心理学やカウンセラーの資格とは?どのようなものがある?
心理やカウンセリングの資格は、公認心理士といった大学等で学び取得をする国家資格から、在宅で学び数ヶ月で取得が可能な民間資格まで幅広く存在します。
心理カウンセラーを仕事にするのに必ず必要な資格はありませんが、資格取得を目指すことで、知識やカウンセリングスキルを身につけることができるでしょう。
BrushUP学びでも人気の心理系資格は、仕事として活かす方はもちろん、自身や家族のために学ばれる方も多いようです。
今回は、そんな心理系資格を複数取得している資格ソムリエの林さんに、社会人におすすめの資格を選んでいただきました。
おすすめ心理学資格1位:キャリアコンサルタント
キャリアコンサルタント資格はどんな資格?
キャリアコンサルタントとは、主に新卒者や転職者の職業選択にまつわる進路相談「キャリアコンサルティング」を行う相談員の国家資格です。
社会人未経験から目指す場合は、厚生労働大臣が認定した養成講習を修了し国家試験に合格する流れが一般的です。カウンセリングの理論や実践、働く方の心理学、自己理解のための心理検査など幅広く学びます。
キャリアコンサルタント資格がおすすめの理由
社会環境が大きく変化している日本では、一人ひとりのキャリアプランをサポートするキャリアコンサルタント、キャリアカウンセラーが必要になっています。さらに、国の「キャリアコンサルタント10万人計画」もあって、キャリアコンサルタントは注目の資格。教育訓練給付金の対象講座も非常に充実していて、受講料の最大7割が戻ってくるのもメリットです。
キャリアコンサルタント資格の取得の仕方
キャリアコンサルタントになるためには、試験を受けて合格する必要がありますが受験資格の制限があります。私の場合は、多くの方が選択する「養成講習の課程を修了する」ことで受験資格を得ました。養成講習は学科の部分をオンラインで効率よく受講し、面談などの実技部分を対面でしっかり受講できる講座を選択。なお、実技までオンラインの講座もありますので、ご自身の環境に合うものを選べると思います。
学科試験は一発でクリアできましたが、実技は論述の準備をほとんどしてなかったせいで、時間不足が仇になり一度不合格となってしまいました。学科と面談の部分に注目してしまいがちですが、論述対策もしっかり行いましょう。
キャリアコンサルタント養成講習開講中のスクール
リカレント キャリアデザインスクール(通学/全国)
初心者OK!学費の最大70%(約34万円)が戻る教育訓練給付制度指定講座+分割支払いOK
スクールホームページ:
リカレント キャリアデザインスクール
リカレント キャリアコンサルタント養成ライブ通信講座(通信)
厚生労働大臣認定講習&教育訓練給付制度対象!
スクールホームページ:
リカレント キャリアコンサルタント養成ライブ通信講座
一般社団法人 地域連携プラットフォーム(通信)
少数制の授業で密度の濃い学びを。着実にスキルを身につけられます!
スクールホームページ:
一般社団法人 地域連携プラットフォーム
キャリアカウンセリング協会/GCDF-Japanオンライン(通信)
日本で唯一のキャリアコンサルタント養成の専業機関、CCA
スクールホームページ:
キャリアカウンセリング協会/GCDF-Japanオンライン
ヒューマンアカデミー キャリアコンサルタント講座(通学/全国)
開講33年のキャリアスクールが全面バックアップ!
スクールホームページ:
ヒューマンアカデミー キャリアコンサルタント講座
おすすめ心理学資格2位:メンタルヘルス・マネジメント®検定
メンタルヘルス・マネジメント®検定はどんな資格?
メンタルヘルスマネジメント®検定は、対象者(経営幹部や一般社員など)の職場での役割に応じて、それぞれが必要なメンタルヘルスケアに関する知識や対処方法を得ることができるようになることを目的とし、2006年から始まった検定試験です。
一般社員が対象のⅢ種(セルフケアコース)、職場の管理監督者が対象のⅡ種(ラインケアコース)、経営幹部が対象のⅠ種(マスターコース)の3つのコースがあります。
メンタルヘルス・マネジメント®検定がおすすめの理由
働く人たちの心の不調の未然防止と活力ある職場づくりを目指して、職場内での役割に応じて必要なメンタルヘルスケアに関する知識や対処方法を習得できるのが、メンタルヘルス・マネジメント検定。職位・職種別(対象別)に3つのコースが設定されていて、級という考え方ではないのも特徴的です。職場でのメンタル不調は多くの企業で課題となっていることなので、社会人の方全般におすすめできます。
メンタルヘルス・マネジメント®検定の取得の仕方
私の場合はちょっと変化球で、まずⅡ種のラインケアコースを学習&受験しました。もともと大学で社会福祉を専攻して心理学なども学んでいたこともあって、市販のテキストと問題集だけで、比較的スムーズに進められ、合格しました。
その後少ししてから、メンタルヘルス・マネジメント検定は級ではなく種別の設定で、学習領域が種別により少し違うことに気がついて、後からⅢ種も受けました。基本的には、Ⅲ種からⅡ種へのステップアップがおすすめです。(なおⅠ種は論述もあり、難関です。。。)
おすすめ参考書
メンタルヘルス・マネジメント検定試験公式テキスト III種 セルフケアコース
大阪商工会議所 (編集)
サクッとわかる! メンタルヘルス・マネジメント検定II種・III種テキスト&問題集
内藤 友子 (著)
おすすめ心理学資格3位:メンタルケア心理士®
メンタルケア心理士®はどんな資格?
医療・福祉・公共サービス等で心理カウンセラーとして活躍することを想定とした日本学術会議協力学術研究団体メンタルケア学術学会が認定する資格です。
厚生労働省の「ジョブ・カード(ジョブ・カードとは一定の職業能力があることを証明するもの)」制度の対象資格で、メンタルケア心理士®資格を取得すれば、ジョブ・カードに記載することが可能です。
メンタルケア心理士®がおすすめの理由
講座が充実し、予備知識のない社会人でも学びやすいのがメンタルケア心理士。メンタルヘルス・マネジメント検定は市販の書籍が充実している一方、独学で進める必要がありますが、メンタルケア心理士は講座の受講が前提となるのでサポートを受けながら学習を進めていくことができます。
メンタルケア心理士®の取得の仕方
所定の講座で専門的な知識を学んだ後に、こころ検定2級に合格し、認定手続を済ませることでメンタルケア心理士となることができます。私の場合はメンタルケアカウンセラーとメンタルケア心理士がセットになった講座を受講し、3ヶ月程度学習しました。こころ検定のテキストもセットになっていたりして、関連資格をまとめて取ることができたりするのも良いと思います。セットではないタイプの講座もあるので、ご自身のニーズに応じた講座が選べるはずです。
メンタルケア心理士®を目指せるおすすめスクール
ヒューマンアカデミー / 通信講座(通信)
最短4ヶ月で初学者から心の専門家になる
2つの資格取得を目指します
スクールホームページ:
ヒューマンアカデミー / 通信講座
TERADA医療福祉カレッジ/通信(通信)
入門から基礎レベルまで、心理カウンセリングの資格に必要な知識を学習!
スクールホームページ:
TERADA医療福祉カレッジ/通信
こんな心理学・カウンセリングの資格もおすすめ!
こころ検定®
基礎心理学の初級を学ぶ4級から、応用心理学の上級相当の1級まで、幅広いレベル設定があるのが「こころ検定」。心理学資格の入門として、まず4級を受けてみるのがオススメです。2級まではCBT形式になっており、受験しやすいのもポイントです。1つずつ級をステップアップしていくのも楽しいですね。
なお、キャッチーな名称とは裏腹にしっかり詳しい内容なので、公式テキストなどでちゃんと対策をしてから受験しましょう。私自身、実は軽くいけると見込んで、勉強不足で3級を受け一度不合格になってしまったことがあります(笑)。
メンタルケアカウンセラー®
メンタルケアカウンセラーは、「メンタルケア学術学会」と「生涯学習開発財団」「ヘルスケア産業推進財団」の3団体が認定している心理系の資格です。
メンタルケア学術学会が認定している資格の中では入門資格に位置付けられており、上位資格であるメンタルケア心理士やメンタル心理専門士を目指す方も、まずはメンタルケアカウンセラーからステップアップしてみるのが良いでしょう。
所定の講座を受講して、修了することで認定を受けられますので、CBTなどの試験を会場で受験するのが緊張するという方にもおすすめです。
ケアストレスカウンセラー
基礎的なこころの部分を学習する「ケアストレスカウンセラー」から、その対象ごとに専門性を追求した「青少年ケアストレスカウンセラー」「高齢者ケアストレスカウンセラー」「企業中間管理職ケアストレスカウンセラー」と分かれており、興味のある分野を深めていけるのがケアストレスカウンセラー。4つをコンプリートすると『マスターケアストレスカンセラー』の認定が受けられるという仕組みもあるので、目指してみても良いと思います。いずれもCBT形式の試験で、受験もしやすいです。資格取得後の、実技研修も開催されています。
心理相談員
保健関係や、労働衛生、心理系などの資格者を主な対象に、事前学習と2日間の集合研修を受けることで登録できるのが心理相談員。一定の方に対象が限られるというのが、プレミアム感にも繋がっていますね。今回紹介している資格の中では、社会福祉士やキャリアコンサルタント資格を保有していると受講できます。該当資格が無くても、中央労働災害防止協会実施の「事業場内メンタルヘルス推進担当者養成研修」、「管理監督者・職場リーダーのためのメンタルヘルスラインケアセミナー(1日コース)」を2つとも修了すれば、心理相談員の研修が受講できます。
社会福祉士
