厳選10選!大阪府にある大人におすすめの書道教室!
(1)東京書芸学園
まず、東京書芸学園からご紹介します。
【特徴】
東京書芸学園は、東京書道教育会の通信部として1970年に開校されました。東京書道教育会は、1918年(大正7年)に創立され、全国に支部や塾を持つ教育団体です。
書道界や教育界におけるベテラン講師陣たちが、初心者の方はもちろんのこと、一人ひとりの受講生に対し丁寧に指導します。マンツーマン指導で、お手本を真似るだけでなく、それぞれのクセに合った指導をしてくれます。
また、受講生の目的に沿ってクラス編成がされています。「書についてすべてを学びたい」、「書道をビジネスに生かしたい」、「生活や仕事に役立てたい」など、それぞれの目的に応じてクラスを選ぶことができます。月に3回2~3時間の授業を受ける中で、自分のやりたいことを深く、そしてわかりやすく学ぶことができます。
さらに、どのクラスを選択しても、上級の段階で東京書道教育会が『段』・『師範』の資格を認可します。書道師範、書道塾長として教室を開く方法も教えてくれます。
【授業料】(税込)
・入学金:3,300円
・授業料:(3ヶ月分) 38,720 円/(6ヶ月分) 75,900円
・テキスト代(初級):5,940円(前半の楷書や行書のテキストです)
・テキスト代(中級):7,040円(後半の草書や漢字かな交じりのテキストです)
※上記は、書道入門クラスの授業料になります。
【所在地】
〒553-0003 大阪市福島区福島6-2-6 大阪安藤ビル1階
(2)日本書道教育学会 書学院 大阪書学院
次に、日本書道教育学会 書学院 大阪書学院の「書道師範コース」のご紹介です。
【特徴】
公益財団法人 日本書道教育学会は昭和を代表する二大書家、国文学者兼文学博士である尾上柴舟と、文学博士である石橋犀水により、昭和25年に結成されました。
日本書道教育学会が発行している、月間書道誌「不二誌」には、優良な手本と解説が多数掲載されています。毎月の競書に出品することで段や級を取得し、師範資格取得へとステップアップしていくことが可能です。優れた講師陣から直接指導を受けられます。
週1回、120分授業です。カリキュラムは一期が4ヶ月となっていて、基礎科8ヶ月・専攻科1年4ヶ月の計2年で構成されています。
クラスは時間割により、同じ科目でも複数の時間帯が用意されているので、都合のいい時間帯を選択して受講できます。
2年間の過程を修了すると卒業となります。それと同時に、希望者は師範試験を受験し合格することで、師範認定を受けることが可能です。
書道師範コースの入学から卒業までの流れは以下の通りです。
① 入学
② 基礎Ⅰ 楷書習得、かな入門
③ 基礎Ⅱ 行書学習、かな、写経(細字学習)
④ 専攻Ⅰ 楷書学習-中国六朝、唐代の書、かな、写経
⑤ 専攻Ⅱ 行・草書学習、かな、写経
⑥ 専攻Ⅲ かな学習-卒業制作
⑦ 専攻Ⅳ 隷書学習、漢字-卒業制作、理論と実習
⑧ 卒業・師範取得
【授業料】
・入学金:(一般) 10,000円/(学生) 7,500円
※65歳以上は入学金が免除されます。
・授業料(一般)
基礎Ⅰ・基礎Ⅱ、専攻Ⅰ、専攻Ⅱ:各60,000円
専攻Ⅲ・専攻Ⅳ:各75,000円(特別研修費を含む)
※学生は割引があります。
【所在地】
〒550-0005 大阪市西区西本町1-6-6 カーニープレイス西本町5階
(3)仙客書院
次に、仙客書院の「毛筆学習」のご紹介です。
【特徴】
高校生以上を対象とした大人向けの教室です。格調高い文字の指導を、受講生それぞれの目標に応じて、個別指導をしています。
ペン字や毛筆細字、かな書(芸術書)、漢字(各書体)を学習することができます。ペン字のみコース以外を選択している方は、学習部門を自由に複数選択可能です。
基本的には、毎月月末に課題作品を一点提出することで、資格(段級)を取得していきます。1級までは審査料が無料です。
副教材として、教室オリジナルのプリントを使用し、文字造形法を身につけます。
添削指導は、1日2回受けることができます。
稽古時間内の入退室は自由となっており、受講生それぞれがその時々の都合に合わせてお稽古が可能です。
【授業料】
・入会金:5,000円
・月謝:7,000円(部門無制限)……週1回(曜日・時間帯指定あり)
※ 曜日・時間帯指定なしのスタンプカード制も選択可能です。
・その他:
テキスト月刊「ペン字」誌:480円
専用清書用紙(100枚綴り):280円
【所在地】
〒541-0043 大阪市中央区高麗橋1-5-14 メゾンドール高麗橋409
(4)暁書法学院
次に、暁書法学院の各教室をご紹介します。
【特徴】
暁書法学院では、大阪を中心にいくつもの教室を開講しています。
教室では、漢字(楷書・行書・草書・篆書・隷書)と仮名、条幅が学べます。
また、筆ペンやボールペン、小筆での年賀状や手紙の書き方など、日常生活において必要な書式などの書き方の指導も行います。
初心者から師範まで丁寧に指導します。
希望者は、昇級・昇段認定制度を受けることが出来ます。
毛筆の「漢字」では、初心者は講師の手本を見ながら、楷書と行書を中心に練習します。学習が進むと、楷・行・草・篆・隷などの古典を幅広く学んでいきます。
「かな」では、講師の手本を見ながら和歌を中心として、筆使いや散らし方などを学んでいきます。
「毛筆細字」では、暁書(暁書法学院月刊テキスト)の手本を中心に学習します。季節の手紙の書き出しや文章の練習、葉書やのし袋の書き方など実用的な文字の練習を毎月違った内容で学習します。
【授業料】
(梅田本校)
・入会金:3,000円
・月謝(一般):6,820円(教材費込)
(中之島校)
・入会金:3,000円
・月謝(一般):6,600円(教材費込)
(泉大津校)
・入会金:3,000円
・月謝
一般(月4回):6,320円(教材費込)
一般(月2回):4,320円(教材費込)※土曜日
(難波校)
・月謝:(月2回) 2,700円/(月4回) 4,700円
・教材費:620円
【所在地】
(梅田本校)
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-4 梅田シティヴィラアクトⅢ406号
(中之島校)
〒530-0005 大阪市北区中之島1-1-27 中央公会堂 地下会議室
(泉大津校)
〒595-0062 泉大津市田中町9-3 坪田ビル1階
(難波校)
〒556-0017 大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATビル4階 大阪市立難波市民学習センター
(5)青霄書法会
次は、青霄書法会の難波・梅田・梅田駅前・心斎橋・南千里・千里山の6教室における「3ヶ月完結書道コース」、「大筆漢字・かなコース」と、難波教室で開講されている「一般・学生講師養成コース」をご紹介します。
▼ 3ヶ月完結書道コース
【特徴】
青霄書法会には、その日から手ぶらで始められる「3ヶ月完結書道コース」があります。受講時間は1回につき1時間半程度で、3ヶ月の間に10回分受けることができます。
このコースを終了後、すぐに入会される場合は、入会金が免除になります。入会の場合は、在籍教室・曜日・時間帯を決めてからの通学となります。なお、月4回コースは振替可能で、月2回コースは振替不可です。
青霄書法会の全教室で受講できるコースですが、今回は大阪にある、難波教室、梅田教室、梅田駅前教室、心斎橋教室、南千里教室、千里山教室をご紹介します。
【授業料】
11,000円(税込)
※特典として、10回完結講座の教材と書道道具一式はすべてプレゼントとなります。
※受講に必要な教材費などは全て含まれております。
【所在地】※3ヶ月完結書道コース、大筆漢字・かなコースは同じ教室で行われています。
(難波教室)
〒542-0076 大阪市中央区難波3-5-11 東亜ビル6階
(梅田教室)
〒530-0012 大阪市北区芝田1-10-10 芝田グランドビル8階
(梅田駅前教室)
〒530-0012 大阪市北区芝田2-1-18 西阪急ビルB1 第二会議室
(心斎橋教室)
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋1-10-12 サンハイム心斎橋9階
(南千里教室)
〒565-0855 吹田市佐竹台1-2-1 (財)千里老人文化センター好日荘 1階会議室
(千里山教室)
〒565-0851 吹田市千里山西1-41-29 FUN FACTORY千里山204号
▼ 大筆漢字・かなコース
【特徴】
漢字の基本から学びます。趣味としてだけでなく、日常生活においても生かすことができ、芸術としての書道を学ぶこともできます。
【授業料】
・入会金:3,300円(税込)
・月謝(税込・教材費込):
月2回コース:5,060円
月3回コース:5,610円 ※西宮北口・南千里教室のみ
月4回コース:7,260円
※上記は1科目受講の月謝となり、1科目増えるごとに550円(税込)が追加で必要になります。
※月謝は教室の立地条件により多少異なります。詳しくはお問い合わせください。
※月4回コースは振替も可能で、月2回・月3回コースは、教室・曜日の振替はできません。
【所在地】
※上記、3ヶ月完結書道コースと同じです。
▼ 一般・学生講師養成コース
【特徴】
直筆離れが著しい今だからこそ文字を「学べる」「伝える」「一緒に伸びる」、その楽しみを感じてほしいと考えています。コース修了後には各自が教室開校できるように、青霄書法会の教材使用を許可し、開校時のノウハウも伝授します。
【授業料】
1コマ90分:4,400円(税込・教材費込)
※「一般」「学生」両コースとも、1コマ90分の全24コマです。
※全額・前納なしで、1コマごとに支払可能です。
【所在地】
(難波教室)
〒542-0076 大阪市中央区難波3-5-11 東亜ビル6階
(6)筆ピュアギフト
次に筆ピュアギフトの「総合書道講座」をご紹介します。
【特徴】
筆ピュアギフトは、基本の書道を学びながら幅広く『書』を楽しむ授業を心がけています。
筆の持ち方はもちろん、半紙の選び方、墨の磨り方、筆のお手入れ方法などの書道の基本から学びます。
稽古では直筆の手本を各自に渡して、実際に手を取り、筆運びを練習します。課題は毎月変わり、課題を提出することにより、着実に昇格していくことができます。師範の資格も取得できる本格的な書道講座となっています。
同じ課題を何度も繰り返し書き直すことで、観察力が身につき、自分の癖を知り、上達に繋がります。
総合書道で学べる内容は「漢字・仮名・実用書・現代書・ペン字・臨書・条幅」です。体験レッスンも行っています。
【授業料】
月謝(月2回):4,400円(税込・手本代込・入会金無料)
※欠席した場合は、無料で他教室での振り替えが可能です。
【所在地】
(梅田教室)
〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階 総合生涯学習センター
(日本橋教室)
〒542-0073 大阪市中央区日本橋1-21-12 黒門市場内
(淡路教室)
〒533-0023 大阪市東淀川区東淡路1-4-53 東淀川区民会館4階
(難波教室)
〒556-0017 大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATビル4階 難波市民センター
(扇町教室)
〒530-0025 大阪市北区扇町2-12-27 北区民センター
(7)溪春書道教室
次に、溪春書道教室の「スタンダードコース」のご紹介です。
【特徴】
溪春書道教室は、『世界一簡単に上達できる書道教室』を看板としている書道教室です。
「スタンダードコース」では、月3回(1回120分)のレッスンで、着実に美文字の習得を目指します。
8名までの少人数レッスンで、丁寧に指導します。
【授業料】(税込)
・入会金:5,500円
・月謝(月3回):9,900円(道具代・諸経費込)
【所在地】
(大阪谷町教室) ※平日(水・木)クラス
〒540-0027 大阪市中央区鎗屋町2-2-4 イチクラビル2階
(大阪本町教室) ※土曜クラス
〒541-0051 大阪市中央区備後町1-5-14 サイカビル1階 手打ちそば処 松尾
※平日(水・木)クラスと、土曜クラスで、レッスン会場が異なります。ご注意ください。
(8)柳生書道教室
次に、柳生書道教室の「師範・指導者育成コース」をご紹介します。
【特徴】
柳生書道教室は、書道塾開講39年の歴史を持つ書道塾で、大阪に13教室を展開しています。
毛筆・仮名・細字・ペン字・筆ペン・条幅・篆刻などを幅広く学べます。
また、手ぶらで通学ができるように、必要な道具はすべて教室で預かります。硯・文鎮・下敷きは教室で貸し出します。
「師範・指導者育成コース」は、大学生・一般・有段者を対象としたコースで、2年間のカリキュラムとなっています。
どうしても都合がつかずに欠席する場合は、柳生書道教室の別教室での稽古が可能です。または、出席できる日の稽古時間を延長することもできます。
【授業料】(税込)
・入会金:5,500円
・月謝(月3回):11,000円
・テキスト
〇書道総研 e-oTEHON:月550円
ペン字(楷書・行書)
毛筆(楷書・行書)
小筆(実用)
仮名(行書・ちらし書)
※上記4書体のうち、2書体を毎月段級審査
〇直筆手本
(条幅(半切)):一回 2,200円(指導料含む)
〇直筆手本
(日展・日本書芸院展・読売書法展 他):一回 11,000円(指導料含む)
【所在地】
(四条畷駅前教室)
〒574-0001 大東市学園町3-23 JR四条畷駅前 近鉄バス停前
(田原教室)
〒575-0013 四條畷市田原台4丁目1 えびすホール(戎公園内)
(放出教室)
〒538-0044 大阪市鶴見区放出東3-30-25 放出会館 ドルフィンスイミング西100m
(正和堂教室)
〒538-0053 大阪市鶴見区鶴見3-6-12 正和堂書店 カルチャープラザ2階
(関目1教室)
〒536-0008 大阪市城東区関目1-19-18 キャピタル野江102
(関目3教室)
〒536-0008 大阪市城東区関目3-16-10 関目カルチャーセンター五大産業ビル1階
(聖賢教室)
〒536-0004 大阪市城東区今福西3-1-9 聖賢会館
(深江橋教室)
〒536-0022 大阪市城東区永田4-15-11 講道館大阪 国際柔道センター 第一会議室
(新喜多教室)
〒536-0017 大阪市城東区新喜多東2-6-13 パークスクエア城東 キッズハット
(鴫野教室)
〒536-0014 大阪市城東区鴫野西1-18-11 鴫野会館2階
(諏訪教室)
〒536-0021 大阪市城東区諏訪3-6-15 諏訪会館
(都島教室)
〒534-0021 大阪市都島区都島本通1-22-4 中国語教室2階
(摂津教室)
〒566-0021 摂津市南千里丘3-10
(9)書道庵
次に、書道庵をご紹介します。
【特徴】
書道庵は、梅田駅から徒歩2分の場所にあります。テレビや雑誌、イベントなどで活躍中の実力派の先生が直接指導します。少人数制のクラスで、正座ではなく椅子での稽古なので、足に負担を感じず集中して学ぶことができます。
へんとつくりのバランスなど、基礎からきちんと学ぶことで、必ずきれいな字が書けるようになります。
書道庵で学び、準師範や師範資格を取得することで、テレビなどでの仕事のチャンスが平等にあります。書道庵にて師範(または、準師範)を取得した生徒が、書道教室講師や、テレビ・映画の題字の仕事に数多く携わっています。筆文字の仕事は、基本的にコンペ形式を採用していますので、師範(準師範)者全員にチャンスがあります。技術を身につける場を提供するのはもちろんのこと、その技術を発揮できる環境を平等に提供しています。
【授業料】(税込)
・入会金:3,300円
・年会費:4,400円
・月謝(月3回):8,800円
※初月に限り、回数分での料金対応となります
【所在地】
〒530-0012 大阪市北区芝田2-2
(10)墨庵
最後に、墨庵をご紹介します。
【特徴】
墨庵は、書道家 宮田天風が代表を務める書道教室運営を中心として発展してきました。教育機関としての書道教室と、文化活動を支える書道教室、この大切な2つの役割を担う書道教室として、日本全国で教室を展開しています。書道パフォーマンス・揮毫イベントなどでも多くの実績があります。
毛筆・硬筆・かな・実用書・芸術書道など、書道に関することを指導するだけでなく、幼児から一般の方まで、挨拶、靴の揃え方、お箸の正しい持ち方、簡単な手指の発育運動、和紙について、筆について、筆の洗い方・保存方法、墨についてなど、たくさんのことを学ぶことができます。
【授業料】
(大阪住吉教室)(税込)
・入会金:一般 5,500円
・月会費:一般 6,600円 / 一般(有段者) 7,700円
(長吉長原教室)(税込)
・入会金:一般 5,500円
・月会費:一般 6,600円 / 一般(有段者) 7,700円
(阪南町教室)(税込)
・入会金:一般 5,000円
・月会費:一般 6,600円 / 一般(有段者) 7,700円
(三国教室)(税込)
入会金:3,300円
月会費(月3回):一般 6,600円
(南住吉教室)(税込)
・入会金:一般 5,000円
・月会費:一般 6,600円 / 一般(有段者) 7,700円 / プレミアム会員(通い放題) 13,200円
(加美北教室)(税込)
・入会金:一般 5,000円
・月会費:一般 6,600円
(大領教室)(税込)
・入会金:一般 5,000円
・月会費:一般 6,600円 / 一般(有段者) 7,700円
(東成今里 怜風書道教室)(税込)
・入会金:一般 5,000円
・月会費:一般 6,600円 / 一般(有段者) 7,700円
(八尾教室)(税込)
・入会金:一般 5,500円
・月会費:一般 6,600円 / 一般(有段者) 7,700円
(豊中柴原教室)
・入会金:3,000円
・月会費等:高校生以上 4,500円
・別途手本代:500円/月
・オプション:手ぶらでお稽古コース 500円/月
【所在地】
(大阪住吉教室)
〒558-0011 大阪市住吉区苅田2-9-27 書道会館1階
―
(長吉長原教室)
〒547-0016 大阪市平野区長吉長原1丁目10 辰野マンション1階
(阪南町教室)
〒545-0021 大阪市阿倍野区阪南町7丁目 サンディ近く
(三国教室)
〒532-0005 大阪市淀川区三国本町2-5-5
(南住吉教室)
〒558-0041 大阪市住吉区南住吉3-11-24
(加美北教室)
〒547-0001 大阪市平野区加美北7-2-4
(大領教室)
〒558-0001 大阪市住吉区大領3-1 大領北グランド集会所
(東成今里 怜風書道教室)
〒537-0012 大阪市東成区大今里4-9-16 神路老人憩の家
(八尾教室)
〒581-0045 八尾市西木の本2丁目49番地
(豊中柴原教室)
〒560-0055 豊中市柴原町5-5-23 コワーキングスペースUmidass
書道を学べるおすすめ通信スクール
東京書道教育会(通信)
ココがポイント!仕事に繋がる書道技術を通信講座で短期マスター
スクールホームページ:
>>東京書道教育会