調剤薬局事務の仕事は、未経験でもできるの?
仕事をする上で、資格は特に必要なし!未経験でも仕事ができる。
調剤薬局事務の仕事をする上で、資格が必要かどうかは気になるところではないでしょうか。
薬を扱う専門性の高い職業ですので、未経験では難しそうに思われるかもしれません。
実は、調剤薬局事務の仕事は未経験者の方でも可能です。
特別な資格は必要とされておらず、求人への応募が通れば問題なく仕事に就く事が出来ます。
平均年収は250万~300万円程度
年齢に応じて安定的に昇給していく形ですが、高給とは言えないでしょう。
求人応募する大多数が女性で結婚や妊娠で退職する人も多いことや調剤薬局事務ができて間もない新しい職業のため、経験あるスタッフの数が少ないのも年収が低い理由の一つとなっているようです。
調剤薬局事務の雇用形態には正社員だけでなく、パートや派遣社員等も存在しています。
正社員であればボーナスが貰えますが、その他パートやアルバイトは基本給のみ。月給で換算される正社員と、時給換算のパート・アルバイトでは大きく給料に開きが出ます。
では、なぜ給与面で決して優れているとは言えない調剤薬局事務に応募が集まるのでしょうか。
理由は最初にあげたとおり、無資格・未経験者でも働ける点が大きな要因と考えられます。
時間やお金の問題で資格習得が厳しい人でも求人に応募できるのは魅力的ですよね。
介護やスーパーの品出しと違い、体力が余り必要ないように見えるのも関係しているかもしれません。
調剤薬局事務の仕事は求人応募までの敷居は低いですが、倍率が高いということを覚えておきましょう。
事務に関する経験や資格を取得することで、他の応募者たちと差をつけたいところです。
調剤薬局事務の仕事内容は?
メインとなる仕事は『受付業務』『会計業務』『請求業務』の3つです。
1つずつ見ていきましょう。
受付事務
皆さんが薬局を利用する際に直接接触する人です。
調剤薬局の顔となり、患者さんの対応(処方箋の受け取り、薬手帳への記入)を行います。
これが調剤薬局事務において一番重要な仕事と言っても過言ではありません。
患者の個人情報である保険証も預かりますので、責任重大です。
また、最期には薬剤師から適切な薬を受け取った後、薬袋を準備します。
薬袋への患者名と薬名の記入も調剤薬局事務の仕事です。
これを間違えると患者に深刻な問題を引き起こしてしまう恐れがありますので、細心の注意を払わなければいけません。
会計事務
患者さんの薬にかかる費用を計算して、代金を受け取る作業です。
これに関しては、パソコンの方で費用算出してくれるので負担は少ないでしょう。
処方箋の内容を確認し、パソコンに記入することで自動的に計算までしてくれます。
唯一気を付けたいポイントをあげるとすれば、お金の受け渡しでしょうか。調剤薬局事務に限った話ではありませんが、おつりの間違い等をやってしまうと患者にも薬局にも迷惑がかかるので注意。スーパーやコンビニでバイトしたことがあれば、経験を活かせるでしょう。
請求業務
別名レセプト業務とも呼ばれ、調剤報酬明細書(レセプト)の作成を意味します。
調剤薬局事務に就職するにあたり特別な資格や経験は必要ないと説明しましたが、この業務では専門的な知識が求められるでしょう。
ただ、就職前に身に付けておく必要はなく、業務の経験を積めば自然と身につくのでそこまで心配する必要はありません。
具体的な内容は、処方箋の内容、各々の点数を集計して資料を作成し、保険者に診療報酬の請求を行うというものです。
診療費は患者負担分と保険で賄う部分に分かれていますので、保険分を毎月請求しなければいけません。
万が一、作成したレセプトに不備、問題があった場合、審査支払機関から返戻や減点をされてしまいます。勤務する薬局の収入に関わる作業だということを覚えておきましょう。
上記以外にも、雑用作業等いくつか存在しています。
1日のスケジュールで言うと、まず一日の始まりに清掃や備品の補充等、開店準備を行います。
開店時間になれば、患者が来客しますので対応。それと併行し、医薬品の検品や納品伝票の整理も行います。
一日に何度か配送されてきますので、その都度業者への対応を行いましょう。医薬品の発注も事務の仕事です。
患者の来客時間を終えたら、帳簿管理作業に移ります。レジを担当するのが事務員なので、任されることが多いようです。
売上金とレジの金が釣り合うか確認を終えたら閉店作業に入ります。
これが大まかな一日の流れです。
調剤薬局事務の仕事で難しいと感じる点は?
