こんな資格が!おすすめの面白い資格は?
多くの資格を取得している資格ソムリエ林さんに、仕事に役立つ面白い資格と、趣味や生活に役立つ面白い資格をお伺いしました。また、1998年から資格情報サイトを運営しているBrushUP学び編集部のおすすめ資格も!
※このページはPRを含んでいます。
プロフィール
林 雄次(はやし ゆうじ)さん
中小企業診断士、社労士、行政書士、情報処理安全確保支援士等として企業向け支援を行いつつ、
保有資格・検定は500を超え、「資格ソムリエ」としてさまざまなメディアで活躍中。
著書:
『資格が教えてくれたこと 400の資格をもつ社労士がみつけた学び方・活かし方・選び方』
『かけ合わせとつながりで稼ぐ 資格のかけ算大全』
『行政書士・社労士・中小企業診断士 副業開業カタログ』(中央経済社)
『社労士事務所のDXマニュアル』(中央経済社)
SNS:X(旧Twitter)@yujihys
▽1.仕事に活かせる面白い資格ランキング
▽2.趣味に活かせる面白い資格ランキング
▽3.編集部が取得した面白い資格
▽4.他にもある!面白い資格
面白い資格の魅力や取得メリットは?
資格は、仕事に直結するものが注目されがちですが、実は面白い資格も数多く存在するもの。
自分の趣味を深められたり、ちょっとした話のネタになったり、面白い資格にもメリットは少なくありません。私自身も、資格を全て記載した名刺で「何ですかこれは?!」と注目されるのは、難関資格よりも面白い資格のほうが多いくらいです。
また、比較的簡単に取得できるものが多いので、難関資格に挑む途中など、ちょっとした気分転換に使うこともできます。
自己紹介などで注目されること間違いなしの面白い資格、取ってみてはいかがでしょうか?!
面白い資格選びのポイントは?
面白い資格選びをするときには、まず「こんな資格あるわけない」という既成概念を捨てることが必要です。世の中には、こんなものまで資格になっているのかと思うような、面白い資格が数え切れないくらい存在します。どんなテーマも「資格があるかもしれない」と思って探してみることをおすすめします。
面白い資格を探すときには、資格学校のサイトなど通常の探し方では見つけにくいことが多いです。私の場合は、好きなことに「資格」とキーワードを付けて、直接検索して見つけたりします。また、SNS上で資格マニアの人が取得した資格を紹介している投稿から、面白い資格を見つけることもあります。
1.仕事にも役立つ!面白い資格ランキング
資格ソムリエ林さんが選ぶ、仕事に役立つおすすめの面白い資格スキルベスト3は?
資格の解説やおすすめポイント、取得の仕方などもご紹介します。
[仕事で活かせるおもしろい資格3位]アロマテラピー検定
アロマテラピー検定はどんな資格?
日本アロマ環境協会(AEAJ)が毎年5月と11月に実施している検定です。
2級と1級があり、アロマテラピーを正しく安全に楽しむための知識を問う問題と、香りを嗅いで精油名を答える香りテストも出題されます。
年齢、経験など受験資格はなく、インターネットで試験を受験することができます。合格率は1、2級ともおよそ90%と高く、取得を目指しやすい資格といえるでしょう。
林さんにきく!アロマテラピー検定がおすすめの理由
アロマテラピーの効用は、家庭だけでなく、ビジネスシーンや医療・介護の現場でも注目されるようになっているものです。しっかり休息を取って休むためのリラックスというイメージが強いかもしれませんが、それだけではありません。大事な仕事の前にリフレッシュするなど、場面に応じたコンディションづくりに役立ちます。
アロマテラピーが趣味でなくても、一度学べば日常生活の中で上手に活用することができるようになります。一歩進んだ健康への意識として、アロマテラピーの学びはおすすめです。
アロマテラピーが学べるおすすめスクール
キャラアロマテラピースクール(通学/関西)
転職・手に職を考える女性に選ばれる
独学で学ぶなら!
>>Amazon アロマ検定3点セット 香りテスト17種精油セット (1級・2級対応) + AEAJ公式テキスト + AEAJ公式問題集
【AEAJ アロマテラピー検定1級・2級対策】[公式テキスト]+[公式問題集]+[香りテスト対応精油17種]の3点セットです。受験対策に必要なものが全てセットになっています。
関連リンク
[仕事で活かせるおもしろい資格2位]日本語検定
日本語検定はどんな資格?
