この記事を監修したのは
社会保険労務士/資格ソムリエ
林 雄次(はやし ゆうじ)氏
【著書】
『資格が教えてくれたこと 400の資格をもつ社労士がみつけた学び方・活かし方・選び方』
『行政書士・社労士・中小企業診断士 副業開業カタログ』
X(旧Twitter):@yujihys
Webデザイナーは、その名の通りWebサイトのデザインが仕事です。クライアントが望むWebサイトを作るために、デザイン性と機能的な構成を提案し、ユーザーが使いやすいサイトを制作。仕事内容はデザインだけでなく、クライアントのヒアリング、競合サイトの調査や分析、サイト設計、画面情報設計など多岐に渡ります。
Webデザイナーは特別な資格は必要なく、在宅ワークも可能なため副業に向いている仕事です。Web上で仕事が受注できるクラウドソーシングサイトには多くの案件があり、スキルを学んだ後はまずはそこから始めるのも良いでしょう。また、正社員や派遣社員としてWeb制作会社等へ就職して経験を積み、副業やフリーランスで活動するケースも。
フリーランスのWebデザイナーの時給は3,000円程度です。年齢ではなく実力が重視される仕事で、能力の高いWebデザイナーであれば収入が高くなる可能性もあります。Webサイトはビジネスにおいて必要不可欠なため、今後市場はさらに拡大が予想されます。
Webデザインはスクールや通信教育の受講のほか、独学でもスキルを身につけることができます。ビジネスやマーケティングの知識、クリエイティブな発想力をつけるなど学ぶことは幅広いため、講師に質問のしやすい環境がおすすめです。市販の教材もたくさん出ているため、書籍やオンライン講座で学び、使いやすいサイトを研究しながら実際に作ってみるのも有効です。
子育てと両立できる転職のために、副業しながら勉強中です。
M.Wさん(32歳)
本業:医療系事務(平日週4)
副業:Webデザイン(平日1日+夜などの空いた時間)
〈副業収入〉月3万円
出産前から勤務していた事務職に出産後復帰したのですが、子供の病気で休まなくてはいけないことも多く、正社員からパートに変更し収入が下がってしまいました。
第二子も欲しいと考えていたため、在宅で稼げるスキルを身につけたいと考えオンラインでWebデザインの講座を受講しました。
今はクラウドソーシングサービスを利用し、広告のバナーやショッピングサイトの画像作成などの副業をおこないながら勉強を続けています。今後も実績を増やし、もう少し子どもが大きくなったら在宅で働ける会社に転職したいと考えています。
ライティングとは、クライアントから依頼された企画や内容に合わせた文章を書く仕事です。媒体は紙であれば書籍や雑誌、フリーペーパーなどがあります。Webではニュースサイトや企業のサイトなどの記事を作成します。クライアントが用意した構成に沿って書く仕事もあれば、自分で記事の内容を考える場合もあります。副業ライターが多く活躍しており、在宅でできるため主婦やママにも人気の仕事です。
ライティングは、学歴や資格が不要で未経験者でも始めやすい仕事です。フリーランスで働く人も多く、クラウドソーシングサイトで仕事を受注できます。また、スキルマーケットを活用して、自分の得意分野をアピールするのもおすすめです。
単発の仕事では文字単価や文字数によって報酬が決まる傾向があります。例えば、1文字あたり1円で1,000文字の記事を書いた場合、報酬は1,000円となります。1文字あたり1円〜3円が相場といえるでしょう。なお、専門的な知識が必要なテクニカルライターは、単価が高くなります。
ライティングのスキルは、本やスクールで学ぶことができます。日本語能力やSEO(検索エンジン最適化)知識、リサーチ能力などが必要なスキルとして挙げられます。実際に案件を獲得して執筆しながらスキルが上達していきます。さらに、クライアントからの添削を受けることも、自分では気づけない学びがあるでしょう。
在宅でできるから子育て中も副業しやすいです!
