公益社団法人日本愛玩動物協会 スクールの特色
日本愛玩動物協会は、愛玩動物飼養管理士の養成などを通じて、ペットとして飼われている犬、猫、小鳥などのいろいろな動物の習性や正しい飼い方、動物に関係する法律、そして動物愛護などを、より多くの方に知っていただくために活動をしている内閣府認定の公益法人です。
昭和54年に設立されて以来、環境省や地方自治体、本協会の各都道府県愛玩動物協会などと連携・協力しながら、全国各地で普及啓発活動を行っています。
公益社団法人日本愛玩動物協会の講座受講を考えている人に一言!
愛玩動物飼養管理士の受講生のほとんどは、ご自身で飼われているペットを正しい知識に基づいて飼いたい、もっと健康で長生きさせたい、といった理由で受講されています。
受講生の年齢層も幅広く、10代の学生さんから70代の方まで、多くの方に選ばれています。
ペット関連のお仕事をしたい方、現在のお仕事に活かしたい方にもおすすめです!
公益社団法人日本愛玩動物協会インフォメーション
●お申込み期間は2回
愛玩動物飼養管理士通信教育のお申込み期間は、年に2回設けています。
(11月試験:2月1日~4月15日、2月試験:6月1日~8月15日)
ご都合のよい時期を選んでお申込みいただけます。
●日本初の民間のペット資格!
愛玩動物飼養管理士は、日本で初めて内閣府に認められた民間のペット資格で、40年以上の実績を誇ります。
有資格者が各級累計で約23万人という国内最大規模の資格です。
●「愛玩動物飼養管理士」以外にも多数の検定を実施
本協会では、ペットに関する知識を普及するため、「愛玩動物飼養管理士」以外にもさまざまな検定を実施しています。
興味のある方は、ぜひ本協会ホームページでチェックしてください。
【ペットオーナー検定】犬や猫と暮らすうえで必要な知識や大切なことを広く学ぶことができる検定。子どもから高齢者まで幅広く受講!
【ペット共生住宅管理士】ペットの習性や正しい飼い方を理解したうえで、ペット共生住宅に関する専門的な知識を学ぶことができる検定。建設業・不動産業の方々に選ばれています。
公益社団法人日本愛玩動物協会の雰囲気
公益社団法人日本愛玩動物協会のホームページを確認する
スクールのホームページは以下のリンクよりご確認ください!