動物介護士資格に国家資格はない
動物介護士には国家資格はありません。ただし、似ている資格として「愛玩動物看護師」という国家資格があります。
この資格は、「愛玩動物看護師」の仕事をする際に必須となる国家資格です。動物介護士と愛玩動物看護師の違いを簡単にご紹介します。
主な違いは次のとおりです。
項目 | 動物介護士(ペット介護士) | 動物看護師 |
---|---|---|
仕事内容 | シニア期を迎えた犬や猫の介護 | 獣医師の指示のもと、診療を補助や看護 |
資格 | 資格は必須ではない 民間資格が複数ある |
国家資格の取得が必須 |
活躍の場 | 動物介護ホーム ペットショップ など |
動物病院 動物介在教育・動物介在活動 など |
平均年収 | 約150万円から約180万円 | 約306万円 |
愛玩動物看護師は、獣医師の指示に従い、犬や猫の診療補助や看護を行う仕事です。診療の補助とは、採血や投薬、マイクロチップの挿入やカテーテルによる採尿などの業務のことです。このような業務は、獣医師以外では「愛玩動物看護師」の国家資格を持っている人しか行えません。
動物介護士資格とは?
愛玩動物看護師と違い、動物介護士には必須となる資格や条件はありません。しかし、仕事をする際は、シニア期の動物や病気に関する知識や介護スキルが必要になります。ペットが快適に暮らせるよう専門技術を身につけるためにも、資格取得は役に立ちます。
動物介護士の資格は民間資格が複数あるため、ご自身が身につけたいスキルや資格取得の目的、興味がある内容などを考えて、資格取得を目指してみてください。
動物介護士の民間資格を比較!
今回は、7つの講座をご紹介します。
講座名 | 目指せる資格 | 受講料 | 標準受講期間 | 学習内容 | 課題添削 | サポート体制 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
動物看護介護講座(ヒューマンアカデミー) | ・動物介護士 ・動物健康管理士 ・ドッグシッター ・セラピードッグトレーナー ・ペットロスケアアドバイザー |
80,300円(税込 | 約4ヶ月 | ・動物看護、介護学 ・ペット社会学(アニマルセラピー、ペットロス含む) ・トレーニング学 |
添削課題 4回 | ・無制限の質問、相談 ・就職、転職サポート |
5つの資格を同時に目指せる。 |
動物介護士&介護ホーム施設責任者 W資格取得講座(キャリカレ) | ・動物介護士資格 ・動物介護ホーム施設責任者資格 |
50,600円(税込) | 約4ヶ月 | ・シニア期の基礎知識 ・シニア期の介護マニュアル ・シニアペットの病気 ・開業ノウハウ |
添削問題4回 | ・無制限の質問 ・開業サポート |
動物介護に関する資格を同時に学習できる |
ペット介護士養成講座(がくぶん) | ペット介護士 | 39,900円(税込) | 約6ヶ月 | ・ペットの基礎知識 ・健康管理や病気のケア ・飼い方やしつけ ・グルーミング |
課題および認定試験を兼ねた最終課題 | ・無料の質問 ・Eラーニングシステム |
最終課題の合格で資格取得。 |
ドッグヘルパー講座(日本ケンネルカレッジ) | ドッグヘルパーライセンス | 54,120円(税込) | 約4ヶ月~5ヶ月 | ・健康チェック ・栄養学 ・ケア方法 |
添削課題2回 | ・無制限の質問 ・就職や開業のサポート ・動画教材ストリーミングサービス |
犬の健康サポート全般を学習できる。 |
シニアドッグヘルパー講座(日本ケンネルカレッジ) | シニアドッグヘルパーライセンス | 54,120円(税込) | 約4ヶ月~5ヶ月 | ・老化の知識 ・健康管理 ・介護方法 |
添削課題2回 | ・無制限の質問 ・就職や開業のサポート ・動画教材ストリーミングサービス |
老犬介護に特化した内容。 |
老犬介護士養成専門講座(日本ケンネルカレッジ) | 老犬介護士(通信講座) | 93,500円(税込) | 5ヶ月 | ・老化を迎える前にできること ・応急処置 ・介護方法 |
