ドッグトレーナーの収入・給料は?
年収は約250~350万円程度
ドッグトレーナーは犬のしつけに関する専門スキルが必要な仕事ですが、他の職業と比較すると年収はやや低く、250~350万円程度のようです。
月給は約17~25万円
月給にすると、約17万円前後~25万円ほどで、ボーナスが支給される場合は年間50万円以内とボーナスの額が多いというわけではないようです。
アルバイトの時給は約1,000円前後
ドッグトレーナーの求人のほとんどがパートかアルバイトで、時給は1,000円前後のようです。
一概に給料が低いとも言えない
犬のしつけ教室をはじめ、ペットショップやペットホテル、動物病院などが就職先の候補に挙げられます。
運営母体の規模や地域によっても給料には差があり、個人が運営しているサロンでは価格設定がそれぞれ異なるため、一概に「ドッグトレーナーの給料は平均よりも低い」とは言いきれません。
待遇が良い場所もある
体制がしっかりと整っている企業の場合、残業手当が支給されたり福利厚生が潤沢だったりと、高待遇で働くことができる可能性もあります。
就職する前には待遇面をよく調べておくことが大切です。
ドッグトレーナーの転職におすすめの転職エージェント「type」
ドッグトレーナーの年収の違い
いくつかの施設の年収を調べたところ、貰える金額に大きな差はないものの、高い技術が求められる職場ではそれに見合った給料が支給されているようです。
また、ドッグトレーナー以外の資格を持っている場合は基本給に加えて特別手当が付くこともあります。
いずれにせよ働く施設ごとに条件が異なるため、事前によく調べて比較してみましょう。
(1)ペットショップ
●年収:およそ250万円
ペットショップのスタッフとしてお客様の相談に乗ったり、店内に併設されたドッグスクール等で犬にマナーを教えたりする仕事。
講師として登壇することも
お客様向けのしつけ講座などを行なっているショップでは、講師として登壇することもあります。
セールストークや適切なアドバイスなど、接客のスキルが求められる職場です。
(2)犬のしつけ教室
●年収:およそ270万円
犬のしつけを専門事業として行なっている個人または法人。
トレーニングのコンセプトは教室ごとに異なり、英国式トレーニングをしつけの中に取り入れたり、褒めることを重視したしつけを行なったりなど、その方向性はさまざま。
教室ごとに価格設定も異なる
価格設定も教室ごとに幅があり、ドッグトレーナーの年収にも影響します。
より専門的なスキルが求められる教室のほうが年収が高い傾向にあるようです。
(3)ペットホテル
●年収:およそ250万円
飼い主に代わって犬のお世話を行うペットホテル。
ドッグトレーナーの知識を活かしてスタッフとして働くことも可能です。
トレーニングを行っていないものもある
ホテルによって犬のトレーニングを行なっているところと行なっていないところがあります。
ドッグトレーナーのスキルを活かしたいと考えている方は、トレーニングサービスを設けているホテルを探して就職することをおすすめします。
(4)動物病院
●年収:※勤務形態による
動物病院が犬のしつけ教室などを開催している場合、ドッグトレーナーが中心となって行います。
常駐ではない場合もある
常駐ではなく教室の開催日のみの勤務というケースも多いようです。
獣医師の側で仕事をしてトレーナーとしてのスキルアップを狙いたいという方には向いている職場かもしれません。
ドッグトレーナーの転職におすすめの転職エージェント「type」
ドッグトレーナーとして収入・年収をアップさせるには?
独立・開業で収入・年収アップも目指せる
ペットショップやしつけ教室に就職する選択以外にも、実力次第では独立開業を目指すことも可能です。
自分でドッグサロンを営んだり、しつけの出張サービスを行うフリーランスのドッグトレーナーも現在はたくさん活躍しています。
資格取得直後に独立する方は少ない
専門学校や通信講座でドッグトレーナーの資格を取った直後に独立開業するという方は少ないようです。
開業する場合はトレーニングだけでなく、経営のスキルも必要不可欠。
まずは下積みから始める
最初はペット関連の企業に就職したり、すでに開業しているドッグトレーナーのもとに見習いという形で入って数年間の実績を積む方が多いようです。
「早く自分のサロンを持ちたい!」と気持ちがはやるかもしれませんが、下積みをすることで事業をスムーズにスタートさせることができるのです。
価格設定が自由なので年収アップも
また自分でサロンや教室を営んだ際は価格設定も自由に行うことができます。
自分にしかできないサービスを提供したり、ファンを増やすことによって年収のアップも期待できるでしょう。
ドッグトレーナーの転職におすすめの転職エージェント「type」
ドッグトレーナーの独立・開業時の注意点
(1)開業手続きを忘れずに行う
ドッグトレーナーは動物を扱う「第一種動物取扱業」に含まれます。
そのため、自宅で開業する場合も自治体に届け出を行う必要があります。
自治体ごとに申請の方法や条件は異なるのでよく確認しましょう。
講習や更新が必要な場合も
講習の受講が義務付けられていたり、更新が必要な場合もあるようです。
開業時に交付される番号は事業をスタートした後も使うことがあるため、紛失しないよう注意しましょう。
(2)事故のリスクに配慮する
レーニング中に犬が逃げて行方不明になってしまったり、交通事故に遭ったりする可能性もあります。
トレーニングの際には連絡先とペットの名前を書いた名札をつけたり、安全な環境でトレーニングを行うようにしましょう。
飼い主からのヒアリング
また、犬の健康状態や身体的特徴についても事前に飼い主からヒアリングしておくことで、万が一の事態に陥っても素早く対処ができます。
(3)予防接種を受けていることを確認する
犬を飼う場合、狂犬病の予防接種が義務になっています。
お預かりする際に必ず予防接種を受けているか確認しましょう。
まさかの事態に備えておく
最寄りの動物病院や保健所の場所と連絡先も把握し、必要に応じて指示を仰げるように準備しておきます。
(4)サービスや料金を明確に提示する
フリーランスとして仕事をする場合、サービス内容や料金設定が曖昧になりがちです。
特定のお客様にだけオマケをしたり、依頼内容にはないサービスまで頼まれてつい断れなくなってしまったり、そういったトラブルに悩むドッグトレーナーは多いようです。
ビジネスであることを忘れない
ビジネスであることを念頭に置き、できることとできないこと、決まっている料金設定やサービス内容などを明確に提示しましょう。
(5)安定収入を得るために幅広い選択肢を
事業を始めてからいちばんの課題となるのは安定収入の確保です。
宣伝を行っても最初は安定収入を得るのが難しく、ペットサロンやペットショップでバイトを掛け持ちしながらドッグトレーナーの仕事をする方も少なくありません。
柔軟な働き方を
自分の事業を1日でも早く軌道に乗せたいという気持ちはあると思いますが、ドッグトレーナーのスキルを活かして柔軟な働き方を選択することをおすすめします。
バイト先のペットショップで思いがけぬ繋がりが生まれ、自分のサロンのファンが増えたというトレーナーもいます。
まとめ
ドッグトレーナーは他の業種に比べると平均年収が低い仕事ですが、独立開業することで収入をアップさせることも可能です。
また、独立しながらペットショップ等で並行して働くという選択もできます。
自分のライフスタイルやビジネスの仕方に合った働き方を選び、さまざまな経験を積みながらドッグトレーナーとしてスキルアップを目指してみてはいかがでしょう。
ドッグトレーナーを目指せる講座はこちら!
ヒューマンアカデミー / 通信講座(通信)
ココがポイント!ドッグトレーニング指導のプロフェッショナルとして活躍を目指せる!
スクールホームページ:
>>ヒューマンアカデミー / 通信講座
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー(通学/関東)
ココがポイント!英国式家庭犬トレーニングを基礎に、3つのライセンスを目指せる!
スクールホームページ:
>>プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー/通学