資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

聖徳大学通信教育部|開講講座一覧

ジャンル

43件中 21~40件

教育的な視点から心理学を学ぶ

教育心理学(心理学科)

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 16,000
  • 期間:約6ヶ月
  • スクーリング 受講条件
教育心理学(心理学科)講座イメージ

○おためし学習チョイス対象講座
教育的な視点から、心理学の応用を学びます。他の心理学とのつながりを理解することで、教育現場はもちろん、子育てや組織運営、ペットのしつけなど、さまざまなシーンで活かすことができます。

大学の人気科目を自宅で学べて、大学・短大の単位も修得可能。基礎レベルから学習がスタートするので、心理学について初めて学ぶ方でも安心です。

ストレスに対処する方法も修得

ストレス心理学Ⅰ

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 16,000
  • 期間:約6ヶ月
  • 受講条件
ストレス心理学Ⅰ講座イメージ

○おためし学習チョイス対象講座
ストレスとその影響について学習。私たちの心や身体に影響するストレスフルな出来事をどのように受け止めれば、その影響を小さくできるのか、またそのような出来事に対処する方法も学べます。

大学の人気科目を自宅学習で学べて、大学・短大の単位も修得可能。基礎レベルから学習がスタートするので、心理学について初めて学ぶ方でも安心です。

家族の人間関係を心理学的に理解する

社会・集団・家族心理学Ⅲ

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 16,000
  • 期間:約6ヶ月
  • 受講条件
社会・集団・家族心理学Ⅲ講座イメージ

○お試し学習チョイス対象講座
現代社会における家族にとどまらず、歴史にみる家族や異文化の家族を概括する中で、今改めて「家族とは何か?]を考えます。また、家族システム理論を中心とした家族療法の実際についても触れていきいます。

大学の人気科目を自宅学習で学べて、大学・短大の単位も修得可能。基礎レベルから学習がスタートするので、心理学について初めて学ぶ方でも安心です。

4科目8単位の履修、スクーリングは土日1.5日のみ。最短半年程度で、単位修得が可能!

【聖徳大短・幼保特例】保育士取得8単位パック

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 74,000
  • 期間:約6ヶ月
  • スクーリング 受講条件
【聖徳大短・幼保特例】保育士取得8単位パック講座イメージ
  • 資格:保育士

☆認定こども園法の改正により、「学校及び児童福祉施設としての法的位置づけを持つ単一の施設」として、新たな「幼保連携型認定こども園」が創設されました(平成27年度4月施行)。「幼保連携型認定こども園」で働く「保育教諭」は、幼稚園教諭免許と保育士資格の併有が原則!改正認定こども園法では、施行後10年間は幼稚園教諭免許または保育士資格のどちらかを有していれば、保育教諭となることができるとする経過措置がありますが、それ以降は両方の免許・資格が必要になります。それまでに、ご自身の勤務経験を活かして、取得を ...

5科目8単位の履修、スクーリングは土日1.5日のみ。最短半年程度で、単位修得が可能!

【聖徳大学通信・幼保特例】幼稚園教諭一種取得8単位パック

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 74,000
  • 期間:約6ヶ月
  • スクーリング 受講条件
【聖徳大学通信・幼保特例】幼稚園教諭一種取得8単位パック講座イメージ
  • 資格:幼稚園教論一種免許状

☆認定こども園法の改正により、「学校及び児童福祉施設としての法的位置づけを持つ単一の施設」として、新たな「幼保連携型認定こども園」が創設されました(平成27年度4月施行)。「幼保連携型認定こども園」で働く「保育教諭」は、幼稚園教諭免許と保育士資格の併有が原則!改正認定こども園法では、施行後10年間は幼稚園教諭免許または保育士資格のどちらかを有していれば、保育教諭となることができるとする経過措置がありますが、それ以降は両方の免許・資格が必要になります。それまでに、ご自身の勤務経験を活かして、取得を ...

5科目8単位の履修、スクーリングは土日1.5日のみ。最短半年程度で、単位修得が可能!

【聖徳短大・幼保特例】幼稚園教諭二種取得8単位パック

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 74,000
  • 期間:約6ヶ月
  • スクーリング 受講条件
【聖徳短大・幼保特例】幼稚園教諭二種取得8単位パック講座イメージ
  • 資格:幼稚園教論二種免許状

☆認定こども園法の改正により、「学校及び児童福祉施設としての法的位置づけを持つ単一の施設」として、新たな「幼保連携型認定こども園」が創設されました(平成27年度4月施行)。「幼保連携型認定こども園」で働く「保育教諭」は、幼稚園教諭免許と保育士資格の併有が原則!改正認定こども園法では、施行後10年間は幼稚園教諭免許または保育士資格のどちらかを有していれば、保育教諭となることができるとする経過措置がありますが、それ以降は両方の免許・資格が必要になります。それまでに、ご自身の勤務経験を活かして、取得を ...