添削課題4回 | ・無制限の質問 ・就職や開業のサポート ・動画教材ストリーミングサービス |
別途実技スクーリングでさらなる資格取得を目指せる。 |
ドッグライフアドバイザー入門講座(ヒューマンアカデミー) | ドッグライフアドバイザー | 34,100円(税込) | 2ヶ月 | ・ペットヘルスアドバイザー入門 ・ドッグトレーニングアドバイザー入門 ・ドッグスタンダード入門 |
添削回数1回 | ・ペット業界のプロフェッショナルに相談・質問 | 費用が安く学習期間が短いため、入門的。 |
※2024年1月31日時点の情報です。
動物看護介護講座(ヒューマンアカデミー)
ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」による動物看護介護講座では、ペットの専門家としての基礎知識を学べます。
目指せる資格
動物看護介護講座で目指せる資格は次の5つです。
- 動物介護士
- 動物健康管理士
- ドッグシッター
- セラピードッグトレーナー
- ペットロスケアアドバイザー
動物介護士のほかに、ペットの健康面(動物健康管理士)や飼い主のケア(ペットロスケアアドバイザー)についても学べるため、さまざまなペットビジネスにおいて役立つ知識を身につけられます。
受講料
動物看護介護講座…80,300円(税込)
動物看護介護講座 講義eラーニング付…86,900円(税込)
約300ページものテキストをわかりやすくまとめたeラーニングコースもあります。要点がまとまっているため、スキマ時間を活用した勉強におすすめです。
受講期間
標準学習期間は約4ヶ月です。
在籍期間は12ヶ月、eラーニング視聴期間は24ヶ月もあるため、じっくり学びたい方も焦らずに学習を進められます。
学習内容
- 1 動物看護・介護学
ペットの身体の仕組みや病気に関する知識や、犬の老化、排せつ・食事の介助、犬の痴ほうなどについて学びます。 - 2 ペット社会学(アニマルセラピー、ペットロス含む)
「犬学」から各種関連法規までを幅広く学びます。飼い主にしつけやトレーニング、予防接種の必要性を伝える際に、役立つ知識です。 - 3 トレーニング学
食事やトイレのしつけ、命令の出し方、足の運び方など、主に英国式家庭犬トレーニング方法を学びます。
課題添削
テキストにそった添削課題が全4回あります。全ての課題が合格基準を満たせば修了となります。質問・相談ができるので、分からない部分があっても安心です。
サポート体制
メールやFAX、電話、郵便で相談可能です。質問や相談は無制限のため、分からないことや疑問点がある際は、安心して活用できます。
また、学習内容だけでなく、就職・転職のサポートもあります。求人情報などの案内、面接や履歴書の書き方アドバイス、個別の開業相談(要予約)もあります。
動物介護士&介護ホーム施設責任者 W資格取得講座(キャリカレ)
通信講座「キャリカレ」による動物介護士&介護ホーム施設責任者 W資格取得講座では、老犬・老猫のスペシャリストとして活躍できるスキルを学べます。
目指せる資格
- 動物介護士資格
- 動物介護ホーム施設責任者資格
動物介護士資格のほかに、動物介護ホーム施設責任者資格の資格取得を目指せるため、動物介護施設の開設・運営に必要な知識についても学べます。
受講料
動物介護士&動物介護ホーム施設責任者…50,600円(税込)
受講期間
標準学習期間は約4ヶ月です。
受講開始から最長700日間までの無料サポートがあるため、じっくり学びたい方も焦らずに学習を進められます。
学習内容
- 1 シニア期の基礎知識
犬や猫の老化のサインや身体・性格の変化など、老犬・老猫の基礎知識を学習します。 - 2 シニア期の介護マニュアル
食事の与え方や歩行・排せつの介護、床ずれケアなど基本となる介護方法を学びます。 - 3 シニアペットの病気
病気のサインや犬・猫がかかりやすい病気について学び、早期発見や早期対応のスキルを身につけます。 - 4 開業ノウハウ
動物介護の市場やニーズ、開業の流れなどを学び、開業に必要なノウハウを身につけます。