福祉を必要とする様々な方の相談に応じ、助言や支援をするのが、社会福祉士。専門的な知識と相談援助技術を持つ、いわば「福祉社会を支えるスペシャリスト」です。心理系という印象が薄いかもしれませんが、様々な困難を抱える方の相談に対応する社会福祉士には高度な対応技術が必要で、心理系の知識はもちろん、実習などを通じて実践的にも学びます。国家試験を受けるために、まずは講座の受講や養成施設などで受験資格を満たす必要があります。受験資格を満たすための段階で、福祉施設等での実習(1ヶ月程度)があることから、まとまった休みを取る必要があることにも注意が必要です。
林さんおすすめ心理系資格一覧
資格名 | 試験区分 | 試験日・取得条件 | 主催団体 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
キャリアコンサルタント | 国家資格 | 3月・7月・11月 | 厚生労働省 | ★★★ |
メンタルヘルス・マネジメント®検定 | 民間資格 | 年2回 | 大阪商工会議所、施行商工会議所 | ★〜★★★ |
メンタルケア心理士® | 民間資格 | こころ検定®2級に合格し、メンタルケア心理士資格登録を行う | メンタルケア学術学会 | ★★ |
文部科学省後援 こころ検定® | 民間資格 | 年3回 | 一般財団法人 日本こころ財団 | ★〜★★★ |
メンタルケアカウンセラー® | 民間資格 | メンタルケア学術学会指定の講座を受講し修了する | メンタルケア学術学会 | ★ |
ケアストレスカウンセラー | 民間資格 | 3月、7月、12月の1ヶ月間 | 一般財団法人 職業技能振興会 | ★ |
心理相談員 | 民間資格 | 保健関係、労働衛生、心理系などの資格保有者対象、動画事前学習(5.5時間)・集合研修2日間の修了 | 特別民間法人中央労働災害防止協会 | ★★ |
社会福祉士 | 国家資格 | 養成施設の卒業、大学を指定科目を修めて卒業などの条件あり | 厚生労働省 | ★★★ |
資料請求(無料) 心理系講座
心理学・カウンセリングが学べるおすすめスクール
ヒューマンアカデミー / 通信講座(通信)
心理系講座が21講座!あなたに合った講座が見つかる
スクールホームページ:
ヒューマンアカデミー / 通信講座
TERADA医療福祉カレッジ/通信(通信)
基礎から上級まで目的に合わせてコースが選べる!
スクールホームページ:
TERADA医療福祉カレッジ/通信
ヒューマンアカデミー 心理学講座(通学/全国)
カウンセラーとして必要なスキルを総合的に学べる!
スクールホームページ:
ヒューマンアカデミー 心理学講座
一般社団法人 Cocoloラーニングアカデミー(通学/全国)
少人数制でアットホーム。ビジネスや生活で使えるNLPを学ぶ!
スクールホームページ:
一般社団法人 Cocoloラーニングアカデミー
リカレントメンタルヘルススクール(通学/関東・関西・東海・東北)
メンタルヘルス対策のプロを育成する
スクールホームページ:
リカレントメンタルヘルススクール
TKN心理サロン(通学/関西)
「心のドアを優しくノックできる」カウンセラーになろう!
スクールホームページ:
TKN心理サロン
資格ソムリエの林さん、ご協力ありがとうございました。
林さんの最新の著書はこちら
『資格が教えてくれたこと 400の資格をもつ社労士がみつけた学び方・活かし方・選び方』
- どういう資格を取得するべきか、組み合わせるべきか
- 合格までのモチベーション維持
- 働きながら勉強もするタイムマネジメント
- 短時間でも効率的な学習法
など、日々実践している習慣や心がけ等をまとめられており、資格取得に興味のある人や、現在資格勉強中の人に、合格へのヒントと元気を与える1冊になっています。
『行政書士・社労士・中小企業診断士 副業開業カタログ』
行政書士・社労士・中小企業診断士合格者&受験生のための本。
会社員をしながら、士業として開業してリスクヘッジ!
開業×士業の副業開業のススメ、副業開業準備ノウハウ、さらに年齢も経歴も異なる20人の開業体験記も掲載しています。
その他、BrushUP学びシカク情報部では、林さんにきいた「資格の魅力と自分に合った資格の選び方」などをシリーズで公開中!ぜひご覧ください。
>>400の資格をもつ!資格ソムリエ林さんインタビュー