資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

整体師になるには?資格の種類や仕事内容、給料について解説!

整体師になるには?資格の種類や仕事内容、給料について解説!

整体とは、筋肉のコリをほぐしたり、骨格のゆがみを矯正したり、身体の均整をとることによって、健康増進などをはかる技術です。
整体をおこなう人を整体師と呼び、主に手技により全身の筋肉やツボなどを刺激することで、血液やリンパ、神経の流れをよくし、体調を改善していきます。

この記事では整体師になる方法や整体師の資格の種類、気になる仕事内容や給料について解説しています。

更新日:2023-05-22(公開日:2017-09-04)

この記事を編集したのは

BrushUP学び編集部:西村 美保

BrushUP学び専任ライター:西村 美保
無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

整体師になるには

整体師になるには

整体師になるには、整体スクールなどで技術を習得したうえで、整体院・リラクゼーションサロン・スポーツジム・スパなどに就職する、もしくは自営業として整体院などを開業する方法があります。

整体師になるために資格は必要か?

整体師に公的な資格はない

整体師は法的制度がなく、仕事をするのに必要な国家資格や公的な資格はありません。
しかし、施術をするには人体についての知識が必要であり、解剖学や整体手技のスキルを身につけているほうが就職に有利であるといえます。

ちなみに、整体師と名のつく資格は民間資格となっており、資格を認定している協会やスクールなどで取得可能です。

整体師として就職・開業するには?

就職する場合の流れ

整体師としての就職を目指す場合、スクールなどで整体に関する知識・技術を身につけ、整体師を募集している整体院・サロンなどに就職するといった流れが一般的です。

整体スクールは就職サポートも充実

就職先は求人サイトから探すこともできますが、多くのスクールでは、スクールの系列会社が運営する整体院へ就職紹介してもらえたり、スクールに寄せられる求人情報を活用して就職活動ができたりと就職サポートが充実しています。
そのため、比較的スムーズに就職できることが多いようです。

開業は実務経験を経てからのケースが多い

スクール卒業後すぐに開業する方もいますが、まずは整体院などに就職して実務経験を積んでから開業するケースが多いようです。
開業希望の場合についても、スクールが経営ノウハウに関するセミナーや備品調達の相談サポートを実施していることがあります。有効的に活用するとよいでしょう。

プラスアルファのスキルアップも重要ポイント

整体と親和性の高いスキルも習得する

お客様から多数の指名を受ける整体師になるためには、施術スキルを熟練させるほかに、整体と親和性の高いスキルの習得をするとよいでしょう。
例えば、リフレクソロジーやアロマセラピーなど、リラクゼーション関連のスキルが挙げられます。

整体は近年、業界ニーズとして「癒し」を売りにする傾向にあります。
差別化を図り、自身の価値を高める・独立開業を目指すためにもプラスアルファのスキルを身につけることは検討すべきことでしょう。

国家資格のニーズも高まってきている

整体院・リラクゼーションサロンなどでは、柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師(鍼灸師)の国家資格取得者を募集しているケースも増えてきています。
医療分野の国家資格ということもあり、信頼性や専門的な知識、高い技術といった面において就職時に優遇されやすいといえるでしょう。

資料請求で簡単エントリー
受講料最大10万円戻ってくるかも!?
通信講座を比較 通学講座を比較

整体師の資格の種類と取得方法について

整体師の資格の種類と取得方法について

整体に関する資格は種類が多く、民間資格と国家資格がある

整体に関する資格は数多く存在しており、施術の種類や整体の分野によって希望するものを選ぶ必要があるでしょう。
大まかな分類としては民間資格と国家資格に分けられます。
なお、医療類似行為をおこなえるのは国家資格取得者のみですので、注意しましょう。

整体に関する国家資格は「柔道整復師」と「あん摩マッサージ指圧師」の2つになります。
以下で民間資格と国家資格の特徴を確認していきましょう。

整体師の民間資格

整体師の民間資格は、資格を認定している協会やスクールによって種類が異なります。

学べる内容も協会やスクールで違いがあり、就職向けの整体スキルを習得できるコースや開業サポートつきのコース、リラクゼーション系のスキルも総合して学べるコースなど、多彩な資格コースが展開されています。

民間資格を取得するには

民間資格を取得するためには、まず、資格認定協会やスクールに入校し、希望する資格コースを選択。必修のカリキュラムをすべて履修します。
そしてカリキュラム修了後、認定試験に合格すると資格を取得できるケースが多いようです。

整体師の民間資格の例

国際ホリスティックセラピー協会(IHTA)認定整体師

リラックス効果の高い筋肉調整法や特殊なストレッチ方法に着目した整体師の民間資格です。
国際ホリスティックセラピー協会が認定するスクールで講座を受講し、修了後に検定試験がおこなわれ、合格すると資格が取得できる仕組みです。
受講のために必要な要件はなく、誰でも資格取得を目指すことができます。

学習内容と資格取得後の就職先

ボディケア、カイロプラクティック、リフレクソロジーといった新しい知識が取り入れられた学習内容となっているので、これから整体師を目指す方におすすめの資格といえるでしょう。

資格取得者の就職先としては、協会認定スクールと提携しているサロンや整体院が紹介されています。

今回紹介した資格以外にも、整体に関する民間資格は多種あります。
整体師として、どのような仕事・施術をおこないたいのかを考えることからはじめましょう。

▶国際ホリスティックセラピー協会認定スクールの資格講座一覧

柔道整復師

柔道整復師は、骨折を整復するなどの治療行為が認められています。
医師の同意書や診断書があれば、保険が適用されるというのも特徴でしょう。
また「接骨院」という名称は柔道整復師の資格がないと使用することができず、整体師ではなく柔道整復師として働く際には必須の資格となります。

資格取得の要件

柔道整復師の国家試験の受験資格を得るには、まず柔道整復師養成の認定を受けている3年制以上の専門学校・短大・大学を卒業しなければなりません。
そして、年1回開催される国家試験に合格すると資格が与えられます。

あん摩マッサージ指圧師

あん摩マッサージ指圧師は国家資格の1つで、マッサージ分野の職業において業務独占となる資格です。
屋号に「マッサージ」と名づけたり、医師の同意のもと保険適用のマッサージをおこなったりするには、この資格を取得しなければなりません。

資格取得の要件

資格取得には、まず文部科学大臣または、厚生労働省大臣が認定する専門学校・短大・大学で3年以上のカリキュラム履修が必要になります。
そのうえで、年1回実施されるあん摩マッサージ指圧師の国家試験を受験し、合格すると資格が取得できます。

関連記事:
整体師が資格取得を推奨される理由と資格の種類について詳しく解説

整体師と柔道整復師との違い

整体師と柔道整復師との違い

整体師と柔道整復師は混同されやすく、どちらも同じ施術をしているのではないか?と思う方もいらっしゃるでしょう。
以下に整体師と柔道整復師の違いを解説します。

柔道整復師は国家資格であり治療行為ができる

柔道整復師は、手術や投薬をせずに包帯・湿布・テーピングなどを使って整骨(ほねつぎ)をします。
つまり、ケガの応急処置ができるのが柔道整復師です。

また、柔道整復師になるには、専門学校などで3年以上学んだあとに柔道整復師国家試験に合格しなくてはなりません。

対して、整体師は無資格または民間資格でなることができ、施術による治療行為は認められていません。

柔道整復師にできて整体師にできない具体的な行為

骨折・脱臼・打撲・ねんざなどの治療

柔道整復師は、骨折・脱臼・打撲・ねんざなどを治すことができますが、整体師はできません。
柔道整復師は接骨院や整骨院でそれらの治療にあたることができます。

また、医師の同意がある場合に限り、柔道整復師が治療する際には保険が適用されますが、整体師の施術に保険は適用されません

整体スクール講座の費用と学習期間について

整体スクール講座の費用と学習期間について

費用の目安

整体師の資格が取れるスクールはとてもたくさんあり、費用もまちまちです。
国家資格である柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師を取得する場合は、最低でも300万円以上はかかることを頭に入れておきましょう。
民間資格の場合は費用の幅が広く、安価な通信講座や1ヶ月程度の短期講座であれば3万円程度からあり、高額な講座は200万円以上かかる場合もあるようです。

費用の違いは、学習期間が長いか短いか、またカリキュラムの内容によっても異なります。
入門コースのように基礎を身につけるコースなのか、またそれ以上のものを目指すコースかによっても異なるでしょう。

なお、費用の支払いには、分割払い・教育ローンを利用できる場合や奨学金制度を利用できる場合もありますので、一度スクールに相談してみることをおすすめします。

費用だけでなくコースの目的やカリキュラムの内容を見極める

安さだけで講座を選ぶのも考えものですが、高ければよいというものでもありません。
どのような目的を持ったコースで、どのようなカリキュラムの内容なのかをよく見極めて学校を決めましょう。

講座受講を検討する際は、複数の学校から資料を取り寄せて検討することが推奨されます。

>>【エリア別】通学制の整体スクール講座を探して資料請求してみる(無料)
>>通信制の整体スクール講座を探して資料請求してみる(無料)

学習期間

整体師の講座は、1日で終わるコースもあれば、2年以上かけてじっくりと学ぶコースもあります。
また、自分の都合に合わせて好きな時間に通える講座も多くあります。

いつまでに整体師の資格を取得したいのか、自分の生活スタイルに合う講座はどれなのかということを事前に整理しておきましょう。

なお、整体スクールの講座は、3ヶ月から2年の受講期間を設けているところが多いですが、延長も可能な場合があります。

整体師の資格は、スクールにきちんと通って修了すればとれるものがほとんどです。
期間的にも通いやすい講座を選ぶのがポイントとなってくるでしょう。

何度でも学べる講座もある

なかには、「最短1ヶ月、半年間受講し放題」「卒業しても無料でリピート受講が可能」といった講座もあります。
納得がいくまで何度も受講できるシステムがあれば、整体の技術を身につけるうえでプラスに働くでしょう。

なお、これらの制度を利用し、すでに整体師として働きながらさらなるステップアップを目指して受講する方もいらっしゃいます。

以上のように、多用な時間帯・期間で受講ができる講座が多い傾向ですが、さらに詳しい情報を知りたい場合は、該当するスクール複数の講座の資料を請求し、比較・検討してみるのをおすすめします。

>>【エリア別】通学制の整体スクール講座を探して資料請求してみる(無料)
>>通信制の整体スクール講座を探して資料請求してみる(無料)

資料請求で簡単エントリー
受講料最大10万円戻ってくるかも!?
通信講座を比較 通学講座を比較

働きながら整体師を目指せる?

働きながら整体師を目指せる?

働きながらでも整体師の資格取得ができる

社会人として働きながら整体師を目指す方はたくさんいます。
整体師になるためのスクール講座は、土日や夜間、フリータイムで授業を受けられるようになっているものが多くあるため、働いている方も安心して受講できます。

社会人が整体スクールの講座を選ぶポイント

社会人が整体スクールの講座を選ぶポイント

整体の知識や技術をしっかり学べるか

選ぶポイントとしては、第1に「整体の知識や技術をしっかり学べるかどうか」があります。
講師の質も考える必要があるでしょう。

土日や夜間など通学しやすい時間や曜日で開講されている

通学制の整体スクールの場合、土日や夜間に開講されているコースなど、自分が通学しやすい時間や曜日で開講されている講座を選択しましょう。

また、居住エリアに通学制スクールがない等、通学がどうしても難しい場合は、整体師の資格が取得できる通信制の講座もありますので、そちらを検討してみるとよいかもしれません。

就職サポートがある講座を探す

就職先を紹介してくれたり相談に乗ってくれたりするスクールも多数あります。
満足度の高いスクールを選びたければ、就職相談が充実しているスクールかどうかを確認するのも1つの手段です。

社会人としての経験を武器にできる講座を探す

整体を受けるお客様はさまざまな方がいますので、社会人として磨いてきたコミュニケーション能力は整体師になっても必ず役に立ちます。
また、整体師は年齢を重ねるごとに技術をあげていける職業です。
社会人としての経験を武器にしながら、末永く整体師として働いていけるようなアドバイスのある講座を受講するのがおすすめです。

独学で整体師を目指すには?

独学で整体師を目指すには?

独学の場合、現場で経験を積みながら知識や技術を学ぶのが一般的

独学でも整体師を目指せる

整体師は無資格でもなることができ、年齢制限もありませんので、独学でも目指すことは可能です。
しかし、実際の施術で求められる知識は膨大な量におよびます。
施術中にケガをさせるといった事故を起こさないためにも、まったくの初心者がゼロから始めるには難易度が高いかもしれません。

現場で経験を積み重ねる

独学で整体師を目指す場合におすすめしたいのが、実際の現場で経験を積み重ねながら技術を習得する方法です。
整体サロンなどでは資格を持っていない方、専門の学校を卒業していない方でも採用してくれるケースがあります。
上司や先輩の指導を受けながら実践的に学ぶことで技術を習得できるでしょう。

現場での学習には欠点もある

現場での学習には、欠点がある可能性も考慮しましょう。
それは、勤務先によって得られる知識・技術が偏るという点です。
また、現場では1から教えてもらえることは稀なので、基本を習得しないまま時間が過ぎていくおそれもあります。
基本から応用まで幅広く学びたい場合も、独学では難しいかもしれません。

独学で不足する部分は講座の受講を検討する

独学で限界を感じた場合は、学校に通ったり、通信講座を受講したりするのがおすすめです。
整体スクールでは、人体や医療など、整体に関係する知識を体系的に学習できるというメリットがあります。
スキル習得状況に合わせて、学習方法を選んでみてはいかがでしょうか。

整体師の仕事内容

整体師の仕事内容

どのような仕事?

「整体」とは、骨や筋肉、関節を独自の手技によって動かし、あるべき位置に戻すことによって身体のコリや痛みを治すことをいいます。
整体師は、お客様の身体の不調について悩みを聞き出し、それに合った施術方法でその不調を解消することを仕事としています。
また、お客様の日常生活のなかでできるストレッチなどのアドバイスをし、施術後も健やかな身体の維持を目指してもらうこともあります。

身体のゆがみを治す

整体は、基本的には骨やその周りの筋肉などを整えることにより身体のゆがみを正していく技術です。
身体のゆがみをなおすことによって、身体の不調を改善します。
ただし、医師ではないので、症状や病気を治療することはできません

整体の種類によって整体師ができることが異なる

整体にはいろいろな種類があり、その整体師によってできる施術は異なります。

・中国整体の推拿(すいな)をもとにした整体技術を持った方
・欧米で確立した「カイロプラティック」や「オステオパシー」の技術を持った方
・健康上の悩みを解決することを目的にした整体師
・美容を目的とした整体師
・スポーツで使った身体の修復を目的とした整体師

このほかにも、肩こり・腰痛などの悩みのほか、小顔矯正や痩せやすい身体を作るのを目的とした骨盤矯正などもおこなっている整体師がいます。
スポーツをしている人が身体のコンディションを整えたい場合・けがをしにくい身体を作りたい場合なども、整体師が対応しているケースがあります。

整体師のやりがい

整体師は、日々勉強し続ける意欲が必要です。
業界のトレンドや最新の整体の知識は、常に勉強していないと把握できません。

お客様のために勉強した知識や技術が役に立った時、整体師は強くやりがいを感じられるでしょう。

特に、なかなか改善されなかった不調が改善された時に受ける「ありがとう」という言葉は、整体師にとって何よりもうれしい一言に違いありません。

提供する整体の種類によってやりがいもさまざま

提供する整体の種類によってもやりがいは異なります。

例えば、美容整体では、お客様がのぞむ「美」を実現してあげられることがやりがいになるでしょう。
また、整体に癒しや安らぎを求めて施術を受けに来る方もいます。
お客様にリラクゼーションを提供できることをやりがいにしている整体師も多いといえます。

資料請求で簡単エントリー
受講料最大10万円戻ってくるかも!?
通信講座を比較 通学講座を比較

整体師の働き方と就職先

整体師の働き方と就職先

整体師の働き方は、整体院やリラクゼーションサロンなどに雇用されて働く方法と、独立開業し自分で整体院などを運営する方法があります。
活躍の場も幅広く、さまざまな就職先があります。

正社員として働く

整体師の働き方で主流となるのは、整体院などで正社員として雇用されるパターンです。
求人サイトや整体スクールの紹介などから応募し、採用されると正社員の整体師として働くことができます。

勤務する整体院にもよりますが、月々固定の基本給、資格手当、インセンティブ(指名料)、賞与が収入となります。

なお、基本的にフルタイムの勤務となりますので、整体師1本で働きたい方や整体師のキャリアを確実に積んでいきたい方が正社員を目指す傾向です。

パート・アルバイトとして働く

整体師はパート・アルバイトの採用もおこなわれています。

短時間勤務や週2~3日程度の勤務など、比較的働き方の融通が効きやすく、主に家事や育児と両立したい主婦や整体師を目指す学生アルバイト、Wワークや副業をする社会人などがパート・アルバイトとして働いています。

時給制で働くケースがほとんどですので、働いた時間分の収入を得ることができます。

独立開業して働く

自分が目指す整体サービスを実現できるのが独立開業する方法です。
成功すると収入が大きく増えるため、整体師を目指す方のなかには、独立開業を視野に入れている方も多いことでしょう。

しかし、独立開業するためには、整体師としての豊富なスキル、開業資金、経営スキルが必要になります。
そのため、まずは正社員として整体師の経験を積み、その後独立開業を目指す整体師が多い傾向です。