日本語検定は、毎年6月と11月に開催されている日本語の総合的な能力を測る検定試験です。1〜7級があり、1〜3級は社会人レベル、1番簡単な7級は小学生2年生レベルとなっています。
社会人も多く受験しており、スキルアップを目的とした研修で、延べ800以上の企業で、日本語検定が実施されています。個人の受験も全国から受検可能です。正しい日本語・敬語を学ぶことで、職場でのやり取り・上司や部下との関係をスムーズにすることが目指せるでしょう。
また外国人等に日本語を教える「日本語教師」も、2024年に国家資格化され注目を集めています。
林さんにきく!日本語検定がおすすめの理由
外国人向けの資格検定かと思いきや、実はそうではないのが日本語検定。漢字・表記・敬語・言葉の意味・語彙・文法の6分野に加え、総合問題も出題される幅広い内容です。日本語の総合的な能力アップに役立ちます。
メールやチャットなど、文字でのコミュニケーションが増えている昨今、思わぬ勘違いや思い違いも増えているもの。便利なツールをいっそう活かすためにも、日本語検定で改めて日本語のスキルを磨いてみてはいかがでしょうか。
級の設定が幅広いので、親子で一緒に受けることもできます。特に1級は合格率1割未満の難関ですので、チャレンジしがいがあります。
独学で学ぶなら!
>>Amazon 日本語検定公式過去問題集 3級 令和6年度版
文部科学省の後援事業として、ますます注目を浴びる日本語検定の公式過去問題集です。令和5年度実施の日本語検定の過去問題2回分を収録。
日本語を教える「日本語教師」が目指せるおすすめスクール
ヒューマンアカデミー/通学(通学/全国)
eラーニング + オンラインライブor通学授業で自分に合った学び方が選べます。
行知学園日本語教師養成講座(通学/関東)
420時間より30時間長い450時間学べる日本語教師養成講座
関連リンク
[仕事で活かせるおもしろい資格1位]ほめ達検定
ほめ達検定はどんな資格?
ほめ達検定は、「ほめる力」を学びながら受けることができる検定です。経営者や管理職の方、教育関連や会社員、子育て中のパパやママ、学生など、すべての人に役立つ資格です。
3級〜1級があり、3級は事前の学習なしでセミナーを受講し受験することで取得ができます。全国各地の会場またはオンラインでの受講になります。
2級はほめる達人としての「知識」や「考え方」について、1級は知識に加え「考え方」・「プレゼンテーション能力」も判定されます。
また、ほめ達検定の他にも、相手の目標達成や自己実現を促す「コーチング」というコミュニケーションスキルもあります。
林さんにきく!ほめ達検定がおすすめの理由
ほめ方を実践的に学べて、コミュニケーションを円滑にできるのがほめ達検定です。誰しも、ほめられれば嬉しいでしょうが、ほめる方も気恥ずかしくて上手にほめるのは難しいもの。また、練習してみようにも日常生活の中で急にはじめるのは勇気がいります。
ほめ達検定では、ほめることのメリットや方法が学べるほか、実際にグループでお互いをほめ合ってみるといった実践的な練習まで行うことができます。
上手にほめて、周囲のモチベーションを上げられれば、仕事の効率アップに直結します。さらに家庭でも役に立つ技術ですので、面白い資格というだけではなく効果も満点です。
関連リンク
>>目標達成やパフォーマンスの向上を支援!コーチングについて詳しく
こんなスキルも!コーチンクが学べるおすすめスクール
銀座コーチングスクール(通学/全国)
全国で開講!短期間低価格で資格取得
株式会社キャリア・ブレーン(通学/全国)
3日間でコーチングの資格取得も可能!
2.趣味や生活で活かせる!面白い資格ランキング
資格ソムリエ林さんが選ぶ、趣味や生活に役立つおすすめのおもしろい資格スキルベスト3は?
資格の解説やおすすめポイント、取得の仕方などもご紹介します。
[趣味や生活で活かせるおもしろい資格3位]温泉ソムリエ
温泉ソムリエはどんな資格?
温泉ソムリエとは、温泉ソムリエ協会が認定する資格で、温泉の知識と正しい入浴法を身につけていることを証明します。
温泉ソムリエ協会主催の「温泉ソムリエ認定セミナー」または「温泉ソムリエ認定ツアー」のいずれかにご参加いただくことで、認定されます。
林さんにきく!温泉ソムリエがおすすめの理由
有名人が持っていたり、面白い資格として比較的有名なものが温泉ソムリエです。国内であれば、まずどこへ旅行しても温泉はあるものですので、知っていれば活かせる場面が多いのもメリットと言えます。
温泉といっても、効能や泉質は非常に多彩なもの。さらに、泉質によってより好ましい入り方は違っていたりします。温泉のことを知っておけば、温泉そのものを楽しめるのは言うまでもないでしょう。さらに、効果的にリフレッシュすることができれば、旅行がいっそう充実したものになって、素敵な思い出が作れます。
▽関連本を読んでみる!
>>Amazon 温泉決定版 最新セレクト (JTBのムック)
温泉や旅好きな人に、今だから行っておきたい温泉宿や、人気の温泉地を簡単に探せる「温泉ガイド」の決定版です。
関連リンク
[趣味や生活で活かせるおもしろい資格2位]サウナ・スパ健康アドバイザー
サウナ・スパ健康アドバイザーはどんな資格?
サウナ・スパ 健康アドバイザーは、公益社団法人 日本サウナ・スパ協会が認定する資格で、サウナやスパに関する正しい知識を身につけ、お客さまへのサービス向上や、ご自身の健康増進に活用できます。
受講や受験はすべて通信教育で完了できるため、ご自分のペースで学習し、好きな時間に受験できます。
林さんにきく!サウナ・スパ健康アドバイザーがおすすめの理由
流行の「サウナ」にも資格があります。それも1つではなく複数ありますが、入門編がこちらのサウナ・スパ健康アドバイザーです。サウナの歴史や、入り方のポイントを知ってから入れば、サウナがいっそう楽しめます。
実は、私自身は以前あまりサウナが好きではありませんでした。暑いだけで、サウナなんて何が楽しいのだろうと思っていたものです。でも、サウナ大好きな妻の趣味を知ってみようとこちらを取得。しっかり知ることで、私もサウナが好きになりました。
サウナが既に好きな方はもちろん、あまり得意ではない方も知ることで好きになれるかもしれませんので、おすすめです。
▽関連本を読んでみる!
>>Amazon サウナ for ビギナーズ
「気持ちいい」と楽しむだけじゃもったいない!医学的根拠にもとづいた、健康になるためのサウナの入り方を医学博士にじっくり教えてもらう内容です。
関連リンク
[趣味や生活で活かせるおもしろい資格1位]ワインエキスパート(など、お酒関係の資格)
ワインエキスパート(など、お酒関係の資格)はどんな資格?
ワインエキスパートは、一般社団法人日本ソムリエ協会(J.S.A.)が認定する資格です。ワインに関する資格には、プロ向けのソムリエがありますが、ワインエキスパートは愛好家向けの資格となっています。
試験は年に1回、夏から秋にかけて行われ、一次試験は筆記で二次試験が実技(テイスティング)になります。20歳以上であれば誰でも受験可能で、世界中のワインについて、バランスよく幅広い専門知識を身につけることができます。
林さんにきく!ワインエキスパート(など、お酒関係の資格)がおすすめの理由
友人知人と食事に行く機会に、お酒を飲むことは少なくないでしょう。そんなときに、ワインエキスパート(≒ソムリエ)をはじめとするお酒関係の資格があると、とても話が盛り上がります。また、食事のメニューに合う飲み物が選べると、いっそう充実した時間が過ごせるでしょう。
プライベートはもちろん、仕事の場でも話題になり、幅広く役に立つのが、お酒関係の資格です。ワインのソムリエが有名ですが、お酒の種類にはほとんどそれぞれ資格があります。ビール、焼酎、日本酒、ウイスキーなど、自分の好みに合うものを選んでみてください。
独学で学ぶなら!
