資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

保育士の実技試験(音楽・造形・言語)とは?試験内容や対策法を解説!

保育士の実技試験(音楽・造形・言語)とは?試験内容や対策法を解説!

保育士実技試験では「音楽」「造形」「言語」の3分野から受験者が希望する2分野を選択し受験します。
いずれも保育の現場で求められる基本的なスキルを満たしているかが試されます。
当ページでは、2021年に実施の試験を例に挙げて、具体的にどのような試験なのか、ポイントも踏まえて説明していきます。
受験を検討されている方は、ぜひご一読ください。

更新日:2024-05-01(公開日:2019-02-14)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

この記事を監修したのは

白梅学園大学 教授:仲本 美央 氏

白梅学園大学大学子ども学部 教授 仲本 美央

保育士実技試験 【音楽】

保育士の実技試験(音楽・造形・言語)とは?試験内容や対策法を解説!

保育士実技試験「音楽」では、課題曲を演奏しながら歌います

音楽表現の実技試験は、「幼児に歌って聴かせることを想定して、2つの課題曲を演奏しながら歌う」です。

課題曲
1.『あひるの行列』 (作詞:小林 純一/作曲:中田 喜直)
2.『揺籃(ゆりかご)のうた』 (作詞:北原 白秋/作曲:草川 信)

・ピアノ、ギター、アコーディオンのいずれかの楽器で演奏すること(楽譜の持ち込み可)。
・ピアノの伴奏には市販の楽譜を用いるか、添付楽譜のコードネームを参照して編曲したものを用いる。
・ギター、アコーディオンで伴奏する場合には、添付楽譜のコードネームを尊重して演奏すること。
・いずれの楽器とも、前奏・後奏を付けてもよい。歌詞は1番のみとする。移調してもよい。

おさえておきたいポイントは?

この試験の合格ポイントとなるのは、「保育士として必要な歌、伴奏の技術、リズムなど、総合的に豊かな表現ができること」です。
よって、「難しい楽譜を弾けるか?」などの高い演奏技術・歌唱力を求められているわけではありません。
「幼児に歌って聴かせることを想定して」が条件として挙げられているわけですから、「子どもたちの前で楽しげに笑顔で演奏できるか、歌えるか」をポイントに、試験日までに練習を重ねておくべきでしょう。
>> 保育士に求められるピアノのスキルや習得方法についてはこちら

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

保育士実技試験 【造形】

保育士実技試験「造形」では、保育現場のワンシーンを絵画で表現

造形表現の実技試験は「試験当日に出題される問題文の一場面を、提示される条件を満たして表現(絵画のみ)する」です。
当日、表現に関する問題文と条件が提示されます。
試験時間は45分です。
次の持ち物を用意しましょう。

・鉛筆またはシャープペンシル(HB~2B)
・色鉛筆(12~24色程度)
・消しゴム
・腕時計

解答用紙の大きさはA4判で、絵を描く欄の大きさは縦横19cmです。

おさえておきたいポイントは?

この試験の合格ポイントとなるのは、「保育士として、情景および人物などを豊かにイメージした描写や色使いができているか?」です。
保育士の仕事では、各種行事や絵などを描いたり、物を作ったりする子どもの豊かな創造力を理解し、援助していく必要があるため、絵画などの造形表現力が必要となります。
子どもが楽しい気持ちになるような、明るい絵が高得点につながるようです。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

保育士実技試験 【言語】

保育士実技試験「言語」では、3分間のお話をします

言語表現の実技試験は「3歳児クラスの子どもに『3分間のお話』をすることを想定し、次の1~4のお話のうち1つを選択し、子どもが集中して聴けるようなお話をおこなう」です。

課題
1.『ももたろう』
2.『3びきのこぶた』
3.『おおきなかぶ』
4.『3びきのやぎのがらがらどん』

具体的には、
・20人程度の子どもが自分の前にいることを想定します。
・お話の編集、展開に関して特にルールはありませんが、3分になるようにまとめてください。

という条件でお話をおこないます。

おさえておきたいポイントは?

この試験の合格ポイントとなるのは、「保育士として必要な基本的な声の出し方、表現上の技術、幼児に対する話し方ができること」です。

物語などのお話しをする際には、基本的に導入・展開・余韻といった流れがあります。子どもたちがお話しの中に惹きつけられるような流れに編集することや、子どもの想像する世界を広げられるような魅力ある言語表現をする工夫が必要です。子どもに適した美しい言葉の遣い方にも注意しましょう。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

保育士の資格取得を目指せるおすすめスクール

ヒューマンアカデミー / 通信講座(通信)

ココがポイント!「見る&聴く&書く」の3方向学習法で最短6ヶ月で保育士試験合格を目指せる

スクールホームページ:
>>ヒューマンアカデミー / 通信講座

四谷学院通信講座(通信)

ココがポイント!四谷学院だけの55段階学習と親身なサポートで初心者からでも保育士に!

スクールホームページ:
>>四谷学院通信講座

ヒューマンアカデミー(通学/全国)

ココがポイント!国家資格免除!週2.5日・2年間で保育士資格が取得できる!

スクールホームページ:
>>ヒューマンアカデミー/通学

関西保育福祉専門学校(通学/関西)

ココがポイント!選べる学びのスタイル【昼間/夜間主/長期(3年)履修】

スクールホームページ:
>>関西保育福祉専門学校

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

監修者プロフィール

この記事を監修したのは

仲本 美央 氏

白梅学園大学 教授:仲本 美央

白梅学園大学 子ども学部 教授。
短大・大学など保育者養成校数校での専任講師や教授の経験を経て、現在は白梅学園大学子ども学部子ども学科・同大学院子ども学研究科教授を務める。
保育学、幼児教育学を専門とし、主に家庭における絵本の活用や保育士養成プログラムの開発に注力。

【主な経歴】
※代表的なご経歴のみ抜粋
・筑波大学大学院 人間総合科学研究科 修了
・淑徳大学 総合福祉学部 教育福祉学科 教授
・白梅学園大学 子ども学部 子ども学科 教授

【代表著書】
・『絵本から広がる遊びの世界 読みあう絵本』(風鳴舎)
・『絵本を読みあう活動のための保育者研修プログラムの開発 ―子どもの成長を促す相互作用の実現に向けて―』(ミネルヴァ書房)
ほか多数

【所属学会】
・日本保育学会
・日本乳幼児教育学会
・日本保育者養成学会
ほか多数

仲本教授へのご連絡はこちら

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

関連特集

保育士講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

さらに詳しく

最新情報

保育士 ベビーシッター チャイルドマインダー 幼稚園教諭 リトミック

保育士学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート