資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

動物介護士(ペット介護士)の 難易度は?試験概要や平均給料について解説!

動物介護士(ペット介護士)の 難易度は?試験概要や平均給料について解説!

ペットを飼っている方の中には、犬や猫の老化にともない、自宅での介護に困難をかかえている方がいます。そのような課題を背景に、ペット介護のプロである、動物介護士(ペット介護士)の重要性は高まっています。

動物介護士(ペット介護士)に興味がある方に向けて、関連する資格の難易度や試験の概要などを解説します。ぜひ参考にしてみてください。

更新日:2023-11-01(公開日:2023-10-23)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

動物介護士(ペット介護士)は難しい?

動物介護士(ペット介護士)に関する資格はいくつかありますが、資格試験で得点率70パーセント以上を合格の基準としている資格が多く、合格率が比較的高い資格となっています。

しっかりと試験対策を行えば、70パーセント以上の得点も決して難しくはありません。今回は、動物介護士(ペット介護士)の主な資格から5つの資格についてご紹介します。動物介護士(ペット介護士)の資格取得に興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

動物介護士(ペット介護士)の難易度

動物介護士(ペット介護士)の主な資格について、合格基準は次のとおりです。

資格 合格の基準 試験
動物介護士 得点率70パーセント以上で合格 随時在宅にて資格試験
犬猫介護アドバイザー 得点率70パーセント以上で合格 2ヶ月に1回程度開催される在宅試験
ペット介護インストラクター 得点率70パーセント以上で合格 2ヶ月に1回程度開催される在宅試験
老犬介護士 認定課題で一定水準の知識、技能を満たすと合格 「老犬介護士養成専門講座」を修了後、認定課題
動物健康管理士 得点率不明 カリキュラム修了後、筆記試験

特に、「動物介護士」「犬猫介護アドバイザー」「ペット介護インストラクター」は在宅で受験できるため、試験会場におもむく必要がなく、自宅でリラックスして試験に臨めます。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

独学での取得は可能?

独学で取得できない資格がある

動物介護士(ペット介護士)の資格には、資格試験を受験する前に特定のカリキュラムを受けなければいけないものもあります。そのような資格では、独学での取得はできず、通信講座の受講が必要です。

資格 受験資格
動物介護士 認定教育機関などが行う教育訓練でカリキュラムを修了すること
犬猫介護アドバイザー 特になし
ペット介護インストラクター 特になし
老犬介護士 「老犬介護士養成専門講座」を修了すること
動物健康管理士 協会指定のカリキュラムを修了すること

しかし、「犬猫介護アドバイザー」「ペット介護インストラクター」の資格は、特定のカリキュラムの受講は定められていません。ご自身でテキストを用意して、独学で資格試験に臨むことも可能です。

「犬猫介護アドバイザー」「ペット介護インストラクター」の資格試験で出題される学習内容は次のとおりです。

犬猫介護アドバイザー
・ペットの寝たきり状態の対応について
・床ずれについて
・ミョウバン水を用いたお手入れの方法
・目ヤニや鼻水のお手入れの方法
・水分補給の方法
・自分で食事ができないペットへの強制給餌の方法
・給餌を拒む際の対処法
・点滴による栄養補給の方法
・刺激による排泄介助の方法
・適切なオムツの選び方と活用法
・排泄後のお手入れと消臭対策
・人畜感染症の予防対策
・介護マッサージの方法 など
ペット介護インストラクター
・小型犬/中型犬/大型犬/猫の介護の基本
・ペットの下肢麻痺に必要な介護
・ワクチン接種と狂犬病予防注射について
・犬/猫の排泄の補助
・食事の選び方
・食事時間の調整の方法
・食欲増加への対策
・嘔吐をした場合の対処法
・散歩や外出の方法
・車椅子の活用方法や利用時の注意点
・ペット用カートの利用方法
・視力/聴力が低下した際の対処法
・威嚇行動/徘徊行動への対処法
・夜鳴きの対処法
・留守番の方法
・流動食の作り方や給餌量、与え方
・誤嚥事故の仕組みと対策
・室内環境(照明、空調)の整え方 など

どちらの資格も、具体的なペットの介護の方法についてさまざまな内容が問われる試験となります。しかし、「犬猫介護アドバイザー」「ペット介護インストラクター」の一般向けの書籍やテキストがあまり販売されていないため、独学で勉強することは少し難易度が高いです。
これらの資格には、通信講座もあります。効率よく勉強するために受講することも1つの手です。

働きながらでも目指せる?

動物介護士(ペット介護士)の資格は働きながらでも目指せます。動物介護士(ペット介護士)には、民間の資格が複数あり、通信講座で取得を目指せる資格もあるため、ご自身のペースで学習が可能です。

専門学校への通学やスクーリングが必要な資格の場合、働きながら通うことはなかなか難しいですが、通信講座はご自身の好きな場所やスケジュールで学習を進められます。現在、社会人の方も、無理なく資格取得を目指せます。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

動物介護士(ペット介護士)の仕事

仕事内容は?