整体師の主な就職先

整体師の主な就職先は以下のような職場が挙げられます。

  • 整体院、整体サロン
  • 接骨院(整骨院)
  • リラクゼーションサロン
  • エステサロン
  • 介護施設、福祉施設
  • スポーツジム

身体のメンテナンスや美容、リハビリなどを実施する店舗や施設が整体師の就職先となります。
また、経験年数を積んだ整体師は、整体スクールの講師や整体セミナーの講師など、人に整体技術を教える仕事に就く方もいらっしゃいます。

整体師に向いている人

整体師に向いている人

どのような人が整体師に向いているのでしょうか。
一例を簡単にまとめてみました。

人体への興味がある方

コリや痛みなどを改善に導く手技だけではなく、解剖学や生理学など人体についての知識があればより深い仕事ができるでしょう。

人の役に立ちたいと思う心

人の役に立ちたいと思う心があれば、日々の業務を通して、また、新たな勉強の機会を通じて、お客様の役に立つような知識や技術を追加で学んでいくことができるでしょう。

体力がある方

整体は自分の身体も動かす仕事ですので、体力があるのも1つの適性になります。
また、相手の不調を聞いてそれに対処していく仕事でもありますので、精神的にタフである方も整体師に向いているといえるでしょう。

コミュニケーション能力がある方

お客様が何を求めて整体の施術を受けにきているのか、それを察知できるコミュニケーション能力は整体師にとって重要です。
お客様にリラックスして施術を受けてもらうためにも、適切な会話を通してコミュニケーションをとることが必要です。

経営への適性がある方

整体師として経験を積み、将来的に独立開業を目指す場合、経営に関する知識やセンスが必要となります。

資料請求で簡単エントリー
受講料最大10万円戻ってくるかも!?
通信講座を比較 通学講座を比較

整体師の給料について

整体師の給料について

平均年収はおよそ380万円

勤務先により異なり、個人差が大きい

整体師の平均年収は380万円程度とされています。
しかし、整体師の給料や平均年収は非常に個人差が大きく、場合によっては平均の値から大きく外れることもあるようです。
それは、整体という同じ仕事でも、勤務先によって給料が大きく異なるためです。
また、整体院やサロンでは歩合制やインセンティブを取り入れているケースもあります。
利用客が整体師を指名する形式をとっている場合は、指名料が入ることもあり、自身の力量と接客スキルによって差がつくこともあるでしょう。

雇用形態によっても差が出る

整体院などに雇われて働く方法や、独立開業して自ら経営者として働く方法などがあります。
整体師の主な勤務先となる整体院の初任給は月収22万円程度とされています。
正規雇用だけでなく、アルバイト・パート採用が多いのも整体師の特徴で、時給は地域により異なりますが、平均1,000円程度であることが多いようです。

独立開業の場合

独立開業を成功させた場合は年収約1,000万円を超えるケースもあるようです。
ただし、これも個人差が大きく、誰でも成功できるというわけではありません。

関連記事:
整体師の収入はどれくらい?年収・給料を増やす方法や独立開業についても解説!

資料請求で簡単エントリー
受講料最大10万円戻ってくるかも!?
通信講座を比較 通学講座を比較

整体師のおすすめスクール

グローバルボディケア総合学院(通信)

W資格取得が目指せて就職&開業サポートも万全!

スクールホームページ:
グローバルボディケア総合学院

根POINT整体スクール(通学/東海、北陸、関西)

土日やアフター5でも学べる【整体師資格】【小顔エステ】

スクールホームページ:
根POINT整体スクール

東京MTC学院(通学/関東、関西)

セルフケアから開業まで、多様なコースが特徴!

スクールホームページ:
東京MTC学院

東洋整体術 東洋カイロプラクティック専門学院(通学/東北、関東)

東洋美容整体術のリンパ痩身療法

スクールホームページ:
東洋整体術 東洋カイロプラクティック専門学院

東京リエイチ整体アカデミー(通学/関東)

未経験からプロへ!就職に強い整体師学校

スクールホームページ:
東京リエイチ整体アカデミー

メディックス・ボディバランスアカデミー(通学/関東)

【初心者歓迎・経験者歓迎】1日で資格取得できるレッスンも!

スクールホームページ:
メディックス・ボディバランスアカデミー

孝祐整体学院 大阪堺校(通学/関西)

投資した時間とお金が無駄にならない

スクールホームページ:
孝祐整体学院 大阪堺校

資料請求で簡単エントリー
受講料最大10万円戻ってくるかも!?
通信講座を比較 通学講座を比較

整体師講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 九州・沖縄

さらに詳しく

最新情報

整体師 カイロプラクティック 鍼灸師(はり師、きゅう師) マッサージ・ボディケア 柔道整復師

関連特集

整体師学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート