

受講生コメント

「電車で席を譲るか?」のように答えに迷う設問が多く、考えながら回答していきました。この能力測定で自分の能力がわかると思うとドキドキしました。
この測定結果を重視する会社もあるようで、一緒に受講した方は、採用の時に同じ職務遂行能力測定をする機会があったそうです。

STEP3自己評価を行う

レーダーチャートの結果は…

職務遂行能力測定をすると、結果はレーダーチャートで見ることができます。
自分の足りない能力や逆に強みである能力が一目でわかるので、この表を元に自己評価を行います。また、レーダーチャートの他に「信頼度」という項目があり、これは自分の回答が信頼できるものかどうかがわかるようになっています。
「信頼度」が高ければ正直に自己評価ができている、と考えることができます。

受講生コメント

診断の結果、情況把握力(自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力)がランク2であることがわかりました。
この評価を受けて、他人よりもこの能力が低いと自覚する部分を見つめなおしてみました。すると、自分はチームで何かに取り組むとき、ほかのメンバーの動きを把握し、どうやって手助けすると良いかというところまで気が回らず、自分の仕事をこなすことで手いっぱいになっていることが多いと気が付きました。

STEP4診断結果を元に目標達成に取り組む!

強みや弱みをふまえて目標を定めます

「自己診断結果にもとづく能力開発計画」シートに強み・弱みについて記入を行います。
たとえば、弱みとして出てきた能力があれば順に記入し、過去を振り返って「具体的に何が足りていなかったのか?」「他人と同レベルまでその能力を向上させるにはどんなことをすべきか?」についてまとめます。
また、各能力項目ごとに能力向上の目標到達年・レベルを決めます。

受講生コメント

私の場合は、情況把握力を他人と同じレベルまで向上させるためにはどのように取り組んだらよいのか、具体策を練りました。
自分の仕事だけでなくチームとして自分がどう動くべきかを広い視野でとらえる必要があるので、これからは今まで以上にチームのメンバーとコミュニケーションをとり、個人としてではなくチーム全体で取り組む意識を持つようにしていきます。
また、その目標到達年を2年後に設定しました。講師の先生に2年後に再度ASAを受験して目標達成度をはかるとより効果的だとアドバイスをいただきました。

現時点での自分の強みと弱みが明らかになりました!

就職活動の際に選考の一環として何度か自己診断テストを受ける機会がありましたが、診断結果の振り返りはしていませんでした。
そのため、今回自分の社会人基礎力を数値で測ることができ、 社会人として一歩を踏み出すのに大きな収穫となりました。
結果を受けて、チームワークを意識して働くことが課題である一方で、積極的にチャレンジして新しいアイデアを出せることが長所であるとわかりました。
長所短所を自己分析して成長につなげられるだけでなく、 上司にもこの診断結果を見ていただき、自分の特性をより理解してもらうことができたと思っています。

現時点での自分の強みと弱みが明らかになりました!

\この研修についてくわしく知りたい!/

研修に関するお問い合わせはこちら

人事担当・上司からのコメント人事担当・上司からのコメント

[人事担当者からのひとこと]
事前の打ち合わせで
充実した研修ができました!

社外研修を決めたきっかけ

これまで新人研修の講師を務めていた人事役員が定年退職となり、後任が不在となったのがきっかけです。新社会人として身に付けるべき基本的なマインドとスキルを体系的に身に付けてもらうため、社外研修を実施することを決めました。

社外研修にしてみて良かったところ

最新の人材開発カリキュラムをプロの講師の方に実施していただける点です。
旧来の社内プログラムを引継いで実施することは可能ですが、やはり研修の専門家に実施していただくのとでは研修の効果が全く違うと感じました。

キャリアブレーンを選んだ理由

受講者は1名から可能で、研修のプログラムや日程を要望に応じて柔軟に調整していただける点です。
実際に事前の打合せにきめ細やかに応じてくださり、こちらの意図を汲んだ充実した研修を行っていただきました。

[育成担当者からのひとこと]
基本的なビジネスマナーに加え
社会人としての心構えも◎

研修の成果を感じていますか?

今年は新入社員が1名だっため、外部研修で他社の新入社員の方との合同研修だったのが良かったと思います。
2日間の研修を終え、それからはOJTですでにお客さん先に一緒に訪問をしていますが、名刺交換や電話対応など基本的なビジネスマナーは問題ないと思います。
また、研修では社会人としての心構えなども学んだ様ですので、学生である時の気持ちの切り替えが出来ていると日々一緒にいて感じています。

これから新入社員に期待すること

自己診断テストで「主体性」「働きかけ力」などの前に踏み出す力が長所としてあることに期待しています。配属されたチームは新規事業のため、まさにこの力が新入社員であっても必要だからです。
周りを巻き込みながら、一緒にビジネスを作り上げていきたいと思います。失敗することを恐れずに、貪欲にチャレンジしていくことを期待します。

社会人基礎力養成研修

キャリア形成支援のパイオニアキャリア・ブレーンが開発した、経済産業省発表(平成18年2月8日)「『社会人基礎力に関する発表』中間取りまとめ」の内容に準拠した、新入社員、若手社員に求められている社会人としての基礎力を養成するための研修です。社会人基礎力の定義とは、何か。定義を確認し、自分の現在のレベルをチェックします。能力要素の「強み」の一層の強化、「弱み」を人並みレベルに改善する方策を「能力開発計画」にまとめます。これをメンターがフォローすることにより、先輩後輩の関係作りに活かし、離職率低減に役立てることができます。

このサイト(BUbiz)からご相談いただければ、
研修内容や見積もりなどすべてコーディネーターが手配いたします!

社会人基礎力養成研修についてのご質問もこちらからお願いいたします。
また、研修を複数組み合わせての研修実施のご相談も承っております。

ページ上部へ