ルーティン作業がメインだが、業務量は多い
調剤薬局でのメイン業務・その他の雑用も、比較的難易度が低いと言えるでしょう。
受付業務、会計業務は特別な知識は必要とされず、他の職業で経験した人であれば問題なくこなすことができるでしょう
。請求業務に関しても、最初こそ薬の名前や点数等が理解しづらいかもしれませんが、次第に慣れていきます。
毎月行う業務であり、分からなければ都度調べることで確実に解決できる内容だからです。
このように各々を見て行けば決して困難な作業ではないということが分かると思います。
ただし、作業内容の幅が広く量も多いという点はネックかもしれません。
他の職業であれば、事務作業から接客まで任されることは稀でしょう。
スーパーの仕事であれば、品出し・レジ・清掃・事務作業は分担されています。
一日の内にいくつもの作業を行うので、慣れていない内はパニックになってしまいがちです。
一つの業務を覚える前に、次々と新しい仕事が舞い込んでくることを覚悟しなければいけません。
調剤薬局事務の仕事は薬剤師の行う範囲との線引きが非常に曖昧なものも多く、どちらがやっても構わない作業であるため、慣れないうちは分担して作業を行う事になるでしょう。
レセプト業務が初めての方にとっては、覚えなければいけない量は多いです。しかし、よく見てみると内容は容易なものばかり。落ち着いて一つずつこなしていけば問題ないでしょう。
調剤薬局事務の仕事で感じるやりがい・魅力は?
人とのコミュニケーション・地域への貢献にやりがいを感じられる!
調剤薬局事務の仕事を通して感じるやりがいや魅力には、どのようなものがあるのでしょうか。
実際に働いている人達の意見では、人とのコミュニケーションにやりがいを感じる人が多く見られました。
接客業務では、病院で診察を終えた患者と直接かかわります。お年寄りの方には定期的に通われている人も多く、顔なじみになるケースも多々あるとか。会話を交わし、人の繋がりが広がっていくことを実感できるようです。
また、通われている方のほとんどが地元の人ということもあって、地域への貢献にも繋がります。
顔なじみの患者から感謝の言葉をいただけたときは何物にも代えがたい喜びを感じるという声もあります。
また、日常的に薬と接する事から『何気なく服用していた薬の名前、点数を認識できるようになった』など、医療知識が自然と身に付けられていくという意見もあります。
普通の生活では知りえない量の薬と接するので、1年もたてば膨大な知識が身についている事でしょう。
最近流行のジェネリック医薬品も取り扱いますので、プライベートで利用する際に役立つそうです。
仕事の魅力としては、業務内容が幅広いので飽きにくいという意見もあります。
これは仕事の難しさにも繋がり、多種多様な業務を担うという事は相応の知識が必要になります。
しかし、知識が必要とされない仕事というのは、一日中同じ単純作業を担う事になります。
どちらが良いかは人によりますが、慣れてくると単純作業は辛いものがあるでしょう。薬局によっては、薬剤師に同行して施設や患者自宅への配送業務を行う事があります。
仕事に変化を求める人、気分転換できる環境が欲しい人は向いているかもしれません。
調剤薬局事務に向いている人は?
パソコンスキルがある人!