精神保健福祉士国家試験合格率は通信新卒1位!<社会福祉学科>

【聖徳大学通信】社会福祉学科・精神保健福祉コース(3年編入)

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 194,100
  • 期間:約24ヶ月
  • スクーリング 受講条件
【聖徳大学通信】社会福祉学科・精神保健福祉コース(3年編入)講座イメージ
  • 資格:精神保健福祉士(受験資格)、社会福祉士(受験資格)、養護教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状( ...

精神保健福祉士国家試験で毎年トップクラスの成績を残している社会福祉学科の精神保健福祉士コースでは、精神保健福祉士として必要な精神障害者に対する相談や援助について、スクーリングを通して体験的に理解を深めていきます。卒業時に精神保健福祉士や社会福祉士の受験資格をはじめ、養護教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状(福祉)、社会福祉主事(任用資格)、図書館司書資格、学芸員など多彩な資格を取得することが可能。
○科目終了試験は自宅受験
○スクーリングはオンラインまたは松戸キャンパスで実施。夏5週間、冬1 ...

0~2歳児の発達を学び、子育てを知る

乳児保育Ⅰ・Ⅱ

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 28,000
  • 期間:約6ヶ月
  • スクーリング 受講条件
乳児保育Ⅰ・Ⅱ講座イメージ

○おためし学習チョイス対象講座
3歳未満児の発達の特徴を理解しながら、保育内容を学びます。子どもの発達には順序があること、個人差、個性、環境差があることを理解した上で、年齢に応じた生活や遊びを具体例から学びます。

大学の人気科目を自宅学習+スクーリングで学べて、大学・短大の単位も修得可能。基礎レベルから学習がスタートするので、保育について初めて学ぶ方でも安心です。

老化とは何かを理解し、高齢者の心の変化を学ぶ

老人・障害者の心理 I

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 16,000
  • 期間:約6ヶ月
  • 受講条件
老人・障害者の心理 I講座イメージ

○おためし学習チョイス対象講座
高齢者を取り巻く環境が高齢者に与える影響、病気やストレスが与える影響、加齢による生理的変化を学び、加齢により生じる心の変化を理解します。さらに、障害をもつ高齢者に対する対応についても学びます。

大学の人気科目を自宅で学べて、大学・短大の単位も修得可能。基礎レベルから学習がスタートするので、心理学について初めて学ぶ方でも安心です。

介護の現状・ケアについて学ぶ

介護概論 I

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 20,000
  • 期間:約6ヶ月
  • スクーリング 受講条件
介護概論 I講座イメージ

○おためし学習チョイス対象講座
介護や要介護者を支える主な法制度、介護保険制度のサービス運用の仕組みを学びます。また、特別養護老人ホームでのケアや認知症ケアの在り方、さらに福祉用具などについての知識も深めます。介護の現状をはじめ、どのような支援があり、また必要なのかもわかります。

大学の人気科目を自宅学習+スクーリングで学べて、大学・短大の単位も修得可能。基礎レベルから学習がスタートするので、初めて学ぶ方でも安心です。

障害者福祉の知識や法律を学ぶ

障害福祉論 I

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 16,000
  • 期間:約6ヶ月
  • 受講条件
障害福祉論 I講座イメージ

○おためし学習チョイス対象講座
社会福祉士や精神保健福祉士の国家試験を受けるための必修科目。人は誰もが障害を持つ可能性があり、障害を患っても人らしく生きるための制度や、障害者福祉の基礎知識や法律、今後の在り方を学びます。

大学の人気科目を自宅で学べて、大学・短大の単位も修得可能。基礎レベルから学習がスタートするので、心理学について初めて学ぶ方でも安心です。

身近な地域社会で活用できる、福祉を学ぶ

地域福祉論 I

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 16,000
  • 期間:約6ヶ月
  • 受講条件
地域福祉論 I講座イメージ

○おためし学習チョイス対象講座
現在、私たちが生きる地域社会を取り巻く状況を理解し、抱えている福祉課題と向き合います。そして、それらを解決していくために、どのような考え方や手段が必要なのかを学びます。

