認定心理士の資格概要
認定心理士は、公益社団法人日本心理学会が認定する心理学の基礎資格です。
大学で「心理学」など直接的な名称が使われていない学部・学科を卒業した場合でも、 心理学の基礎学力と技能を習得していることの証明ができます。
職業に直結する資格ではありませんが、心理カウンセラーや臨床心理士などの専門職を目指す方にとって、心理学の基礎として活かすことができるでしょう。
また福祉や教育、医療などの分野のような、人とかかわりを持つ仕事や活動で知識や技能を活かすことのできる資格です。
認定心理士の資格を取得するには?
認定心理士の資格を取得するまでの流れは、下図のとおりです。
大まかにいえば
「大学で単位を習得」「日本心理学会の認定を受ける」の2つのステップに分けられます。
それでは、それぞれの項目をもう少し詳しく見てみましょう!
STEP1 大学で必要な単位を習得する
認定心理士の資格を得るためには、大学(※通信制大学でも可)で所定の単位を修得する必要があります。
具体的には、日本心理学会の指定する、心理学に関する「基礎科目」を12単位以上、「選択科目」36単位以上の習得が条件です。
ただし、大学や個人別のケースによっては、必要な単位数や科目が異なる可能性もあります。
各大学のパンフレットやシラバスを確認したり、履修開始前に学生課へ確認したりしてみるのがよいでしょう。
「認定心理士の通信講座」ページより、気になる学校のパンフレットのお取り寄せができます。
STEP2 学会へ申請し、資格の認定を受ける
必要な単位を修得(見込でもOK)したら、日本心理学会へ資格認定の申請をおこないましょう。 見込の段階での申請は仮認定制度を利用しての申請になります。
申請書類一式を提出し、同学会の審査に合格すると晴れて認定心理士の資格取得となります。 書類は日本心理学会のホームページからダウンロードできます。
審査といっても厳しく難しい内容ではなく、提出された書類に間違いがないかどうかの書類審査です。 年に5回ほど実施されるため、申請のタイミングの融通も利きやすく、万が一不備があった場合の再申請もおこないやすいですね。
社会人が認定心理士を目指すなら?
働きながら学びやすい通信制大学がおすすめ!
会社員や主婦の方が認定心理士資格の取得を目指す場合、仕事や家事をおこないながら通学制の大学に通うことはなかなか難しいのではないでしょうか。
そんな社会人の方におすすめなのが通信制大学です!
通信制大学で認定心理士に必要な単位を取得する場合、自宅学習とスクーリングを組み合わせたカリキュラムで学んでいきます。 自宅学習が中心となるため、予定に合わせて学習を進めることができるでしょう。
スクーリングに関しても短期集中型、週末型など通いやすい日程で実施されることが多く、忙しい社会人も学習と両立しやすいでしょう。
関連ページ:
認定心理士を取得できる通信制大学と各校の特長
認定心理士を活かせる仕事は?どんな職場がある?
ストレス社会と言われる現代、心のケアを必要とする人々、またそういった人々を抱える企業や団体、教育機関などでは、その救世主となるカウンセラーが求められています。 認定心理士などの人気が上昇し、資格を活かして活躍する方も多くなっています。
認定心理士の資格は幅広い業界・職種で生かすことができます。医療・教育・福祉のなど人との関わりが重要視される仕事のほか、部下の育成などに携わる立場の会社員の方にも役立つ資格です。
下記のページでは、認定心理士の資格を活かせる職業についてご紹介していますので、参考になさってみてください。
関連ページ:
認定心理士の仕事内容を職業別にご紹介!
認定心理士を目指せるおすすめ通信制大学
産業能率大学 通信教育課程(通信)
ストレート(標準学習期間)の卒業率に自信!!
スクールホームページ:
産業能率大学 通信教育課程
認定心理士を目指せるおすすめ通信制大学
産業能率大学 通信教育課程(通信)
ストレート(標準学習期間)の卒業率に自信!!
スクールホームページ:
産業能率大学 通信教育課程
試験データ
項目 | 内容 |
---|---|
資格・試験名 | 認定心理士 |
試験区分 | 民間資格 |
主催団体 | 日本心理学会 |
受験資格 | - |
合格率 | - |
出題内容・形式 | 認定心理士の資格を取得するには、日本心理学会に申請し、認定の手続きを受ける必要があります。 ※詳しい条件については、日本心理学会までお問い合わせください。 |
検定料 | 11,000円 ※審査料 |
問い合わせ先 |
日本心理学会 http://www.psych.or.jp/ 〒113-0033 東京都文京区本郷5-23-13 田村ビル内 TEL:03-3814-3953 E-mail:jpa@psych.or.jp |