資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

Webデザイナー検定とは?試験内容や難易度・合格率を紹介します!

Webデザイナー検定とは?試験内容や難易度・合格率を紹介します!

近年、在宅ワークやリモートワークの普及にともない、人気が高まっている職業の1つにWebデザイナーがあります。
Webデザイナーは職業としての認知度が高く、年齢や経験を問わずチャレンジできる点も魅力です。Webデザインには、Webの知識が問われる「Webデザイナー検定」という資格があります。

受験資格がなく、誰でも受験できるため、これからWebデザイナーを目指す方や手に職をつけたい方、Web関連のスキルを身につけたい方におすすめの検定です。

更新日:2024-10-30(公開日:2020-08-31)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

Webデザイナー検定とはどのようなもの?

Webデザイナー検定とは?試験内容や難易度・合格率を紹介します!

Webデザイナー検定とは「コンセプトからウェブ制作の知識を問うための試験」のこと!

Webデザイナー検定とは、プロとしてWebに関わる人へ向けたWebの標準的知識を認定する試験です。「公益財団法人 画像情報教育振興協会(CG-ARTS)」が主催する民間資格となります。
Webの準備段階であるコンセプトメイキングから、Webページのデザインやテスト運用・評価まで、さまざまな知識が問われる試験内容が特徴です。

顧客のニーズにあったホームページ作成ができることはもちろん、Webコンテンツについての理解や、「誰が見ても見やすいホームページ」という顧客の潜在ニーズを満たすスキルも求められます。

Webサイト制作の上流工程であるサイト設計から、サイトの保守運用方法といった下流工程まで網羅的に理解できているかに加え、見る人が見やすく使いやすいコンテンツの作成ができる、ということが重要です。

「Webデザイナー検定」という名前からデザインセンスを問われているように感じる方もいるかもしれませんが、それよりも求められているものを正しく発信できるかどうかという点がポイントといえるでしょう。

Webデザイナー検定のメリット

Webデザイナーは資格がなくても働くことは可能です。だからこそWebデザイナー検定を取得していることで、Webデザインに関する知識があり、ユーザーにとって使いやすいWebデザインができる、と客観的に判断される材料となるでしょう。

Webデザイナーだけでなく、Webデザインに関わる業界で働かれている方であれば、ぜひ取得しておきたい資格といえます。

Webデザイナー検定の等級について

Webデザイナー検定の等級は、「ベーシック」「エキスパート」の2種類があります。

ベーシック

「ベーシック」とは主にWebサイトの企画・作成・デザインについての基礎知識が問われる内容です。また、Webページを制作する際にそれらの知識をどのように活用できるかという点も見られます。

難易度はさほど高くはないといわれており、初学者の方でも基本的な知識を身につけることで合格に近づくでしょう。

エキスパート

「エキスパート」は、Webサイトの企画や制作、運用に関する専門的な理解が問われます。同時に、その理解を実際のWebデザインに活かす能力も求められるため、ベーシックに比べて難易度が高くなります。

しかし、Webデザインについての実務経験があれば、求められる知識や応用力を持っていることもあるため、経験を活かして試験に臨める可能性があります。
ベーシック・エキスパート、それぞれの試験内容については詳しく後述します。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

【2023年最新日程】Webデザイナー検定の試験日は?

Webデザイナー検定の試験概要を解説します。
項目ごとにそれぞれ詳細を押さえておきましょう。

Webデザイナー検定の試験概要

Webデザイナー検定は、年2回実施されます。
【前期】2023年7月9日(日)
【後期】2023年11月26日(日)

出願期間

出願期間は以下の通りです。
【前期】2023年4月3日(金)~6月2日(金)
【後期】2023年9月1日(金)~10月20日(金)

願書の提出期間は、前期・後期それぞれ約2ヶ月間です。
前期に比べて、後期は出願期間がやや短いので注意しましょう。

検定料金

検定料金はベーシックとエキスパートで異なります。

【ベーシック】5,600円(税込)
【エキスパート】6,700円(税込)

受験資格

Webデザイナー検定にには学歴や年齢、Webデザイン経験の有無といった受験資格がなく、誰でも受験が可能です。
これからWebについて学ぶという初学者の方でも受験が可能です。

合格基準点

Webデザイナー検定の合格基準は以下の通りです。
【ベーシック】【エキスパート】 100点/70点

合格基準点は全体の7割と言われており、ベーシックもエキスパートも同じです。
ただし、その年の難易度によって多少合格基準点が変動することもあるといわれています。

試験開催エリア

2023年の試験開催エリアは以下の通りです。

都道府県市区町村
北海道札幌市
宮城県仙台市
栃木県宇都宮市
埼玉県川越市
千葉県千葉市
東京都23区内
神奈川県横浜市
静岡県静岡市
愛知県名古屋市
石川県金沢市
京都府京都市
大阪府大阪市
兵庫県姫路市
広島県広島市
愛媛県松山市
福岡県福岡市
沖縄県那覇市

公式サイトによると、基本的には受験者が希望したエリアでの受験となりますが、願書の到着順に主催者側かが受験者を割り振るようです。
そのため、受験希望エリアの人数によっては他の試験地に割り振られる可能性があります。
希望する場所で受験したい方は、できるだけ早く出願した方がよいでしょう。

申込方法

Webデザイナー検定の申込方法は、インターネット申込と郵送申込の2種類があります。
それぞれの詳細について以下にご紹介します。

【インターネット申込】
①出願期間中に「CG-ARTS Webサイト」内の「検定を申し込む」のタブから「個人受験者」を選択する

②初めて申し込む場合は「初めての方」を選択し(2005年後期以降に受験したことがある場合は「登録済みの方」を選択)、必要事項を入力する

③受験料の支払方法を以下の3つから選択する
 ・クレジットカードでの一括払い(領収書発行が可能)
 ・コンビニ払い(レシート・受領証が領収書となる)
 ・ゆうちょ銀行ATM払い(レシート・受領証が領収書となる)

④受付完了メール送信
(登録アドレスに「受付完了メール」が届く)

⑤試験日約10日前に、登録住所へ受験票が届く

⑥受験票に必要事項を記入し、「顔写真付身分証明書」または「証明写真」と一緒に受験会場へ持参する

【郵送申込】
①「受験者の注意事項」を読む

②受験願書(払込取扱書)に記入する
(払込取扱書は、郵便局に置いてある振込み用の用紙)

③受験願書(払込取扱書)を使って郵便局窓口から受験料を振込む
(振込み手数料は受験者負担)

④振込み受領証を受取り保管する

⑤受験願書に記載したメールアドレスへ「受付完了メール」が送信される
(受付完了メールは願書締切後にしか送信されない)

⑥試験日約10日前に、登録住所へ受験票が届く

⑦受験票に必要事項を記入し、「顔写真付身分証明書」または「証明写真」と一緒に受験会場へ持参する

合否発表方法

Webデザイナー検定の合否発表は、以下の手順で行われます。

①試験日から30日後に、受験者マイページにて合否の確認が可能
②試験から60日後に、「合否結果通知」が登録住所へ郵送される
③合格の場合は、「合否結果通知」とともに「合格証」が郵送される
④電話等での合否問い合わせは不可

合格証明書

Webデザイナー検定に合格した場合、希望すれば「合格証明書」を発行してもらうことができます。
合格証明書の発行には、以下の手順が必要です。

①受験申込時に発行された、ログインIDとパスワードを使って「マイページ」にログイン
②「合格証明書の申請」から発行手続きをする
③合格証明書の発行には、1,000円(税込・1検定1通)が必要
④合格証明書申請から2週間前後で登録住所へ「合格証明書」が郵送される

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

Webデザイナー検定の試験内容とは?

Webデザイナー検定の試験内容<ベーシック>

Webデザイナー検定の「ベーシック」について解説します。

【試験概要】
  • 試験方法:マークシート式
  • 出題数:10問
  • 試験時間:60分
【出題範囲】
Webサイトの企画から制作・デザインについての基本的な知識と、その知識をWebページの制作へ応用する能力が問われる内容となっています。
1.Webデザインへのアプローチ
インターネットの歴史やWebの特性、Webサイトの種類とWebサイトの制作フローについての基礎知識
  • Webデザイン
  • Webサイトの種類
  • Webサイトの制作フロー
2.Webデザイン
Webサイト制作のコンセプトメイキング、情報の組織化や構造化、画面構成、素材の制作、テストや評価についての基礎知識
  • Webサイトの仕組み
  • コンセプトメイキング
  • 情報の収集、分類、組織化
  • 情報の構造化とアクセスルート
  • さまざまな閲覧機器
  • Webページの画面構成
  • 素材の制作
  • テストと修正
  • 評価とメンテナンス
3.Webページを実現する技術
Webページを実現するために必要な、HTMLやCSS、JavaScriptについての基礎知識
  • HTMLとCSSの基礎
  • 文書要素の制御
  • 文字の装飾
  • フォーム
  • CSSレイアウト
4.技術の基礎
Webサイト制作に必要な、ディジタル・ソフトウェア・インターネットについての基礎知識
  • ディジタルとは
  • ソフトウェア
  • 入出力装置
  • インターネットの基礎
5.知的財産権
知的財産権に関する基本的知識と著作権についての知識
6.データフォーマット
データフォーマットについての基礎知識

ベーシックは、WebデザインやWebサイト全般についての基礎が問われます。
そのため、事前にしっかりと勉強することで、初心者の方でも合格に近づくことができるでしょう。
過去問を見ると単純な選択問題だけではなく、2つの要素を組み合わせた選択問題もあるようです。知識の定着と、問題への慣れのためにも過去問には目を通しておくことがおすすめです。
また、問題には図やイラストが多く使われているようです。
知識を詰め込むだけでなく、覚えた知識を図やイラストのイメージに連携させる練習もしておいた方がよいでしょう。

Webデザイナー検定の試験内容<エキスパート>

次に、Webデザイナー検定の「エキスパート」について解説します。

【試験概要】
  • 試験方法:マークシート式
  • 出題数:10問
  • 試験時間:60分
【出題範囲】
Webサイトの企画から制作・運用に関する専門的な知識と理解が求められ、知識をWebサイトデザインに応用する能力を問われる内容となっています。
1.Webデザインへのアプローチ
Web制作に必要な人材・求められる能力、Web制作の一般的なプロセスについての知識
  • Web制作業界の人物像
  • Webサイト制作のプロセス
2.コンセプトメイキング
Webサイトのコンセプトメイキングのプロセス、具体的な手法についての知識
  • コンセプトの設定
  • Webサイトの種類とコンセプト
  • ほかのメディアとの関係
  • さまざまな閲覧機器
3.情報の構造
情報の収集、分類・組織化と、集められた情報をWebサイト構造に展開する手法についての知識
  • 情報の収集と分類
  • 情報の組織化
  • Webサイト構造への展開
4.インターフェースとナビゲーション
Webサイトとユーザの接点となるインターフェースのあり方や、ナビゲーション機能についての考え方、利用方法についての知識
  • ユーザインターフェース
  • ナビゲーション
  • ナビゲーションデザインの手法
5.動きと音の効果
Webサイトにおいて、動きと音を使った表現を可能にする技能と、その表現をユーザビリティの視点から見た場合の注意点についての知識
  • 動きの技法と表現
  • 動きを導入する際の注意点
  • 動画像コンテンツ
  • 音の演出
6.Webサイトを実現する技術
Webサイトで提供され、各種サービスを実現している技術や、Webサイト自体を支えている技術についての知識
  • Webサイトを実現する技術の基礎
  • Webサイト上の機能
  • Webサイト制作に用いられる言語
  • バックエンドで活用する技術
7.Webサイトのテストと運用
Webサイトのテストと評価方法、公開後の運用や保守、メンテナンス作業、リニューアルのための各種分析手法についての知識
  • Webサイトのテスト
  • Web解析
  • Webサイトの運用
  • Webサイトのリニューアル
8.知的財産権
知的財産権に関する基本的な考え方と著作権についての知識

エキスパートは、ベーシックに比べて専門的な内容が多くなります。
過去問を見ると、問題文の中に専門用語が複数使われており、かつ文章の内容もやや複雑かもしれません。問題を正しく把握するためには、基本的な知識がしっかり定着している必要があるでしょう。
また、正解の選択肢数が明記されていない問題もあり、消去法では正しい回答が導けないこともありそうです。専門的な知識を定着させ、応用する意識が必要といえます。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

Webデザイナー検定の難易度・合格率は?

ベーシック:合格率60~70%程度

Webデザイナー検定の難易度と合格率について解説します。
過去5年間(2017年~2022年)のWebデザイナー検定 ベーシックの受験者数と合格率は以下の通りです。

■ ベーシック ■

試験年度受験者数合格率
2022年度[後期]87877.2%
2022年度[前期]81574.7%
2021年度[後期]84971.9%
2021年度[前期]65967.5%
2020年度[後期]1,01361.87%
2019年度[後期]86664.35%
2019年度[前期]61368.72%
2018年度[後期]56960.5%
2018年度[前期]67562.1%
2017年度[後期]58664.8%
2017年度[前期]58569.0%

先にもお伝えしたように、ベーシックはWebサイトの企画や制作、デザインについての基礎知識があれば、初学者の方でも合格することが可能です。
受験に必要な資格もないため、初学者の方にとっては間口が広く、受験しやすいと考えられます。

また、合格率は毎年60%台ほど、年によっては70%に達することもあるようです。
Webデザイナー検定を主催する「公益財団法人 画像情報教育振興協会(CG-ARTS)」が販売している参考書があります。公式の参考書を活用することで、初学者の方であっても試験対策を立てることができるでしょう。

エキスパート:合格率30~50%程度

次に過去5年間(2017年~2021年)のWebデザイナー検定 エキスパートの受験者数と合格率は以下の通りです。

■ エキスパート ■

試験年度受験者数合格率
2022年度[後期]26935.0%
2022年度[前期]36054.3%
2021年度[後期]37453.6%
2021年度[前期]36143.7%
2020年度[後期]38435.30%
2019年度[後期]33636.30%
2019年度[前期]26829.82%
2018年度[後期]25349.1%
2018年度[前期]28534.9%
2017年度[後期]30955.4%
2017年度[前期]35338.2%

エキスパートもベーシックと同様に受験に必要な資格はありません。
しかし、試験内容が専門的であるため、受験者数は少なく、合格率も低めとなっています。
しかし、実務経験があればエキスパートの受験対策は不可能ではなく、きちんと勉強をして対策をすることで、合格の可能性を引き上げることができるでしょう。
エキスパート用の参考書も協会から販売されています。これまでの経験と参考書での勉強を併せると、合格への道も見えてくるでしょう。

エキスパート用の参考書も協会から販売されているので、これまでの経験と参考書での勉強を併せれば、合格への道も見えてくるでしょう。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

Webデザイナーを目指せるおすすめスクール

ヒューマンアカデミー / 通信講座 * 『たのまな』(通信)

初心者でも安心して学習ができる!副業に人気の知識を習得!

スクールホームページ:
ヒューマンアカデミー / 通信講座 * 『たのまな』

デジハリ・オンラインスクール(通信)

スキルが身につく本格的オンラインスクール

スクールホームページ:
デジハリ・オンラインスクール

パソコンスクール アビバ(通学/全国)

全国に広がる開講拠点!就業サポートも充実!

スクールホームページ:
パソコンスクール アビバ

ヒューマンアカデミー(通学/全国)

スキルで選べる全38講座!初心者から現場で通じる実践力を身につける!

スクールホームページ:
ヒューマンアカデミー/通学

【バンフー】入学金ゼロ・印刷会社運営・最短2日でWEB/グラフィックを習得(通学/関東)

昼夜間・土曜の開講だから忙しい方でも安心

スクールホームページ:
【バンフー】入学金ゼロ・印刷会社運営・最短2日でWEB/グラフィックを習得

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

まとめ

Webデザイナー検定について、試験概要、受験申込方法、難易度や合格率などを解説しました。

Webデザイナー検定は、Webデザインに関わる業界で働く方であればぜひ取得しておきたい資格といえるでしょう。

Webデザイナーを目指されている方はもちろん、すでにWebデザインのお仕事にたずさわっている方も受験を検討されてみてはいかがでしょうか。

出典:公益財団法人 画像情報教育振興協会/CG-ARTS|検定

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

関連特集

Webデザイナー講座の無料資料請求

デジタルパンフレットがあるスクール

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

さらに詳しく

最新情報

DTPデザイナー Webデザイナー WEBディレクター Dreamweaver(ドリームウィーバー) Adobe Photoshop(フォトショップ) Adobe Illustrator 携帯、iPhone、スマートフォン サイト制作 InDesign・電子書籍 Webライター UI/UXデザイナー

Webデザイナー学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート