本校所在地:〒171-0022
東京都豊島区東池袋4-23-1
東京福祉大学は「アクティブラーニング」の先駆けとも言える教育方法を2000年の開学時より実践。通信教育のスクーリングにおいても、対話を中心とし、話し合いの中で新たな発見をしたり、一貫した論理展開を学んだりといった経験を重ね、ヒューマンサービスの現場で必要となるコミュニケーション能力などを養成します。
★学修アドバイザーが親身に履修相談にのります。
★公式サイトの学生専用ページでの情報取得・WEBからの事務手続きなどで学生の履修を支援しています。
★国家試験対策や教員採用試験対策が受講可能です。
★東京・伊勢崎・名古屋で開講する集中講義型スクーリング。休業期間や土日に開催で通いやすい!
★授業はディスカッションなどの同じ目標を持つ友人たちと出会えます!
★DVD視聴型・オンデマンド型のスクーリングも開講!
★集中講義型スクーリングは対話型授業で理解が深まる。
★レポート提出・科目終了試験で思考力・文章能力を高める。
★実習で理論と実践を統合。
働きながら学ぶ社会人が受講生の中心であり、学習との両立がしやすくなるような支援制度が設けられています。
スクーリングは、夏期・秋期・冬期・春期の休業期間や土日に開催される集中講義型をはじめ、オンライン型、オンデマンド型、DVD視聴型で用意されており、一部科目を除き、自分のペースで受講が可能です。
学修アドバイザーによる履修や専門的な内容への相談ができるようになっており、学生への親身なサポートも魅力の一つです。
教育学部 教育学科:300名
心理学部 心理学科:300名
社会福祉学部 社会福祉学科:520名
保育児童学部 保育児童学科:100名
短期大学部 こども学科 幼児教育専攻:150名
短期大学部 こども学科こども教育・保育専攻:200名
精神保健福祉士短期養成通信課程:80名
【正科生1年次入学】
高等学校、中等教育学校卒業者(卒業見込み者、出願可能)または、通常の過程による12年の学校教育を修了した者。
学校教育法の規定または大学の個別審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者。
【精神保健福祉士短期養成通信課程】
福祉系4年制大学等で基礎科目を修めて卒業した者。
福祉系3年制短期大学・専門学校等で基礎科目を修めで卒業し、指定施設での相談援助業務実務経験が1年以上ある者。
福祉系2年制大学・専門学校等で基礎科目を修めで卒業し、指定施設での相談援助業務実務経験が2年以上ある者。
社会福祉士資格取得者。
【正科生】
2024年4月入学
1期:2023年9月15日~2023年11月10日
2期:2023年11月15日~2024年1月15日
3期:2024年1月19日~2024年3月15日
〇2024年9月入学
1期:2024年4月15日~2024年5月30日
2期:2024年6月6日~2024年7月19日
3期:2024年7月25日~2024年8月20日
【精神保健福祉士短期養成通信課程】
2023年9月25日~2024年3月13日
※1年次入学から修了までの学費の目安
659,100円+スクーリング履修費、実習費など
505,820円+スクーリング履修費、実習費など
352,300円+スクーリング履修費、実習費など
実習が必要な方:約361,440円
社会福祉士の「相談援助実習」履修済みの方:約311,440円
1年以上の医療機関での実務経験がある方:約171,440円
9ヶ月~4年
福祉関係の新しい制作は年々更新されており、福祉のニーズ自体も高度化、複雑化してきている現代。それらのニーズに対応できるソーシャルワークの知識や技術、マネジメント力を身につけることを目指す学部です。
最新の福祉の動向を学ぶカリキュラムづくりがされているので、福祉現場で活かせる能力を高めることが可能です。
希望者は社会福祉士や精神保健福祉士の国家試験受験資格の取得を目指すこともできます。
福祉のニーズに対応できる能力を身につけるとともに、福祉施設で活躍のできる実践力を磨くカリキュラムづくりがされています。また、目指す働き方などによって選択のできる2つの専攻が用意されています。
【社会福祉専攻】
福祉サービスを利用する方やそのご家族などの相談に、助言や指導をおこなうソーシャルワーカーやケースワーカーを目指します。最新の福祉の動向に対応したカリキュラムで変化する福祉ニーズへの対応力を身につけます。
【経営福祉専攻】
福祉施設などの運営やマネジメント能力を身につけるために、福祉に関する専門的知識などを学ぶとともに、経営学を学びます。運営者や管理者としての活躍を目指すとともに、ビジネスの基礎知識や感覚を磨くことが可能です。
・社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験受験資格の取得をめざす方
・福祉施設などの運営能力を身につけたい方
・学士(大卒資格)取得をめざす方