>>Amazon ヴィノテラス ワインスクール ソムリエ・ワインエキスパート試験対策2024 Vol.1 Vol.2
文部科学省の後援事業として、ますます注目を浴びる日本語検定の公式過去問題集です。令和5年度実施の日本語検定の過去問題2回分を収録。
関連リンク
3.BrushUP学び編集部が取得した面白い資格
1998年より資格情報サイトを運営するBrushUP学びの編集部がおすすめする、今注目で人気の資格スキルもご紹介します。
ダイエット検定
ダイエット検定とは、太る原理や痩せるメカニズム、健康と美を損なわないダイエット法など、仕事の現場や、家族やご友人などへのアドバイスを観点においた、実践的な内容が学べます。著名人も多く取得しており、学校や企業などでも取り入れられています。
毎年3回(3月・7月・11月)に開催され、合格率は70〜80%です。
取得した編集部のおすすめポイント
この資格は、ほぼ公式テキストの内容から試験問題が出るのですが、読むだけでもためになりますし、医師などのコラムも「なるほどー!」と面白い内容です。私は、ダイエット検定2級の内容を週に数時間とゆるく2ヶ月勉強していたのですが、その間なんと体重が3kg落ちました!勉強する中で食への意識が変わり、食べるものや食べる順番などに変化があったのが大きかったと思います。
対策講座や試験は在宅での受講や受験が可能です。健康やダイエットの意識を高めたい方にぜひおすすめです!
▽合格までの道のりは、Instagramでコンテンツとして公開しています!
>>ダイエット検定 合格への道
▽関連本を読んでみる!
>>ダイエット検定2級テキスト
この本は日本ダイエット健康協会の2級試験用のテキストですが、検定を受けられない方にも面白く、タメになる内容となっています。
基本知識を、楽しく、そしてハッとさせるような切り口で、そして通勤電車の中や、行きつけの飲み屋のお伴として読める内容です。
関連リンク
4.こんなものもある!面白い・ユニークな資格
世界遺産検定
世界遺産検定は、世界遺産を通して国際的な教養を身に付け、持続可能な社会の発展に寄与する人材の育成を目指した検定です。マイスターから4級まで6級あり、小学生から社会人まで幅広く受験が可能です。世界遺産検定の認定者は、入試で優遇措置が受けられたり、対象施設やサービスなどで料金の割引や記念品が贈呈されるなどの優遇を受けられます。
検定は年に4回開催されており、指定された会場でマークシートを使って受検する「公開会場試験」と、試験期間内のお好きな日時と全国にあるテストセンターをお選びいただきパソコンを使って受検する「CBT試験」があります。
▽関連本を読んでみる!
>>Amazon きほんを学ぶ世界遺産100<第4版> 世界遺産検定3級公式テキスト
アンガーマネジメントファシリテーター
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理教育、心理トレーニングです。
アンガーマネジメントファシリテーターは、アンガーマネジメントの専門家への入門資格で、お仕事や私生活でも活用できる思考法・習慣を身につけられます。認定取得後にアンガーマネジメントの講演やセミナー研修・トレーニングを行ったり、入門講座を開催することができます。
▽関連本を読んでみる!
>>Amazon アンガーマネジメントトレーニングブック2025年版
終活アドバイザー
終活アドバイザーは、終活アドバイザー協会が認定している資格で、終活をしている人により良いアドバイスができるよう、また、自分自身の終活のために、終活に関する幅広い知識と、エンディングノートの上手な活用法を学びます。
通信講座を受講し、講座の修了試験を受検します。会場に足を運ぶことなく自宅で受検することができます。
▽関連本を読んでみる!
>>Amazon 収入になる! 地域貢献になる! 周りの人のためになる! 終活スペシャリストになろう
資格ソムリエ林さんにきくシリーズ他テーマはこちら
第2弾
「効率的な学び方とモチベーション維持方法」を読む>>
第3弾
「資格の活かし方」を読む>>
林さんのおすすめ著書はこちら
『資格が教えてくれたこと 400の資格をもつ社労士がみつけた学び方・活かし方・選び方』
- どういう資格を取得するべきか、組み合わせるべきか
- 合格までのモチベーション維持
- 働きながら勉強もするタイムマネジメント
- 短時間でも効率的な学習法
など、日々実践している習慣や心がけ等をまとめられており、資格取得に興味のある人や、現在資格勉強中の人に、合格へのヒントと元気を与える1冊になっています。
自分に合った資格スキル探しはこちらから
今ニーズの高い資格が知りたい
診断テストで自分に合った資格を知りたい
資格取得支援制度が利用できる講座を探したい
資格取得支援制度「教育訓練給付金」とは?制度の種類や対象者・対象講座を紹介!>>
国家資格を取得したい