調剤薬局事務に就職するにあたり、パソコンスキルは必要不可欠でしょう。何も高度なITスキルが必要という訳ではありませんが、問題なくパソコン操作できる程度のレベルは求められます。
一昔前であれば帳簿管理もレセプト業務も全て紙で行っていました。
現在では窓口業務から発注作業に至るまでほとんど全てパソコンで行っています。
患者の処方箋代金を算出するにしてもパソコンです。一般的なタイピング能力から基礎的知識がないと務まらない恐れがあります。
ワードやエクセルを使用する事が多いので、これらのソフトの勉強をしておくと良いでしょう。
これらパソコン業務に関する知識、資格の有無は、就職面接で大きな武器となります。パソコン検定、ワード・エクセル試験は受験資格が不要なものが多く、独学で十分取得が可能。中でもおすすめしたいのは「P検」「Microsoft Office Specialist」の2つです。
P検は特定の分野に限定したものではなく、一般的なビジネスシーンで必要とされる知識が求められるため、調剤薬局事務向けと言えます。
難易度も低く、タイピングなど実用的な内容となっているので、即実践に活かせるでしょう。難点としては、あまり企業の受けが良くないという事です。
一方で、Microsoft Office Specialistはマイクロソフト認定の国際資格で、企業間でも高く評価されています。レベルも一般向けと上級者向けに分かれているので、自身に合わせた選択が可能。若干難易度は高いといえますが、こちらも独学で取得可能です。
万が一調剤薬局事務の職につけなくとも、パソコンスキルは潰しがききます。
何の職業を目指すにせよ、パソコンスキルは取得しておいて損はありません。
清潔感がある人
調剤薬局事務においては能力以前に、身なりの清潔感が何より重視されます。
窓口で患者と接するにあたり、汚れていては悪印象を与えてしまいますよね。不潔な人から薬を受け取るのは、気分的にも衛生的にも嫌悪感もあることでしょう。
体調がすぐれない患者さんたちに、気持ちよく利用してもらうには施設だけでなく職員の清潔さも大切です。
ただし、綺麗で美しくあれば良いというわけでもありません。
医薬品を取り扱いますので、過度な香水やネイルは厳禁。場合によっては、髪の色や装着しているアクセサリーについても気を配る必要があります。
各薬局によって細かい規定は異なりますので、事前に確認しておくなど注意しましょう。あくまで医療機関の職員であり、自身を美しく見せる必要はありません。
患者を第一に考え、衛生面を保てる人が調剤薬局事務員に向いています。
明るくハキハキしている人
一般的な事務員のイメージと異なり、薬局では人との交流が活発です。
まず窓口業務で多くの患者と接しなければいけません。
ボソボソと小声で対応してしまうのはNG。病気を患っている利用者たちに安心して薬を服用してもらうためにも、明るい表情で出迎えましょう。
患者以外にも納品業者や病院スタッフとの交流があります。調剤薬局事務の仕事同様に、彼らも山ほどの仕事を抱えているので時間がありません。
はっきり大きな声で正しいコミュニケーションが求められます。薬局内においても、少人数で協力して仕事を行いますので、気持ち良いコミュニケーションは必要不可欠です。
人間関係の悪化で退職する人が意外と多いと聞きますので、人間関係の構築に自信がある人に向いているのではないでしょうか。
また、調剤報酬の改定が2年に1度あり、その都度薬の代金が変わります。
その際、患者から説明を求められるのが窓口です。お金に関する話ですので、はっきりと明確に伝えることが出来ないと不満を持たれることもありますので注意しましょう。
調剤事務薬局の仕事をスムーズに行うには
調剤事務関連の資格取得がおすすめ!
冒頭でも紹介しましたが、資格がなくても調剤事務の仕事をすることは可能です。しかし、専門知識が無ければ仕事をする上で、不便に感じたり、コミュニケーションが取れないなど、仕事に影響する部分は多いでしょう。
調剤事務の仕事を長期的にお考えの方は、調剤事務関連の資格取得をした方が得策と言えるのではないでしょうか。
調剤事務の資格を目指せるおすすめスクール&通信講座
医療事務協会/通信(通信)
ココがポイント!未経験者にやさしいオリジナルテキストで即戦力スキルを短期間で習得
スクールホームページ:
>>医療事務協会/通信
ヒューマンアカデミー / 通信講座
ココがポイント!最短3ヶ月で資格を目指せる!調剤レセプトのスキルも身につく
スクールホームページ:
>>ヒューマンアカデミー / 通信講座
医療事務協会(通学/全国)
ココがポイント!ベテラン講師の直接指導!現場エピソード満載の授業で、実践力を養います。
スクールホームページ:
>>医療事務協会