大学の人気科目を自宅で学べて、大学・短大の単位も修得可能。基礎レベルから学習がスタートするので、福祉について初めて学ぶ方でも安心です。

実践的な授業で英語力を養う

英語のスピーキング・リスニング III

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 24,000
  • 期間:約6ヶ月
  • スクーリング 受講条件
英語のスピーキング・リスニング III講座イメージ

○おためし学習チョイス対象講座
英語のスピーキングとリスニングに重点を置き、英語での会話に必要な表現を修得。できるだけ発話やロールプレイを行い、自然なイントネーションを身につけることで、英語での会話力の上達を目指します。

大学の人気科目を学べて、大学・短大の単位も修得可能です。

人間関係を円滑にするスキルを修得

コミュニケーション技法(日本語)

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 20,000
  • 期間:約6ヶ月
  • スクーリング 受講条件
コミュニケーション技法(日本語)講座イメージ

○おためし学習チョイス対象講座
コミュニケーションは、言いたいことを伝えるだけでなく、相手との人間関係、心の交流を深める最も重要な手段。身振りや表情も含めた実践的なシミュレーションも交え、正しいコミュニケーションのスキルを学び、コミュニケーションの本当の可能性を追求していきます。

大学の人気科目をスクーリングで学べて、大学・短大の単位も修得可能です。

物語と生きる―『竹取物語』を中心に

日本文学特講 I

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 20,000
  • 期間:約6ヶ月
  • スクーリング 受講条件
日本文学特講 I講座イメージ

○おためし学習チョイス対象講座
日本最古の物語と伝えられる『竹取物語』を正確に読むことで、物語生成の背景、主題、後世への影響などを幅広く学ぶことができます。古典文学を読むことで、人が生きるために最も大切なことを学び考える機会になります。

大学の人気科目を自宅学習+スクーリングで学べて、大学・短大の単位も修得可能です。

日本の文字の美しさを知る

書写・書道 I

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 8,000
  • 期間:約0ヶ月
  • 受講条件
書写・書道 I講座イメージ

○おためし学習チョイス対象講座                    日本の文字の成り立ちや、筆順、形の大切さを学習。毛筆を用いて書写することで、文字のバランス、書くリズムなどを学び、手紙やハガキなどに美しくバランス良く納める感覚も身につけます。

大学の人気科目を自宅で学べて、大学・短大の単位も修得可能です。

美しい手書き文字を書くコツを知る

書写・書道 II

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 12,000
  • 期間:約6ヶ月
  • スクーリング 受講条件
書写・書道 II講座イメージ

○お試し学習チョイス対象講座
線の引き方や形、バランスを学ぶことで、手書き文字の正しいイメージが分かります。いつ・どこで・だれが・どんな内容を・何のために書いたのかを考えながら「初唐の三大家」などを臨書し、書への理解も深めます。

大学の人気科目をスクーリングで学べて、大学・短大の単位も修得可能です。

子どもへの理解と対応を学ぶ

心理学

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 20,000
  • 期間:約6ヶ月
  • 受講条件
心理学講座イメージ

○おためし学習チョイス対象講座
「思いやり」のある子どもに育てるために必要な関わりや、親の養育態度と性格形成について理解を深めます。さらに、ADHD(注意欠陥・多動性障害)などの子どもの理解と対応の仕方も学びます。

大学の人気科目を自宅で学べて、大学・短大の単位も修得可能です。

障害をもつ子どもや保護者への支援を学ぶ

障害児保育

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 24,000
  • 期間:約6ヶ月
  • スクーリング 受講条件
障害児保育講座イメージ

○おためし学習チョイス対象講座
障害児保育の基本的な考え方やその歴史を学習。さまざまな障害の領域と、その特徴や支援のポイントを理解します。さらに、障害児とその家族に対する支援のあり方、地域との連携、療育技法についても学びます。

大学の人気科目を自宅学習+スクーリングで学べて、大学・短大の単位も修得可能。基礎レベルから学習がスタートするので、初めて学ぶ方でも安心です。

児童文学作品を通して子どもを理解する

児童文学

  • 聖徳大学通信教育部
  • 費用: 20,000
  • 期間:約6ヶ月
  • 受講条件
児童文学講座イメージ

○おためし学習チョイス対象講座
「児童文学」は、作品を通じて子どもを知る科目。児童文学の基となった神話や昔話をはじめ、絵本や児童文学作品を通して、子どもの気持ち・想像力・生活などさまざまな角度から子どもを理解していきます。

大学の人気科目を自宅で学べて、大学・短大の単位も修得可能です。

43件中 21~40件