動物介護士(ペット介護士)は、高齢期を迎えたペットの介護をする仕事です。高齢期になったペットの中には、病気や身体の衰えから日常生活が困難になってしまうこともあります。そのような犬や猫たちが快適に暮らせるように、サポートを行います。例えば次のような介護を行います。

食事のサポート

ペットが自分の力で食事ができない場合、食器の位置を調整したり、注射器を使ったりして食事を介助します。

散歩のリハビリ

歩くことが困難で散歩に行きにくい場合、歩行を補助するウォーキングベルトを使うなどして、ペットが無理なく散歩できるようにリハビリを行います。

排せつのサポート

ペットが自分の力でトイレができない場合、排せつできるように下半身を支えるなどして、トイレをサポートします。不衛生になることやペットのストレスを防ぎます。

寝たきり状態のストレスを軽減

衰弱して寝たきりになってしまった場合、床ずれによる炎症を防ぐため、寝返りを打たせて身体の負担やペットのストレスを軽減させます。

活躍の場は?

動物介護士(ペット介護士)の知識やスキルを活かして働ける代表的な場所を3つご紹介します。

動物介護ホーム

動物介護ホームとは、高齢期を迎えたペットが終生の時間を過ごす施設であり、老犬・老猫ホームともいわれています。
さまざまな事情から、自宅で飼育することが難しい犬や猫たちを預かり、適切な介護を行います。ペットを預かる方法は、ショートステイや一生涯にわたるお世話など、施設によって形態が異なります。

ペットショップ

動物介護士(ペット介護士)の知識やスキルを活かして、ペットの健康をサポートできます。年齢や体調に合わせたペットフードの選び方や薬の飲ませ方など、幅広い専門知識を活かして、飼い主へのアドバイスができます。

動物病院

近年では、ペットの飼育数の増加に伴い、動物病院で高齢化した犬や猫のケアをする機会が増えています。高齢のペットが動物病院を訪れる際には、動物介護士(ペット介護士)の専門知識が役立ちます。

動物介護士(ペット介護士)になるには資格は必要?

動物介護士(ペット介護士)になるために、必須となる資格は特にありません。
しかし、高齢のペットを介護するにあたり、高齢期の動物の特性や病気などの専門知識、食事や排せつなどの介護スキルが求められます。そのため、資格を取得するなどして、まずは動物介護に関する力を身につけることが大切です。

動物介護士(ペット介護士)の活躍の場は、動物介護ホームやペットショップなどさまざまですので、ご自身が働きたい求人に応募する流れとなります。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

動物介護士(ペット介護士)の平均給与は?

働く場所によって給与は異なりますが、一般的には月給が約13万円から約15万円といわれています。年収で計算すると、約150万円から約180万円です。

国税庁の「令和3年分民間給与実態統計調査」では、日本の平均年収は443万円です。そのため、動物介護士(ペット介護士)の給料は、平均よりも低いというのが現状です。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

動物介護士(ペット介護士)犬猫介護アドバイザー」「ペット介護インストラクター」の資格試験で出題される学習の主な資格

動物介護士

概要

日本能力開発推進協会が、高齢期を迎えた犬や猫を介護するために必要な知識やスキルを証明します。

受験資格・取得方法

認定教育機関などが行う教育訓練でカリキュラムを修了することが受験資格です。カリキュラムの修了後、在宅で随時資格試験を受験できます。資格試験に合格することで資格を取得できます。

学習内容

学習内容は、シニア期の動物に関する基礎知識についてです。



  • シニア期の基礎知識

  • シニア期の介護に関する基礎知識

  • シニア期の病気の基礎知識


通信講座では、動物介護を初めて学習する方でも安心して学べるようにカリキュラムが作られています。スマートフォンやパソコンから再生できる映像教材もあるため、具体的な介護方法や介護事例をしっかりと学べます。

また、学習中に分からないところがあれば、専任講師に質問できるため、学習を続けられるか不安な方も安心して資格取得を目指せます。

犬猫介護アドバイザー

概要

日本生活環境支援協会が、犬猫介護アドバイザーとして、犬や猫の介護に関する知識を身につけているか証明します。

受験資格・取得方法

受験資格は特にないため、誰でも受験できます。2ヶ月に1回ほど開催される在宅の試験に合格することで資格を取得できます。

学習内容

犬と猫の介護について学習します。



  • 寝たきり状態になったペットの対応

  • 食事を拒む場合の対処法

  • 排泄の介助の方法

  • 介護マッサージの方法 など


「犬猫介護アドバイザー」の資格は、特定のカリキュラムを受講しなくても資格試験に臨めます。
しかし、一般向けの教材やテキストがあまり販売されていないため、初めて動物の介護について学習したい方は、通信講座の受講がおすすめです。

