幼稚園教諭免許が取得できる大学はどのくらいある?
幼稚園教諭一種免許状(大学卒業程度)が取得できる学校は280校ほど!
幼稚園教諭になるためには、国家資格である免許を取得する必要があります。免許には三種類あり、一種免許は「大学卒業程度」であることが求められます。とはいえ、どこの大学を卒業しても、一種免許が取れるわけではありません。幼稚園教諭に必要な教育学や児童心理学などはどこの大学でも身につけられるものではないからです。そのため、文部科学省は幼稚園教諭の養成に必要な教育課程(カリキュラム)を備えた大学を認定しており、認定された大学を卒業することで幼稚園教諭一種免許を取得できます。ちなみに、幼稚園教諭一種免許を取得できるのは大学280校程となっています。
その他の幼稚園教諭免許には「専修」と「二種」があります。専修は「大学院修士課程修了程度」で、二種は「短期大学卒業程度」です。修了と同時に専修免許を取得できる大学院は112校、通信制大学院は5校あります。卒業と同時に二種免許を取得できる短期大学は200校程、専門学校は25校程、通信制短期大学は25校程度となっています。
幼稚園教諭の主な私立大学を偏差値ランキングで紹介!
東京家政大学 家政学部 児童学科(偏差値60以上)
東京家政大学の家政学部児童学科には、児童学と育児支援の2つの専攻があります。どちらの専攻を選んでも、幼稚園教諭一種免許と保育士資格の取得に必要な講義・実技・実習を受けられます。
児童学専攻では「子どもの感受性や想像力を育むための方法や環境づくり」を学べます。一方、育児支援専攻は「子どもを取り巻く社会の変化を捉え、子どもと親がともに育つことを支援する保育者の育成」を目指しています。
東京家政大学の特徴はどちらの専攻も3年生から少人数制のゼミナールを受けられます。幼児教育について自ら考え、他人に説明することを求められるゼミナールでは、幼児教育に対する理解を深め、プレゼン力を磨けます。
白百合女子大学 人間総合学部 初等教育学科(偏差値55~60)
白百合女子大学の人間総合学部初等教育学科には「幼児教育コース」と「児童教育コース」がありますが、幼稚園教諭を目指す皆さんは「幼児教育コース」を選択してください。
白百合女子大学の教育の特徴は、世界的な幼児教育の潮流となりつつある「ECEC」(Early Childhood Education and Care)を採用していることです。「教育」か「養護」かの二者択一ではなく、両者を一体として提供することが幼児教育において大切であるという理念に基づいて、カリキュラムが構築されています。
また、幼児教育の現場に赴いて学ぶ体験学習の科目が充実しているのも白百合女子大学の特徴です。初年次から大学と現場を往復し、大学での学びを現場で実践することで本物の実力が育成されます。
名古屋女子大学 文学部 児童教育学科(偏差値55~60)
名古屋女子大学文学部児童教育学科には「児童教育学専攻」と「幼児保育学専攻」がありますが、どちらの専攻を選択しても幼稚園教諭一種免許を取得できます。
名古屋女子大学の特徴は3つあります。
第一に教職員のきめ細かな就職サポートです。教職希望者のほぼ全員がその希望を実現しています。
第二に実践的な学びです。理論的な教育学だけでなく、現場で役立つ教材選びや教材づくりなど実践的な力を身に付けることができます。
第三に海外インターンシップで磨く英語指導力です。学生が希望すれば、オーストラリアの小学校や幼稚園のスクールインターンシップに参加できます。日本でも外国籍の子どもは増加傾向にあります。インターンにより国際化が進む教育現場に対応できる英語力、英語指導力、コミュニケーション能力が育まれます。
十文字学園女子大学 人間生活学部 児童教育学科 (偏差値50~55)
十文字学園女子大学の人間生活学部児童教育学科では、小学校教諭の免許を軸に、幼稚園教諭、特別支援学校教諭、中学校・高等学校英語教諭の免許を複数取得できる教育課程にあります。様々な進路選択の可能性が与えられていますので、自分の将来の進路を4年間の学びの中でじっくりと検討できます。
また、教諭として必要な「人間力」の養成に力をいれていることも、十文字学園女子大学の特徴です。教諭はただ教えるだけの装置ではなく、園児や保護者に一人の人間として接し、共に成長を志す存在です。そのために必要な表現力・教師力・行動力・対話力・専門性・指導力の6つの力を磨くことで、感受性豊かに前向きに問題を解決できる人材が育成されます。
鎌倉女子大学 児童学部 児童学科 (偏差値50~55)
鎌倉女子大学の児童学部児童学科は、小学校、中学校(国語)、幼稚園、特別支援学校の教諭一種免許や保育士資格が取得できる教育課程を準備しています。本学科の特徴の第一は、複数の教諭資格取得を同時に目指せることです。これにより「幼小連携」「幼保一体」など時代の要請に応えられる人材が育成されます。
第二の特徴は、現代の教育現場が抱える課題を解決できる実践的な指導力が身につくことです。資格を取得しただけでは、園児間のいじめや園児の不規則行動などに十分に対処できません。子どもの教育とケアを同時に行える能力を、体験的なプログラムを通じて身に付けます。
第三の特徴は、小規模大学の特性を活かした充実した学生サポートです。各クラスにはアドバイザーが割り当てられ、全ての学生と個別面談を実施します。個々に異なる学生の特性やニーズを捉え、オーダーメイドの指導が行われます。
通信制大学でも幼稚園教諭を目指せる!?
目指すことは可能!
大学や短大、大学院を卒業することで幼稚園教諭の免許は取得できますが、学費の負担は重く、学修に必要な時間も少なくありません。そんな中、学費や時間を節約しながら幼稚園教諭を目指せるのが『通信制大学』です。幼稚園教諭免許を取得できる通信課程は26校あり、全て私立大学です。
一種免許を取れる通信制大学(14校):
東京福祉大学、聖徳大学、玉川大学、創価大学、東京未来大学、日本女子大学、明星大学、星槎大学、佛教大学、大阪芸術大学、神戸親和女子大学、姫路大学、環太平洋大学、吉備国際大学
二種免許を取れる通信制短大(7校):
東京福祉大学短期大学部、聖徳大学短期大学部、帝京短期大学、小田原短期大学、大阪芸術大学短期大学部、豊岡短期大学、近畿大学九州短期大学
専修免許が取れる通信制大学(5校):
東京福祉大学大学院、聖徳大学大学院、明星大学大学院、岐阜女子大学大学院、仏教大学大学院