課題添削
各学習内容ごとの添削問題が全4回あります。無料で何度でも質問ができるので、分からない部分があっても安心です。
サポート体制
学習サポート期間内であれば、学習内容について何度でも無料で質問できます。専任講師が回答するため、分からないことや疑問点があっても、分かりやすく指導してもらえます。資格取得後は、自分だけのホームページを作成できる開業支援サービスも受けられます。
ペット介護士養成講座(がくぶん)
通信講座「がくぶん」によるペット介護士養成講座では、犬や猫が元気に暮らすために必要なペットケア技術を学べます。
目指せる資格
・ペット介護士
世界の名犬牧場とがくぶんが認定するペット介護士の資格を目指せます。
受講料
ペット介護士養成講座…39,900円(税込)
受講期間
標準学習期間は約6ヶ月です。
学習スピードが早い方は、2ヶ月から3ヶ月での資格取得も可能です。12ヵ月の学習サポート期間があるため、じっくり学びたい方も焦らずに学習を進められます。
学習内容
- 1 ペットの基礎知識
ペットの鳴き声やしぐさの意味など、犬と猫のそれぞれの習性に合わせて基礎知識を学びます。 - 2 健康管理や病気のケア
病気の予防方法から初期症状の見分け方、ペットの身体検査や投薬、診察時の保定方法まで学び、健康管理のスキルを身につけます。 - 3 飼い方やしつけ
ペットの性質をふまえたしつけ方法を学びます。むだ吠えなどの問題行動については、ペット視点で何が起こっているか知ることで、よりペットの性質を理解できます。 - 4 グルーミング
健康維持に役立つグルーミング(毛や耳、歯などの手入れ)について、道具の種類や被毛の種類別に学びます。
課題添削
学習内容に沿った課題のほかに、認定試験を兼ねた最終課題があります。最終課題に合格することで資格を取得できます。分からない部分があった際は、随時、無料で質問できます。
サポート体制
学習サポート期間内であれば、学習内容について無料で質問できます。専任講師が回答するため、難しい問題があっても、分かりやすい指導を受けられます。
また、Eラーニングシステムがあるため、スマートフォン・タブレット・パソコンでいつでも学習を進められます。
ドッグヘルパー講座(日本ケンネルカレッジ)
ペット資格通信専門学校「ケンネルカレッジ」によるドッグヘルパー講座では、犬の健康維持に必要な専門知識を学べます。
目指せる資格
・ドッグヘルパーライセンス
ペットの老いに備えた対策を学ぶことで、飼い主と犬の両方の負担を減らすことが可能です。
受講料
ドッグヘルパー講座…54,120円(税込)
受講期間
標準学習期間は約4ヶ月~5ヶ月です。
学習スピードが早い方は、2ヶ月程度での資格取得も可能です。最大7ヶ月の教育保障期間があるため、じっくり学びたい方も焦らずに学習を進められます。
学習内容
健康チェックや栄養学を中心にケア方法を学びます。
具体的なケア方法は次のとおりです。
- 止血
- 熱中症
- 低体温症
- 誤飲
- 誤食
- 感電
- ショック
- 心肺蘇生法 など
課題添削
添削課題をすべて合格することで講座が修了となります。学習で分からないところがあった際は、何度でも無料で質問できます。
サポート体制
学習内容について何度でも無料で質問できるため、分からない部分があっても、しっかり理解できるようになります。動画教材ストリーミングサービスがあり、スマートフォンやタブレット、パソコンなどでスキマ時間にも勉強ができます。
また、ケンネルカレッジには、就職インターンシップ先の実績団体が100ヶ所以上あり、就職や開業に関する相談にも、専門スタッフが丁寧に対応してくれます。
シニアドッグヘルパー講座(日本ケンネルカレッジ)
ペット資格通信専門学校「ケンネルカレッジ」によるシニアドッグヘルパー講座では、老犬のケアと介護について学べます。
目指せる資格
・シニアドッグヘルパーライセンス
老化のサインに対する正しい知識を学び、老犬介護のスキルを身につけます。
受講料
シニアドッグヘルパー講座…54,120円(税込)
受講期間
標準学習期間は約4ヶ月~5ヶ月です。
学習のスピードが早い方は、2ヶ月程度で資格を取得できます。最大7ヶ月の教育保障期間もあるため、じっくり学びたい方も最後までしっかりと学習できます。
学習内容
老化の知識や健康管理について学ぶとともに、介護方法について学びます。
具体的な介護方法は次のとおりです。
- 排せつの補助
- 寝返り
- 食事と飲水
- 終末介護とおくり
- ペットロス症候群について など
課題添削
すべての添削課題で合格点を取ることで講座が修了となります。学習で分からないところがある場合でも、何度でも無料で質問できるため安心して学習を進められます。
サポート体制
学習内容に関する質問は何度でも無料でできるため、学習でつまずく部分があっても、しっかり解決できます。また、動画教材ストリーミングサービスがあり、スマートフォンやタブレット、パソコンなどを使って、どこでも勉強ができます。
ケンネルカレッジには、就職インターンシップ先の実績団体が100ヶ所以上あります。専門スタッフが就職や開業に関する相談にも対応してくれるため、資格取得後の進路についても相談できます。
老犬介護士養成専門講座(日本ケンネルカレッジ)
ペット資格通信専門学校「ケンネルカレッジ」による老犬介護士養成専門講座では、老犬の生活を介護・サポートできる方法について学べます。
目指せる資格
・老犬介護士
通信講座の受講で老犬介護士の資格取得を目指せます。なお、老犬介護士取得後は、別途実技スクーリングに参加して、老犬介護士インストラクターA・B・C級も目指せます。
受講料
老犬介護士養成専門講座…93,500円(税込)
受講期間
標準学習期間は5ヶ月です。
最大7ヶ月の教育保障期間もあるため、じっくり学びたい方も自分のペースでしっかりと学習できます。
学習内容
老化を迎える前にできることや老化の症例を学びながら、応急処置や介護方法について学びます。具体的な応急処置・介護方法は次のとおりです。
- 応急処置(止血、熱中症、低体温症、誤飲、感電、心肺蘇生)
- 介護用品
- 終末介護 など
課題添削
添削課題が全4回、認定課題が1回あります。専門講師に何度でも無料で質問できるため、分からない部分があってもしっかり理解できるようになります。
サポート体制
学習内容に関する質問は何度でも無料でできます。学習でつまずくことがあっても、専門講師に質問できるため、しっかりと理解できるようになります。また、動画教材ストリーミングサービスがあり、スマートフォンやタブレット、パソコンなどを使って、自分の好きなタイミングで勉強ができます。
ケンネルカレッジには、就職インターンシップ先の実績団体が100ヶ所以上あり、専門スタッフに就職や開業に関する相談ができる支援サポートを受けられます。
ドッグライフアドバイザー入門講座(ヒューマンアカデミー)
ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」によるドッグライフアドバイザー入門講座では、ペット飼育の基礎知識を学べます。
目指せる資格
ドッグライフアドバイザー
ペットの飼育において基本となる「看護」「トレーニング」「犬種」について学べます。
受講料
ドッグライフアドバイザー入門講座…34,100円(税込)
受講期間
標準学習期間は約2ヶ月です。
在籍期間は6ヶ月もあるため、じっくり学びたい方も自分のペースで学習を進められます。
学習内容
- 1 ペットヘルスアドバイザー入門
犬の病気や投薬など、健康面について学習します。 - 2 ドッグトレーニングアドバイザー入門
犬の習性を学びつつ、トイレや食事のしつけ、ほめることと叱ることの対応など、基本のトレーニングについて学習します。 - 3 ドッグスタンダード入門
小型犬から大型犬まで76犬種について学びます。
課題添削
添削課題が1回あります。質問・相談ができるので、分からない部分があっても安心です。
サポート体制
ペット業界のプロフェッショナルに相談・質問ができるサポート体制があるため、初心者の方も安心して学習を始められます。
どんな資格がある?
動物介護の資格として、代表的なものは、世界の名犬牧場とがくぶんが共同で認定する「ペット介護士」と日本能力開発推進協会が認定する「動物介護士」があります。その他にも動物介護に関係する民間資格はさまざまです。ペット業界で働きたい方やペットについて知識・スキルを身につけたい方はぜひ参考にしてみてください。
ペット介護
ペット介護士、動物介護士とも呼ばれ、シニア期を迎えた犬や猫を介護する仕事です。代表的な資格として、世界の名犬牧場とがくぶんが共同で認定するペット介護士と日本能力開発推進協会が認定する動物介護士があります。
取得方法
ペット介護士
認定講座を修了後、最終課題に合格することで資格を取得できます。
動物介護士
認定教育機関などが行う教育訓練で、カリキュラムを修了した後、在宅試験に合格することで資格を取得できます。
訓練士
訓練士とは、犬が人間社会で暮らすのに必要なルールを教えたり、災害救助犬や警察犬といった高度な作業を行う犬を訓練したりと、さまざまな犬の訓練を行う職業です。犬のしつけや飼い主のモラル向上、犬を通じた社会貢献などの役割を担います。
ジャパンケネルクラブでは、スキルに合わせて訓練準士補、訓練士補、訓練練士、訓練教士、訓練範士、訓練師範、の6種類の公認訓練士資格を発行しています。
資格取得方法
ジャパンケネルクラブの会員になり、資格試験に合格することで資格取得ができます。尚、各資格ごとに受験資格が異なるため注意が必要です。
トリマー
トリマーは犬・猫などの手入れ全般を行う仕事です。手入れをすることで、美容面だけでなく、ペットの健康のケアや病気の早期発見の役割を担います。必須となる資格はありませんが、一般的にはトリマー養成コースのある専門学校などで勉強する人が多いです。
トリマーの目指し方
トリマー養成コースのある専門学校でトリミングスキルやグルーミングスキルを身につけるほか、通信講座で学ぶ方法もあります。
通信講座で学習できる資格として、日本ペット技能検定協会によるJPLA公認トリマーがあります。トリマーに必要なスキルを証明する資格で、「トリマー2級」「トリマー1級」「トリマー教師」の3種類があります。
協会が指定するカリキュラムを修了した後、資格試験に合格することで資格を取得できます。ただし、最初は「トリマー2級」から取得する必要があり、「トリマー教師」は1級を取った後に3年間の実務経験がある方が受験可能です。
ドッグトレーナー
ドッグトレーナーは、犬のしつけや飼い主への飼育指導などを行う仕事です。日本ドッグトレーナー協会が認定するドッグトレーナーライセンスには、A級からC級までの3種類があります。A級の難易度が最も高く、最初はC級から取得する必要があります。
資格取得方法
C級は、オンライン講座の修了者かつスクーリング受講者が試験に合格することで取得できます。A級・B級は日本ドッグトレーナー協会会員で下位資格を取得している者が資格試験に合格することで取得できます。
アニマルセラピスト
アニマルセラピストは、人と動物との触れ合いを通して、生活の質の向上や子ども達の情操教育、医療現場での手助けを行います。福祉・教育・医療の現場での活躍が期待されています。
資格取得方法
民間資格は複数ありますが、日本アニマルセラピー協会が認定するアニマルセラピスト認定資格をご紹介します。
アニマルセラピー協会が行う講座(通信コースまたはインテンシブコース)を受講後、筆記試験と論文提出に合格することで資格を取得できます。
ペットロスカウンセラー
ペットを失ってしまうペットロスによって心身に症状が起こることがあります。そのような飼い主の悲しみに寄り添い、カウンセリングをする仕事をペットロスカウンセラーといいます。
資格取得方法
民間資格は複数ありますが、メンタルケア学術学会が認定するペットロス・ハートケアカウンセラーTMをご紹介します。
メンタルケア学術学会が指定する教育機関で講座を修了した後、試験に合格することで資格を取得できます。尚、2級・3級の2種類があります。
老犬介護士
シニア期を迎えた犬の介護を行う老犬介護士は、犬の高齢化問題の手助けや飼い主のサポートとしての役割が期待されています。
資格取得方法
日本キャリア教育技能検定協会が認定する老犬介護士の資格は、老犬介護士養成専門講座を修了した後、認定課題で一定水準を満たすと、取得可能です。
ドッグライフアドバイザー
ドッグライフアドバイザーとは、愛犬家としてのあるべき姿を理解し、相談者とその周囲への対応を適切に行うスペシャリストです。
資格取得方法
日本ペット技能検定協会が認定するドッグライフアドバイザーは、協会指定のカリキュラムを修了した後、試験に合格することで資格を取得できます。
まとめ
通信講座では、自分のペースで勉強できるとともに、講師への質問サポート体制が整っているため安心して学習を続けられます。動物介護士に関する資格は複数ありますが、ご自身の学びたい内容や活用方法、資格取得の目的などを踏まえて、自分に合った資格をぜひ目指してみてください。