通信講座では、分かりやすいテキストや練習問題、模擬試験などの教材が揃っているため、効率よく勉強を進めることができます。初めて学習をする方にとっては、何から勉強してよいか迷ってしまうこともありますので、カリキュラムが整った教材で学習することがおすすめです。

ペット介護インストラクター

概要

日本インストラクター技術協会が、ペット介護インストラクターとして、犬や猫を介護する際に必要な知識を証明します。

受験資格・取得方法

受験資格は特にないため、誰でも受験できます。2ヶ月に1回ほど開催される在宅の試験に合格することで資格を取得できます。

学習内容

犬と猫の介護について学習します。



  • 小型犬/中型犬/大型犬の介護の基本知識

  • 猫の介護の基本知識

  • 排泄の誘導・補助の方法

  • 食事の選び方

  • 流動食の与え方

  • 室内環境の整え方 など


「ペット介護インストラクター」の資格は、協会が指定する講座などを受講しなくても資格試験に臨めます。
しかし、一般向けの教材やテキストがあまり販売されていないため、独学で試験対策をするのは少し難易度が高いです。初めて動物の介護について学習するという方は、通信講座の受講がおすすめです。

通信講座では、学習内容が分かりやすくまとめられており、練習問題、模擬試験などの教材も揃っているため、効率よく試験対策ができます。初めて学習をする方にとっては、一から独学で学ぶとなると、何から勉強してよいか迷ってしまうこともあると思います。そのような場合は、通信講座のようにカリキュラムが整った教材で学習することがおすすめです。

老犬介護士

概要

日本キャリア教育技能検定協会が認定する民間資格で、老いを迎える犬について学習します。通信講座の受講で取得を目指せるマスターライセンスと、実技スクーリングの修了で目指せるインストラクターライセンスもあります。ここでは、通信講座で目指せるマスターライセンスについてご紹介します。

受験資格・取得方法

「老犬介護士養成専門講座」を修了後、認定課題で一定水準の知識、技能を満たすことで資格の取得が可能です。

学習内容

老犬を介護する際に必要な知識を学習します。



  • 老化の症例

  • 認知症について

  • 終末介護

  • ペットロス症候群

  • ドッグトレーニングの基本 など


通信講座では、ペットに関する知識がない初心者の方でも分かりやすく学習できる教育システムが整えられています。紙のテキストだけでなく、スマートフォンやパソコンなどから再生できる映像教材もあるため、具体的な老犬介護の方法を学べます。

また、専門学校の現役講師が学習をサポートするといった、プロの先生がいるスクールでは、初めて学習をする方でもスムーズに学習を進められます。
動物の介護という専門分野であるため、なかなか理解しにくい内容や疑問が生じることが多々あると思います。学習のサポートがしっかりしているスクールを選ぶことで、無理なく資格取得を目指せます。

動物健康管理士

概要

日本ペット技能検定協会の民間資格で、動物病院における獣医師の補佐や動物の疾病・感染予防の主務者として必要な能力を学習できます。

受験資格・取得方法

協会が指定するカリキュラムを修了することが受験資格です。カリキュラムの修了後、筆記試験への合格で資格取得が可能です。

学習内容

ペットの疾病を予防するアドバイスや活動に必要な、犬や猫の健康管理に関する知識を学習します。

通信講座では、ペットビジネスで活躍できるよう専門知識を短期間で学習できるカリキュラムが作られています。eラーニングのコースがあるところでは、特に重要なポイントが解説されていたり、テキストだけでは伝わらない役立つ情報がまとめられていたりと、学習のサポートが整えられています。
また、関連する資格を同時に学習できる講座もあるため、効率よく複数の資格取得を目指せます。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

まとめ

動物介護士(ペット介護士)の資格は、しっかりと学習をして試験に臨めば合格できる資格です。通信講座では、自分のペースで学習を進められ、効率よく試験対策ができるため、資格取得の際に役立ちます。気になる資格がある方は、ぜひ挑戦してみてください。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

動物介護が学べるペット講座はこちら!

ヒューマンアカデミー / 通信講座(通信)

ココがポイント!ペットビジネスで活躍できる、ペットの健康に関する専門知識を短期間で習得!

スクールホームページ:
>>ヒューマンアカデミー / 通信講座

がくぶん

ココがポイント!大好きなペットの”なぜ?”がわかるようになる「ペット介護士」が目指せる!

スクールホームページ:
>>がくぶん

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

動物介護士講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
関東

さらに詳しく

最新情報

ペットビジネス トリマー 動物訓練士 ペットケア 愛玩動物看護師 ペットシッター 盲導犬訓練士 動物介護士 ドッグトレーナー アニマルセラピー ブリーダー ペットアロマ

動物介護士学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート