保育・教育の資格、どう選ぶ?
資格を目指す前に知っておきたいこと
保育や教育に関する資格はほとんどが国家資格です。
就学前の子どもを預かる保育園や幼稚園で活躍するのは、
「保育士」や「幼稚園教諭」であり、それぞれ国家資格です。
この二つの資格は似ているようで異なります。保育士は「親に代わって子育てする専門家」であり、幼稚園教諭は「学校の先生」であるという点です。最近では、「幼保連携型認定こども園」の創設により、保育士と幼稚園教諭を両方持つ人材を確保していきたい流れになっていますので、就職の幅を広げるためにもダブル取得を検討してみるのもいいでしょう。既に保育士または幼稚園教諭の資格を持っている方は、特例制度により取得しやすくなっています。
幼稚園、小学校、中学校、高校の教員は、相当免許状主義が採用されており、原則として学校の種類ごとに教員免許が必要となっています。また、中学校・高校の教員は、教科ごとの教員免許が必要です。これらの教員免許を取得するためには、教育大学だけではなく、取得したい免許状に応じた教職課程がある大学や短大でも、教員になるための単位を修得することができます。
保育に関する民間資格には、
ベビーシッター、チャイルドマインダーなどがあります。ベビーシッターになるには、特に資格は必要ありませんが、このような資格を持つことで、一定水準以上の能力があることの証明となり、保育施設や子供を預ける側からの信頼を得ることができるでしょう。
活躍の場は、自宅で在宅保育を行うほか、ベビーシッターの派遣会社に登録するなどして依頼者の家庭へ訪問し保育する方法があります。また、近年では、企業内託児所や、ホテル・レストランなどでの託児業務に従事するケースも少なくありません。
保育士
近年、人手不足が叫ばれている保育士ですが、資格取得には大きく分けて以下の二つの方法があります。
・保育士の国家試験を受験する。
・保育士養成課程のある専門学校・短大・大学を卒業する。
国家試験の場合は、短大・大学の卒業などの受験資格を満たしていれば受験できます。これまで年に1回の試験でしたが、近年では2回に増え、合格しやすくなっています。
受験資格を満たしていない場合、または国家試験を受けずに確実に保育士資格を取得したい場合は、保育士養成課程のある短大や大学、専門学校で、必要な単位を履修し、保育士の資格を取得できます。2年から4年は必要になりますが、保育に必要な知識と実習などをきちんと学ぶことができます。
保育士資格取得を目指せるスクール
ヒューマンアカデミー/通信講座(通信)
合格率、全国平均の3.5倍!最短6ヶ月で保育士試験合格を目指せます
スクールホームページ:
ヒューマンアカデミー/通信講座
四谷学院通信講座(通信)
高い合格率の理由は、四谷学院だけの「55段階学習システム」
スクールホームページ:
四谷学院通信講座
関西保育福祉専門学校(通学/関西)
選べる学びのスタイル【昼間/夜間主/長期(3年)履修】
スクールホームページ:
関西保育福祉専門学校
教員
保育園の先生と幼稚園の先生は混同されがちですが、前述のとおり、幼稚園教諭は「学校の先生」です。幼稚園の先生として働くには、幼稚園教諭の免許が必要です。
義務教育である小学校・中学校で教員になるためには
小学校の教員免許状と中学校の教員免許状を要します。義務教育が終われば高等学校があり、高校で教員を務めるには高校の教員免許状が必要です。
これらはみな国家資格ですが、免許に必要な単位は大学や短大で取得し、都道府県の教育委員会が免許状の授与を行います。幼稚園、小学校、中学校の教員免許には、専修、一種、二種の区分があり、高校の教員免許には専修と一種があります。
この区分の違いは、取得単位の違いで、専修は大学院修了相当、一種は大学卒業相当、二種は短大卒業相当となっています。この種別により業務に差が出ることはありませんが、二種の免許だと校長、教頭などの管理職に就くことができないといわれています。ただし、二種免許取得後に一種免許に必要な単位を修めることで一種免許を取得することも可能です。
それぞれ教員として働くためには、免許取得後、教員採用試験などに合格することが必須です。
ベビーシッターの民間資格
ベビーシッターには、公益社団法人全国保育サービス協会が認定する「認定ベビーシッター」と、日本能力開発推進協会(JADP)が認定する「ベビーシッター」などの資格があります。
「認定ベビーシッター」では、受験資格として指定の研修の修了のほかに、年齢の制限(18歳以上)やベビーシッターの実務経験が定められていること、「ベビーシッター」(JADP)では指定のカリキュラムの修了のほかには特別な受験資格が指定されていないことが、特徴として挙げられます。また、「ベビーシッター」(JADP)は、全カリキュラムを修了後、随時在宅で受験できます。「認定ベビーシッター」ですと、実務経験が必要になるので、「ベビーシッター」(JADP)の資格を取得し、経験を積んでから挑むのもいいかもしれませんね。
その他にも、一般財団法人日本医療教育財団が認定する「ベビーシッター技能認定」なども、所定のカリキュラムを修了し、修了試験に合格することで得られるベビーシッター資格があります。
資格 | 認定団体 |
---|---|
認定ベビーシッター | 一般財団法人日本能力開発推進協会 |
ベビーシッター資格 | 公益社団法人全国保育サービス協会 |
ベビーシッター技能認定 | 一般財団法人日本医療教育財団 |
チャイルドマインダー
イギリスで生まれたチャイルドマインダーは、100年近い歴史を誇る少人数保育のスペシャリスト。忙しい両親に代わって、必要な時間だけ自宅や訪問先の家庭で、子どもを預かり保育する仕事です。日本では、まだあまり知名度は高くありませんが、本国イギリスでは約60年前から国家職業基準資格として認定され、育児のプロとして知られています。
チャイルドマインダーには資格が必要です。チャイルドマインダー資格がとれる通学講座または通信講座を受け、検定試験や認定試験に合格することがチャイルドマインダーへの第一歩です。実技講習やスクーリングを受ける必要もあります。 講座の内容としては、チャイルドマインダーの概要から、年齢別の子供の発達について、またしつけや遊びについてや病気・けがについての学びを深めることができるものになっています。講座修了後に会員になることで開業のための準備をサポートしてくれるスクールもあります。
保育系資格スキル取得を目指せるおすすめスクール
保育士資格取得を目指せるスクール
ヒューマンアカデミー/通信講座(通信)
合格率、全国平均の3.5倍!最短6ヶ月で保育士試験合格を目指せます
スクールホームページ:
ヒューマンアカデミー/通信講座
四谷学院通信講座(通信)
高い合格率の理由は、四谷学院だけの「55段階学習システム」
スクールホームページ:
四谷学院通信講座
関西保育福祉専門学校(通学/関西)
選べる学びのスタイル【昼間/夜間主/長期(3年)履修】
スクールホームページ:
関西保育福祉専門学校