田中麻衣子さん(38歳)
本業:情報サイトのWebマーケティング(短時間勤務×週5)
副業:Webライター(週に数時間)
〈副業収入〉月に1.2万円
本業に必要だったこともあり、Web講座などを利用してWebライティングを学びました。子どもも小さいため、友人の紹介やクラウドソーシングサイトなどで月1〜2記事程度、余裕がある時にだけ執筆しています。
副業をやってみて良かったことは、本業では使用したことのなかったツールや新しい知識やスキルがそのまま本業にも活かせることです。また、会社以外の収入源があることが安心感にもつながっています。
在宅で隙間時間に作業できる副業のため、お子さんがいらっしゃる方や出産後を見据えてキャリアチェンジを考えている方にもおすすめしたいです。
動画編集は、撮影した映像などの素材をパソコン上で編集し、最終的に1本の動画として出力する作業です。音楽やテロップ、各種エフェクトを追加し、適切な形に編集していきます。作業には、編集ソフトや専門知識が必要ですが、需要の高い仕事。動画を使用するメディアには、テレビCM、YouTube、SNSなどさまざまなものがあります。
動画編集は専門的な作業ですが、現在はビデオ編集ソフトウェアが多数存在し、パソコンがあれば初心者でも簡単に始めることができます。パソコンのスペックは、CPU Core i5 / Ryzen5、16GB以上のメモリ、1〜2TB以上のHDDまたはSSDの記憶媒体が必要です。
動画編集の収入は、低単価から高単価まで案件によってさまざまです。YouTube動画では、1本あたり5,000円〜、10分以上の動画では10,000円以上が相場となります。結婚式のムービーや企業の広告動画では、10,000円〜200,000円と高額になることがありますが、中級〜上級者向けです。
動画編集を学ぶ方法には、独学とスクールの2つがあります。独学の場合、参考書やYouTube、動画教材などがあります。スクールに通う場合は、平均して10〜15万円の学費が必要になります。ソフトを使用するため、すぐに質問できる環境がおすすめです。
家族との時間も大切にしながら収入も増え、日々の生活に余裕を持てるようになりました。
小山あおさん(40代)
【学んだスクール】デジハク
本業:事務職(平日)
副業:動画編集(すきま時間を活用)
〈副業収入〉月5万円程度
専業主婦から子供が大きくなり事務職として働き始めましたが、理想的な働き方とはほど遠い状況でした。そこで、在宅で自力で仕事が取れるスキルを身につけて環境を変えたいと思い、動画編集をデジハクで学び始めました。
副業先は講師のサポートを活用し、クラウドソーシングサイトを利用しています。本業以外で無理なく好きな仕事を選んで受けられるため、家族との時間も大切にしながら収入も増え、日々の生活に余裕を持てるようになりました。
初めは「動画編集で稼ぎたい」と大きく考えてましたが、最近の働き方のバランスに結構満足しています。
日本語教師とは外国人向けに日本語を教える仕事であり、2024年4月より「登録日本語教員」として国家資格化が決定している注目の仕事です。渡航前の教育なども行われるため、国内外で需要があります。子供向けの学習やビジネス目的など、学習者の目的に応じた内容や指導方法、日本語の専門的な知識や指導技術が求められます。近年はオンライン授業の需要が高まり、リモートワークも可能で副業に向いています。
オンライン講師であれば、資格がなくても始められます。オンライン講座のプラットフォームに登録すればOKです。必要な機材はパソコン、Webカメラ、ヘッドセット、安定したネット環境等。これらがあれば始めることができますが、しっかりと学んで副業として稼いでいきたい方は、国家資格化も見据えて資格取得や養成講座受講をおすすめします。
日本語教師の収入は、対面かオンラインか、個別指導か集団指導かによって異なります。時給1,700〜2,000円程度が相場です。日本語教育能力検定や全養協日本語教師検定の資格を取得すると、さらなる時給アップが見込めます。
社会人から日本語教師になるためには、1.文化庁届出受理の420時間以上の日本語教員養成講座の受講、2.「日本語教育能力検定試験」の受験、3.通信制大学で日本語教育を履修する3つの方法があります。今後国家資格へ格上げされ、資格試験に合格する+教育実習を履修することが資格取得要件となる見込みです。 今のうちのから準備をはじめるのも良いでしょう。
キャリアコンサルタントは国家資格であり、職業選択や就職・転職にアドバイスを提供する専門家です。自己啓発やキャリア開発の相談にも応じます。多岐に渡る場で活躍しており、企業、ハローワーク、教育機関、フリーランスなどが挙げられます。現代の急激な社会環境の変化により、キャリアコンサルタントの需要は拡大しています。自分らしい生き方・働き方を見つけ、それを実現するための支援が社会貢献につながる仕事です。
キャリアコンサルタントになるには、厚生労働大臣が認定した150時間の養成講座を修了するか、相談業務で3年以上の実務経験を積み、国家試験に合格する必要があります。学科と実技試験の両方に合格し、キャリアコンサルタント名簿の登録をもって、キャリアコンサルタントとして活動できます。