保育に関連した、さまざまな変化するニーズに応えることのできる人材の育成をおこなっており、学びの内容や目的にあわせて選択できる2つの専攻を設置しています。
こどもの健康的な成長や教育、子育てへの支援に対応のできる専門性の高い人材として、保育士資格や幼稚園教諭二種免許状の取得を目指すことのできる学部です。
こども学科は、3年制の「こども教育・保育専攻」と2年制の「幼児教育専攻」の2つの専攻があります。こどもの健全な成長をサポートするとともに、子育てについての問題に対応できる専門家の養成をおこなっています。
【こども教育・保育専攻】
3年間の学びの中で専門科目を多く学習できるようになっており、教育分野だけでなく、社会福祉や心理学に関連する科目も設けられています。
こどもへの理解や発達支援、子育て支援への理解と方法などの知識や応用力を身につけ、保育士などの資格取得や子育て支援をおこなう「保育ソーシャルワーカー」としての活躍を目指します。
【幼児教育専攻】
2年間で幼児教育に必要な知識や技能を確実に身につけることを目標とした科目設定がされています。こどもの心と身体の健康的な成長をサポートできるように、保育、教育、心理学などへの理解を深めます。
・保育士資格の取得をめざす方
・幼稚園教諭免許の取得をめざす方
・教育分野と関連する福祉学、心理学を学び専門性を高めたい方
テキストを用いた自宅学習とレポート提出、スクーリング科目からなる、9ヶ月で精神保健福祉士の国家試験受験資格に必要な専門科目を履修する短期養成課程です。
必修であるスクーリング(面接授業)は全て土日に開講しており、仕事をしながら受験資格を目指す方でも受講しやすく設定されています。
授業内容は学生同士や教員との対話が重視されており、個人学習より理解を深めることができるとともにコミュニケーション能力を向上させることにもつながっています。
また、東京福祉大学が開講している国家試験対策授業への参加も可能。合格へ向けての学習方法など丁寧な指導がおこなわれています。
・精神保健福祉士国家試験の受験資格取得をめざす方
・学歴や実務経験を活かし、短期で資格取得をめざす方
学修内容への不安や疑問を解消するため、学習アドバイザーが設けられています。
履修や学習内容の専門的な部分などといった、さまざまな相談をすることが可能です。
電話やFAX、Skypeなど相談のしやすい方法で利用することが可能です。
オンライン型、オンデマンド型のスクーリング科目あり
※科目により通学、実習の必要あり
〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-14-7
〒114-0004
東京都北区堀船2-1-11
〒372-0831
群馬県伊勢崎市山王町2020-1
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2-16-29
〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-14-7
〒114-0004
東京都北区堀船2-1-11
〒372-0831
群馬県伊勢崎市山王町2020-1
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2-16-29
村上絵里さん
コース:社会福祉学部社会福祉学科社会福祉専攻
すでに介護福祉士資格を取得していましたが、社会福祉全般について幅広く学びたいという思いと、社会福祉士資格に関心があり、受験資格取得のために入学しました。
実際に学んでみた感想は?スクーリングでは、ディスカッションをしない授業はないと言っても過言ではありません。さまざまな現場で働いている学生と意見交換をすることで、非常に刺激を受けました。また、現場経験の豊富な先生に教えてもらう機会も豊富で、福祉専門職として求められる倫理観や実践的な視点を身につけることができたと思っています。
学んだ効果やこれからの目標は?利用者様が安心して感情を表現することができる環境作りに尽力し、利用者様が皆様自己決定、自己表現することができる専門職として学んだ知識・技術を生かしていきたいと思います。
植村 文香さん
コース:保育児童学部保育児童学科(2017年前社会福祉学部保育児童学科)
大学在学中に、保育士への夢が大きくなり、保育士と幼稚園教諭一種免許状の取得をめざし、大学卒業と同時に通信教育で学べ、学費も少なめな東京福祉大学通信教育課程の2年次に編入学しました。
実際に学んでみた感想は?仕事をしながら学習時間を確保したり、レポートをまとめるのは大変でしたが、スクーリングでの学習の中でできた同じ目標を持つ仲間や、距離の近い先生方との交流の中で得た絆によりがんばることができました。また、さまざまな人々とのふれあいの中で、違う視点からの意見を聞き、視野も広がったと思います。
学んだ効果やこれからの目標は?保育の現場の中で、専門的な目線で子どもの成長過程を把握し、保育に生かすことができるようになりました。その視点を生かし、子どもたち一人ひとりにしっかり向き合える保育士をめざしています。