資格取得の最短ルートは?
通信講座なら約半年で資格取得も
短期間で資格を取得したい方におすすめの通信講座。
コースによっては約半年でトリマーの資格を取得できることもあります。
動画やテキストでカリキュラムを進め、筆記課題や小型犬サイズの人形を用いた実技課題を提出し、審査に合格することで資格を取得できますよ。
なかにはスクーリングで本物の犬を相手に、実技の講座を受講できるスクールも。経験を積んでスキルを伸ばしたいという方に特におすすめです。
トリマーは国家資格?
トリマーは民間資格であり、国家資格ではありません。通信講座や通学講座を開講しているスクールや、団体によってトリマーの資格を定めており、カリキュラムの修了や試験の合格により資格を取得できます。
資格を持っていなくてもトリマーを名乗ることは可能です。しかし大切なペットのケアは、知識と経験を持ったトリマーにお願いしたいと飼い主が思うことは自然でしょう。安心して任せてもらうために、確実なスキル習得が求められます。
他資格を取得可能な講座もある
動物病院への就職を目指す場合は、「動物介護士」「動物看護師」「ドッグシッター」などの資格取得を目標とする講座も、並行して学習するのがおすすめです。
通学講座でじっくり確実にスキルを身につける
トリマーになるための通学講座の学習期間は約1年~2年ほど。本物の犬をモデルとしてトレーニングすることでスキルを磨き上げたり、必要な知識をじっくりと学ぶことで、プロのトリマーとしての就職を目指すことができます。
また、スクールによっては通う日を自分で選べるフリータイム制をとっている場合もあり、働きながら学習することが可能です。
また、通学制のスクールにも、集中的な学習により約6ヶ月でプロのトリマーを目指せるコースを用意しているところがありますので、短期集中で技術を身につけたい方におすすめです。
通学講座のメリット
ここからは通学講座のメリットを詳しく解説します。
ペットサロンや動物病院での実習がある!
通学講座ではプロの講師に直接指導を受けることができるほか、在学中からペットサロンや動物病院での実習の機会を設けているところもあります。
就職前から現場の空気感を知っておくことは、トリマーの仕事をするうえで貴重な経験となります。
モチベーションを維持しやすい
独学では勉強のモチベーションが保てるか不安だという方にとっても、通学講座は最適です。
一緒に学ぶクラスメイトがいるので、勉強が思う通りに進まないときにも励ましあうことができるでしょう。
人脈が広がる
また、将来同じ業界で仕事をすることになる仲間とのつながりを、就職前からつくっておけるメリットもあります。
職場は違っても、業界内での横のつながりというのは意外に大事です。
就職前からコツコツと人脈を構築しておくと、働きはじめてからも心強いものです。
働きながらトリマー資格を取得できる?
通信講座で資格を目指す方法
通信講座は好きな時間に好きな場所で学習を進めることができます。働きながら資格取得を目指す方にとって、学校に通う時間が必要ない点はメリットになるでしょう。
学習のスケジュールを自由に組めるので、無理なく勉強を進められます。
急用が入って勉強時間がつぶれてしまっても、次の日以降に時間をとってカバーすることも可能です。
通信講座には充実したサポート体制がある
学習の途中でわからないことが出てきたときには、電話やメール、FAXなどで質問できることがほとんどです。
また、通信講座のなかには受講生同士の情報交換システムを用意しているところもあり、勉強や就職活動の悩みを相談することもできます。
自分で学習を進めなければならないのは通信講座の大変な部分ですが、充実したサポート体制で不安になることなく資格取得が目指せるでしょう。
通学制は好きな日に通えるフリータイム制で仕事と両立させる
通学制のスクールの中には、都合のよい日程を選んで授業を受けられる「フリータイム制」を導入している学校もあります。土日に授業を受けられたり希望の時間で受講できたりするため、働きながら授業を受けられるでしょう。スケジュールをうまく組みながら、仕事と両立させることができますよ。
資格取得までの期間は個々人の学習ペースによって異なってくるので、入学前に通学可能な日程や資格取得の目安になる期間をしっかり確認しておくといいでしょう。
資格取得の費用
通学講座の場合
スクールに通い、一定期間で集中して知識や技術を身につけるスタイルの通学講座。
プロの講師から直接指導を受けられるのもメリットです。
専門学校に通う場合、初年度でかかる費用はおよそ120万~150万円ほどです。
授業料のほか、入学金や施設設備費、ハサミなどの道具一式の代金がかかります。
分割での支払いや奨学金の利用ができるスクールもありますので、必要な場合は検討しましょう。
専門学校以外の通学制のスクールの場合、プロのトリマーを目指すコースでかかる費用は80万~120万円ほどです。
地域によりますが、安価なところでは50万円程度というスクールもあります。
動物を相手に実技をおこなうことでトリミングの技術を身につけるという特性上、ある程度費用がかかります。
通信講座の場合
受講期間は約3ヶ月~1年程度で、受講費用は約8万円~30万円程度と、通学講座より安価です。学習費用を抑えたい方や、家事や仕事と両立して資格取得を目指したい方にとって魅力的な通信講座。
受講の申し込みもオンラインで手軽にできることがほとんどです。
Webの情報や資料を見ながらカリキュラムの内容や、自分の目的に合っているかどうかを確認してから申し込みをしましょう。
分割での支払いを選ぶと月々数千円に支払額を抑えられることもあり、学費が十分に貯まっていないが勉強を早めに開始したい方にもピッタリです。
受講申し込みが完了すると、テキストやDVD、実寸のモデル犬の人形、トリミング用のハサミセットなどが送られてきます。
ハサミなどの道具代
トリマーを目指すには、トリマー用のハサミ(トリミングシザー)やバリカン、ブラシなどが必要になります。
一般的には学校側が用意する
すべてそろえると数万円ほどになりますが、専門学校・スクール・通信講座で学習する場合は、学校側で道具一式が用意され、受講費用とともに道具代を納入するのが一般的です。
左利きの場合
トリマー用のハサミには左利き用のものもありますが、右利き用に比べて費用が高いうえに、品ぞろえは多くありません。
学校や職場でトリミングの技術を教わる際にも右利きの方から教わることが多く、左利きではハサミの向きや角度がわかりづらいという方もいるようです。
左利きでも、トリミングの際には右手でハサミを使用するという方もいます。
左利きの方は、右利き用・左利き用どちらのハサミで勉強を始めるか、道具を購入する前に検討しておくといいでしょう。
資格試験の受験費用
受験費用は試験団体により異なります。
主な試験団体の費用例です。
団体名 | 資格名 | 費用 |
---|---|---|
一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC) | トリマー資格 | 各級5,400円 |
一般社団法人全国動物専門学校協会(AAV) | サロントリマー検定 | 3級8,000円 2級10,000円 1級15,000円 |
一般社団法人日本ペット技能検定協会(JPLA) | トリマー認定試験 | 2級、1級14,000円 |
一般社団法人日本キャリア教育技能検定協会(JCSA) | マスターライセンス認定証交付料 | 6,112円 |
再受験になると受験費用も再度かかることになるので、できるかぎり一発合格を目指したいところです。
トリマー資格を目指せるおすすめスクール
ヒューマンアカデミー / 通信講座
通信講座で4つのトリマー資格を取得!
スクールホームページ:
ヒューマンアカデミー / 通信講座
九州サンシャイングルーミングスクール(通学/九州)
人間性あふれる一流のプロを目指す!JKC指定機関校
スクールホームページ:
九州サンシャイングルーミングスクール