英国式リフレクソロジーとは?
手・足・耳などにある「反射区」を刺激し、対応する体の器官を活性化させるリフレクソロジー
英国式リフレクソロジーは東洋医学でいうところの「つぼ」とは異なり、足裏や手のひら、耳などにある「反射区」を刺激することで、人の体が本来持つ自然治癒力を高め、血行を促したり、免疫力のアップ、疲労回復や深いリラクゼーション効果をもたらすものです。
「反射区」とは体のいろいろな器官や内臓と密接につながっているとされる、末梢神経の集中した箇所のことをいいます。
つまり、手・足・耳などの反射区を刺激することで、直接触れることのできない内臓や器官の不調を緩和したり、リラックス状態に導いたり、疲労回復を促したりすることができるというものです。
発祥について
英国式リフレクソロジーは、英国式といいつつも実はイギリス発祥というわけではありません。
イギリスでリフレクソロジーを学んだ日本人セラピストが、日本に持ち込む際に「英国式リフレクソロジー」と名付けたとされています。
なお、「西洋式リフレクソロジー」と呼ばれることもあります。
医療としても活用できる場面あり!
日本での英国式リフレクソロジーといえば、リラックス効果を求めたり、疲れを癒したりするリラクゼーションの印象が強くなっています。
しかし、イギリスにおいては日本とは少し違った用いられ方をしています。
イギリスでは数十年間にわたる実績や科学的な検証をもとに、議会の承認を得て「保険医療」として認められています。
英国式リフレクソロジーは、大掛かりな検査や医療機器を用いなくても体の調子を見るためのひとつの指標となりえるのです。
反射区を刺激することによって、自分自身でも気付かない体の不調などが見つかることもあるからです。
近年日本でも「メディカルリフレクソロジー」という分野は、注目を浴び始めています。
その多くは、従来のマッサージにリハビリテーションの技法や医学的な処置などを取り入れたものとなっています。
現在は、主に妊産婦や高齢者の介護現場などで病気やけがの治療・予防を目的としておこなわれていて、今後期待されている施術法となっています。
英国式リフレクソロジーと台湾式リフレクソロジーの違いは?
一般的には『刺激の強さ』
リフレクソロジーには英国式と台湾式があることを冒頭で紹介しましたが、その違いは何でしょうか。
一般的に知られる違いは「刺激の強さ」だといわれています。
台湾式の場合
台湾式リフレクソロジーは、1970年代スイス人宣教師によって伝えられた西洋式リフレクソロジーに、東洋風のアレンジを加えて今の形に発展しました。
この施術は東洋医学のつぼ(経穴)の考え方を取り入れており、リラクゼーション効果よりも体の不調を和らげることを主な目的とします。
腎臓・膀胱などの反射区を重視し、指だけでなく時には棒などを用いて強く刺激することが特徴で、場合によっては痛みをともなうこともあります。
交感神経を刺激するため、すっきりするという効果もあり、強い刺激を好んだり、痛い方が効く気がするという東洋人に好まれる施術です。
英国式の場合
一方で、西洋では台湾式とは異なり、優しい刺激を好む傾向があるため、英国式リフレクソロジーでは痛みを感じにくい適度な強さで指の腹を用いて刺激する施術方式が用いられます。
また、英国式(西洋式)ではリラクゼーション効果を高めるために、アロマオイルやパウダー、ブレンドオイルなどを使用しています。
施術に関しては主に横隔膜・腹腔神経叢の反射区を重視し、東洋式(台湾式)が交感神経を刺激するのに対し、英国式では副交感神経を刺激するため、リラックス効果を求める人に向いています。
英国式リフレクソロジーの知識・スキルを習得するには?
英国式リフレクソロジーを学べるおすすめ通信講座を紹介!
リラクゼーション効果も高く、近年では医療面でも注目を集め始めた英国式リフレクソロジー。
知識やスキルを習得したい方のために「グローバルボディケア総合学院」というスクールを例に、通信講座をいくつかご紹介します。
●英国式リフレクソロジー プレミアム講座
「リフレクソロジーの定義」から学習を始め、英国式リフレクソロジーでもっとも大切な「手」による刺激方法を中心に学びます。
リフレクソロジーの基本からトリートメント上の注意点までを本格的に学び、足の反射区を刺激する眠ってしまいそうに優しい心地好さの施術を習得します。
体だけでなく同時に「心の癒し」を与えられるセラピストを養成する講座です。
●リンパ・英国式リフレセラピスト W講座
英国式リフレクソロジーとリンパトリートメントの両方を習得できるW講座で、骨格・筋肉・経絡・反射区など、全身を熟知したセラピストを養成する講座です。
人それぞれの骨格や経絡の流れに沿った手技を主体としながら、筋肉をほぐしてコリや骨格のゆがみなどを改善し、デトックス効果を促す新しいリンパ施術法の「リンパリファインセラピー」を学びます。
英国式リフレクソロジーと同時に習得することで、より効果的なヒーリングスキルを身につけられます。
●英国式リフレ・ハンドセラピスト プレミアムW講座
手の反射区を刺激することで全身の各器官に刺激を伝えるハンドリフレと、深いリラックス効果をもたらすことのできる英国式フットリフレの両方を学ぶことができるW講座です。
ハンドリフレと英国式リフレそれぞれにある反射区の考え方・手法の、共通した部分や、異なる部分を同時に学ぶことで、非常に高い学習効率で実用的な知識と技術が身につけられます。
●英国式リフレクソロジー Web講座
インターネットを利用し、スマートフォンやパソコン、タブレットなどで空いた時間に好きな場所で学ぶことができる講座です。
北欧のリフレクソロジーの理論や、ネイティブアメリカンが持つヒーリングの技術などを取り入れた、身体と心の癒しを同時に提供できる技術を習得します。
また、このWeb講座を受講された方は、「厚生労働大臣認可全国整体療法協同組合認定 認定証」が発行可能(有料)です。
スクールホームページ:
>>グローバルボディケア総合学院
リフレクソロジーのおすすめスクール
グローバルボディケア総合学院(通信)
ココがポイント!現場経験豊富な講師が指導!短期間で資格取得
人気の「英国式リフレクソロジー」資格が通信で取れます。就職や開業支援サポートも◎
スクールホームページ:
>>グローバルボディケア総合学院
Utataneyaリラクゼーションカレッジ(通学)
ココがポイント!学んだ人から笑顔になれる!3ヶ月後には「手に職」のセラピスト
初心者からでもライフワークになる技術・接客術を学べます!様々なコースから自分にあったコースを選択
スクールホームページ:
>>Utataneyaリラクゼーションカレッジ
メディックス・ボディバランスアカデミー(通学/東京都)
ココがポイント!【初心者歓迎・経験者歓迎】1日で資格取得できるレッスンも!
1回完結で受講しやすい講座がたくさん!初心者でもわかりやすく本格的な技術が学べます。
スクールホームページ:
>>メディックス・ボディバランスアカデミー
東京MTC学院(通学/関東・関西)
ココがポイント!セルフケアから開業まで、多様なコースが特徴!
スクールホームページ:
>>東京MTC学院
東京リエイチ整体アカデミー(通学/東京都)
ココがポイント!未経験からプロへ!就職に強い整体師学校
スクールホームページ:
>>東京リエイチ整体アカデミー
ROKKA school(通学/福岡)
ココがポイント!【博多・天神】骨盤矯正・マッサージスクールROKKA
スクールホームページ:
>>ROKKA school