キャリアコンサルタントは、正社員として働くだけでなく、フリーランスとしても需要があります。オンラインでの活動が可能なため、副業としやすい職種です。1回の相談は60〜90分で、相場はおよそ5,000〜15,000円ととらえましょう。
キャリアコンサルタント養成講座の費用や日数はさまざまですが、専門実践教育訓練給付を利用すると受講費用の一部が補助されます。通学やオンラインなど、自分に合った講座を選ぶことが大切。適切な学習方法を選び、しっかり学ぶことがキャリアコンサルタントとしてのスキルアップにつながります。
本業の会社員勤務経験も、副業として活かせます
資格ソムリエ(キャリアコンサルタント資格保有):林 雄次さん
キャリアコンサルタントは、仕事や家庭と自分がどう関わっていくかといった、広い意味でのキャリアに関する相談に対応したりします。会社員として勤務する方の相談にのるのであれば、やはり同じような経験を持っていたほうが対応しやすいもの。本業として仕事を持ちながら、副業でキャリアコンサルタントとして相談を受けるのは、こうしたことからピッタリだといえるでしょう。
また、個人を相手に対応する場合は、ずっと仕事が継続するわけではなく、どうしても不安定になります。副業であれば、本業として他の収入源を持ちながら安心して関わることができるはずです。
キャリアコンサルタントの講座は教育訓練給付金を利用して、自己負担をおさえて受講できるものも多いので、こうした面からも副業を目指す方にはメリットのある資格です。
心理カウンセラーは、相談者の悩みやストレスをカウンセリングし、解決できるよう支援する仕事です。現在、不登校やいじめといった子供の心の問題が増加、大人もストレスが多い社会になっているなどの理由から需要が高まっています。心理カウンセラーの活躍の場は、学校や病院、民間企業に加え、開業して自宅にカウンセリングルームを作るほか、オンラインやチャットでの副業も可能です。
心理カウンセラーは、専門知識があれば誰でも始められます。オンラインやチャットでのカウンセリングは、スマホやパソコンがあればどんな場所でも働けます。スキルマーケットなどで仕事の依頼を受けると良いでしょう。
時給相場は1,000〜1,200円で、1回ごとのカウンセリング料として収入を得る方法があります。公認心理士や臨床心理士などの資格を取得すると、収入アップも見込めます。独学で勉強して心理学検定、メンタルヘルス・マネジメント検定試験を受けることもできます。
心理カウンセラーに関する主な資格は、国家資格である「公認心理師」や「臨床心理士」などをはじめ、数ヶ月で通信講座で取得できる資格などさまざまあります。自分に合った資格や講座を見つけ専門知識を身につければ、心理カウンセラーとしての活動が可能です。
副業を通じて本業も充実。未来が明るくなりました!
石川 梨奈さん(38歳)
【学んだスクール】リカレントメンタルヘルススクール
本業:IT企業で人事として勤務(平日9〜18時)
副業:カウンセリング・アンガーマネジメント講師(平日夜1.5時間・土日数時間/週に0~3,4日)
〈副業収入〉3,000円~10万円
副業を始めたきっかけは、私が今まで自己啓発や本業のために学んだ知識や体験を活かして誰かの役立ちたいと思ったからです。リカレントでカウンセリングやEAPを学び、その後さらにスキルを広げるためにアンガーマネジメントも学びました。副業の仕事は主にストアカ・コクチーズ等のサイトやHPからの問い合わせから受注していて、リピート受注もあります。
「自分が伝えられる人になる」「恥じない人になる」と思い活動することで、さらに知識を深め技術を磨くようになりました。副業をすることで日々が充実し、自分を大切にできるようになったと感じています。本業も充実し、活動の幅が広がったことで将来も明るくなりました。今は、受講生や相談者さんの課題解決につながるお手伝いをできることが何より嬉しいです。
セラピストは、施術や治療を行い、お客様の心身の疲れをとる仕事です。医療や心理、美容など、多種多様なジャンルがあり、専門知識や技術、必要な資格が異なります。スポーツ施設や企業、スパ、エステサロンなど、働く場所も多彩で、出張や自宅サロンを開くことも可能です。コミュニケーション力がある方は、副業でも働きやすい職種です。
セラピストは、分野によって資格の有無が異なります。医療系は国家資格が必要な場合が多く、美容系は資格がなくても始められます。まずは自分に合った求人を、セラピスト専門の求人サイトで探すと良いでしょう。
業務委託としての求人が多いため、フリーランスで働きたい方にもおすすめです。固定給ではなく時給での仕事が多く、時給1,200円程度が相場です。歩合制の場合もあり、スキルのある方は報酬アップも期待できます。
セラピストになるための民間資格は専門学校、通信講座、短期スクールなどで取得可能です。技術が必要な分野のため、スクールに通うことでスキルアップが期待できます。自分に合った学習方法を選べるため、独学も可能です。
本業と違う業種の副業が、息抜きにもなっています!
吉岡さん(34歳)
【学んだスクール】Utataneyaリラクゼーションカレッジ
本業:ECサイト運営のアシスタント(週2)
副業:セラピスト(週4)※徐々に副業の比重が増加
〈副業収入〉15万円程度
本業はデスクワークで残業も多い仕事をしていたので、同じように仕事で疲れた人を癒したいと思い学び始めました。最初はセラピストとして転職を考えていましたが、Wワークが働きやすいのではと感じ、学んでいたスクールの紹介で副業をスタートしました。
本業と副業が全く違う業種なので、それぞれが息抜きになり働き方にメリハリがつきました。今では徐々に副業の比重が上がり、副業が本業のようになっています。
女性のみなさんは、アロマでリラックスタイムを過ごしている方も多いのではないでしょうか。アロマを使った仕事として、アロマセラピストが有名です。アロマセラピーとは、エッセンシャルオイルを使用した施術のことをいいます。アロマの知識を使って、お客様のニーズや好みに合わせたアロマオイルで全身をマッサージし、心身の疲れを癒す仕事です。
アロマセラピストは、特別な資格がなくても始められます。サロンで週1回の副業から始めるほか、自宅の1室をサロンとする開業も可能。お客様の体をマッサージするため、解剖学や生理学、心理学の専門知識、マッサージの技術が必要です。
アロマで副収入を得ている方は歩合制が多く、時給としては1,200円程度が相場です。日本アロマコーディネーター協会などの資格を持っていることで、ある程度の知識と技術の証明になります。スキルのあるセラピストは指名料が入ることもあり、能力に応じて収入アップが見込めます。
専門学校やスクール、通信講座があります。資格取得を目指すなら、協会の認定スクールがおすすめ。通信講座は比較的安価で、時間や場所にとらわれないのがメリットです。未経験でもOKな職場なら、働きながら学ぶのもいいでしょう。
学びや副業で人生が豊かに。本業への相乗効果も生まれました!
にしやまなおこさん(52歳)
【学んだスクール(アロマ)】アロマスクールラヴァーレ
本業:在宅翻訳(平日17時迄の固定制と、時間自由の歩合制の二社掛け持ち)
副業:アロマ・ヨガ・タイマッサージなど(月2回程度/土日、11時~16時)
〈副業収入〉2万円程度
趣味でアロマ・ヨガ・タイマッサージ等を深く学び、多様な資格を国内外で取得した結果、自分なりに融合したウェルネスを伝えていく事に生き甲斐を感じ、副業を始めました。現在顧客は友人の紹介まで対応しており、今後一般顧客向けの個人サロンとして本稼働予定です。
生活のための仕事とは別にライフワークを持つ事で、人生が実り豊かになりました。海外の勉強も続けているため、同じ志をもつ外国人の友人が増えて英語力が向上し、相乗効果で本業の翻訳も力がつきました。
着付けとは、着物や浴衣などの和服を自分や他人に美しく着せることをいいます。他人に着付けを行う人のことを着付け師といい、普段着から礼装、花嫁衣装や撮影用、舞台用などさまざまな着付けをこなします。
未経験の方は、まず着付け教室に通い即戦力となる知識と実践力を身につけましょう。資格は国家資格である「着付け技能検定」の他にも複数の民間資格が存在しますが、必須ではありません。
相場は時給1,200円〜2,000円です。冠婚葬祭などのイベントは土日祝が多いため、単発や土日祝のみも可能という仕事も多く、副業しやすい仕事といえるでしょう。スキルさえあれば年齢層も20代〜60・70代まで幅広く活躍できます。また、自宅で着付けを教えて収入を得る方法もあります。
着付け教室に通い知識や実践を学んでいくのが一般的です。各教室によって流派や講座内容も異なってきます。まずはいくつかの体験教室などに参加して、自分や目的に合った着付け教室を選びましょう。
幅広い年代の人と知り合い、趣味から仕事へスキルアップできることが魅力です。
S.Nさん(62歳)
【学んだスクール】ハクビ京都きもの学院
本業:事務職として勤務(平日)
副業:着付け師(土日祝日の数時間)
〈副業収入〉2~3万円程度
手に職を付けたい、女性にしかできない職業と思い、着付を学び副業を始めました。
現在はハクビ京都きもの学院に依頼がある成人式や卒業式、撮影などを中心に仕事をしています。
着付けの副業の魅力は収入が上がることはもちろん、幅広い年代の人と知り合うことができることだと思います。趣味の範囲を超え、仕事を通じてスキルアップしていけることが喜びです。
国家資格である社会保険労務士(社労士)は、社会保険や労働法に関する問題や相談の解決、必要書類の作成代行などを行います。手続き代行や帳簿作成など、社会保険労務士にしかできない独占業務があります。
社労士になるには、社会保険労務士の国家試験に合格した後に、連合会に備える社会保険労務士名簿に登録(実務経験2年以上又は事務指定講習の修了が必要)することが必要です。
社会保険労務士試験は毎年8月の第4日曜日に実施され、受験資格は、『①学歴(大学、短大、高専等卒業など)』『②実務経験』『③厚生労働大臣の認めた国家試験合格(中小企業診断士、司法書士など)』の3つに分けられ、この中のいずれか1つを満たしている必要があります。
会社と顧問契約を結んだ場合、毎月1~数万円の収入(従業員数によって変動)に。スポット依頼で入退社の手続きをすると、1件で1万円前後が相場となっています。
その他、人事制度や就業規則の作成で、数十万円といったまとまった収入になることもあります。
独学も可能ですが、難関資格のためスクールや講座で効率良く学ぶことがおすすめです。合格率の高さ、学びやすさなど、自分に合った講座を探しましょう。
副業から独立へ!今は本業経験×社労士資格を活かしています
資格ソムリエ・社労士:林 雄次さん
【学んだ講座】[通信教育のフォーサイト]社会保険労務士対策講座
本業:大手IT企業のエンジニア職として勤務(平日9時~17時半)
副業:社労士(始業前の朝、昼休み、終業後、土日など空き時間をフルに使って)
〈副業収入〉1年目:300万円程度
IT関係の会社員時代に社労士の資格を取得し、会社の名刺にも記載をしていました。ある時お客様から『林さんはうちの社労士になってくれるの?』と言われ、嬉しいことに初の顧問先が決まり、社労士としての副業がスタートしました。
副業をすることで、会社員をしているだけでは気がつくことができない、さまざまなことを知ることができました。会社員としての仕事以外のものの見方が身につくと、多面的に考えられるようになりますし、それが本業にも良い影響を及ぼすので、副業をして良かったと思っています。
副業だと、平日日中の役所が開いている時間に動きにくいので、あまり出来る仕事が無いと思うかもしれませんが、そんなことはありません。今は電子申請で多くの手続きが行なえますし、顧客との対応もチャットを使ってスキマ時間に行うことができます。
社労士の副業案件の獲得は、すでに士業として独立したり早く副業をはじめた方からのご紹介が効果的だと思います。こういった方は、少しでも働いてくれる資格者を探していたりするものですので、同業者をライバル視せずに相談してみると良いでしょう。
基本的には本業と副業をそれぞれ個別に考え、いずれもおろそかにしないことが両立のコツです。そして副業の収入が一定程度に増えてくると、独立開業の考え時です。私の場合は、副業の収入が本業の1.5倍ほどになるまで何とか両立し、徐々に勤務日数を減らしながら独立を進めていきました。ただ、独立は一定のリスクを伴うものですので、本業を維持できるうちはなるべく維持したほうが良いと思います。
宅建士(宅地建物取引士)は、不動産会社が公正な不動産取引をおこなうため、宅地建物取引業法により定められた国家資格です。
業務独占資格でもあり、不動産取引における重要事項の説明や、重要事項説明書への記名・押印、契約書への記名・押印ができるのは宅建士だけです。
取得することで、就職や収入アップに役立つほか、不動産取引のプロとしての知識が身につきます。
宅建士として仕事をするには、国家試験試験合格後に登録手続きをして宅地建物取引士証の交付を受ける必要があります。力を身につけましょう。
宅建士の試験は年1回、通常は10月の第3日曜日に実施されます。受験資格がないため、どなたでも受験することができます。
宅建士を活かした副業として代表的なものは、土日や繁忙期などにおこなう独占業務の代行です。時給は1,000〜1,500円程度が相場となっています。
その他には、予備校講師や家庭教師として宅建士の勉強をサポートすることも可能で、時給は2,500〜3,500円になっています。
比較的取得しやすい国家資格で独学も可能ですが、初学者が一発合格を目指すには、スクールや講座で効率良く学ぶことがおすすめです。合格率の高さ、学びやすさなど、自分に合った講座を探しましょう。
宅建士にしかできない業務や配置基準があるため需要があります!
資格ソムリエ(宅建士資格保有)林 雄次さん
宅建業者(不動産屋など)は、従業員5人に1人以上の割合で宅建士を配置しておかなければいけないという基準があります。これを満たせないと営業ができなくなってしまいますので、宅建業者にとって宅建士資格を持つ方は非常に重要。
ただ、宅建士の方も毎日ずっと勤務するわけではありません。勤務時間も一定の制約はありますので、人手不足なタイミングがどうしてもできてしまいます。特に、賃貸物件を扱う場合には、多くの方が平日の昼間に会社の勤務を終えた後の夜や週末に人手が必要になります。こういった部分を補うために、宅建士のアルバイトや求人は常にあるもの。
宅建士を使った副業も可能ですし、宅建士から行政書士や社労士など他資格へステップアップすることもできるので、宅建士はとってもメリットが多い資格と言えます。
データ入力や書類作成とは、主に紙やPDFの書類をWordやExcelに入力していく作業を指します。その他にも、簡単な転記やインターネット検索で必要な情報収集を行う作業、文字起こしなど、さまざまな仕事があります。納期のある案件がほとんどで、本業や家庭とのバランスを見て受注する仕事量を決められるので、副業に適しているといえます。
パソコンとインターネット環境があれば、誰でも始めることができます。初めはクラウドソーシングサイトに登録して、案件を受注していきましょう。クライアントと信頼関係を築いて直接契約できるようになれば、収入アップも期待できます。
データ入力や書類作成は単発の仕事が多く、時給ではなく1案件あたりで報酬が決められます。データ入力の相場は文字単価0.1〜1円です。文字起こしは、起こした時間が1時間あたり1〜2万円が相場です。発話者の特定やケバ取り、文体の整えなどができると単価の高い仕事も受注できます。
WordやExcelは独学や通信講座でも十分に学べます。マイクロソフト社が資格認定する制度であるMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)などの資格を持っていると、スキルの証明になります。タッチタイピングができるようになると、作業効率が上がり、収入アップも見込めます。
翻訳とは、外国語で作られた映画や本、書類などを日本語に直す、または日本語を外国語に直す仕事です。翻訳の仕事は、実務翻訳、出版翻訳、映像翻訳、Webサイト翻訳の4つに大別。近年のグローバル化により、英語だけでなく、中国語、ドイツ語、フランス語などの需要も高まっています。翻訳の仕事は在宅ワークも可能で、副業にも向いている分野です。
翻訳の仕事は、語学力やスキルがあれば特別な資格がなくても誰でも始めることができます。仕事はクラウドソーシングサイトや翻訳専門の求人媒体などに登録して案件の受注が可能です。
本格的にやっていきたい場合は、翻訳会社のトライアルを受けて合格し、仕事を定期的に受注する方法もあります。
翻訳の仕事の報酬は時給1,800〜3,000円が相場です。クラウドソーシングサイトの案件では、1案件あたりおよそ500〜1,000円が相場です。外国語以外にも、医療や金融、法律などの専門的な知識があると、報酬アップが期待できます。
翻訳の経験がない方は、語学力をつける必要があります。英語力を測るスキルとして、TOEICがメジャーです。合格・不合格ではなくスコアで結果が出るため、自分の英語力がわかりやすく評価されます。 翻訳のスクールに通い、翻訳家に必要な基礎スキルを一通り学んだりサポートしてもらうのも一つの手でしょう。
ハンドメイドとは、小物やアクセサリー、洋服等の制作です。近年は匿名で売買できるハンドメイド販売サイトやフリマアプリなどのプラットフォームが登場したことで、収入につなげる人が増えています。市場は広く、ベビーグッズや刺繍、革小物などさまざま。趣味を仕事にできる魅力的な副業で、隙間時間に自宅で働けるため、子育て中の方にもおすすめです。
ハンドメイドの学び方は書籍、ワークショップ、通信講座、YouTubeなど、さまざまな方法があります。洋裁や和裁など、本格的に先生に習いたい方は直接教えてもらえるスクール受講もおすすめです。自分に合った方法でスキルアップできますが、販売にあたっては知的財産権の知識などが必要になるため注意が必要。また、買い手のニーズを把握するマーケティング力も重要です。
好きを副業に!達成感ややりがいを感じています。
K.Kさん(65歳)
【学んだスクール】ハクビ和裁学院
本業:中小企業の事務職として勤務(平日9〜18時)
副業:和裁士(月1.2回/土日に4時間程度)
〈副業収入〉2万円程度
最初は和裁(着物や浴衣などの和服の裁縫)を趣味として始めましたが、定年退職後の居場所を持っておきたいと思い、和裁士としての仕事も受けるようになりました。ハクビ和裁学院自体が仕事を受注しているので、学院から仕事を受けたり、知人にお仕立てを頼まれて直接仕事を受けることもあります。
自分の好きな事を趣味だけに終わらず仕事にしたことで、達成感ややりがいを得る事が出来たので、和裁を副業にして良かったと感じています。
占いとは、運勢など直接見ることができない物事を判断する方法や行為のことを指し、姓名判断などで馴染みのある方も多いのではないでしょうか。実は特別な能力がなくても、スキルがあれば占うことができます。占いは大きく命術、卜術、相術に分けられ、その中でも手相や生年月日と出生時間で占う西洋占星術はオンラインでも占うことができるため、副業に向いています。
占いの学び方は、主に本やインターネット、講座受講です。インターネットではタロット占いの手順やカードの意味などが学べます。通信講座ではタロット占い以外にも風水やスピリチュアルなどのスキルが身につきます。ご自分の興味のある分野を学ぶと良いでしょう。
イラスト販売とは自分で描いた絵やイラストを販売する仕事で、依頼を受けて制作したものを販売する方法や、ダウンロードできる素材として販売する方法があります。デジタルイラストが手軽に描けるようになったことで、パソコンとインターネット環境、画像編集ソフトがあれば誰でも挑戦可能。イラスト販売には、自分の作品をどのように販売するか、どのようなジャンルを描くかを考え、プラットフォームの選定も重要です。
イラストレーターになるには特別な資格は必要ありません。美術大学や専門学校を卒業していなくても、スキルを磨けば仕事にできます。独学とスクールで学ぶ方法がありますが、短期間でスキルを身につけたい方はプロに添削してもらえるスクールが良いでしょう。
写真販売とは、一眼レフやスマホで撮影した写真をインターネット上で販売する仕事です。一眼レフで撮影した高画質な写真だけでなく、スマホで撮った写真なども需要があります。初期費用が少なく、気軽に始められる副業です。販売は、ダウンロード型のサイト、購入型のサイト、スキルマーケットで販売するなどさまざまな方法があります。写真1枚あたりの単価が低いため、需要のあるジャンルに絞るなど工夫が必要です。
初心者のフォトグラファーにおすすめの学び方は、まず本を読んでみることです。参考書での学習で、カメラの機能や使い方、用語などを理解できます。他にも、カメラの取扱説明書を読んだり写真教室に通ったり、地域の写真サークルに参加するなどもおすすめです。
フリマアプリとはインターネット上で、個人間の売買ができるツールです。会費や登録料が不要で、スマホひとつで簡単に出品可能。個人間の売買ですが、アプリ会社が仲介に入ってくれるので、トラブルが起きたときも対応してくれます。個人情報の観点でいうと匿名配送ができるのも安心です。家の不用品をお金にできるため、子育て中の方は着られなくなった子供服などから始めてみるのもいいでしょう。
フリマアプリは市場が大きいため、本やインターネット、YouTubeなど情報がたくさん出ています。綺麗な写真の撮り方や商品のPR文章、発送の仕方など一連の流れを学べます。また、フリマアプリ会社が主催する初心者向け講座などもあり、実際にアプリのダウンロードから学ぶことができるためおすすめです。
本業以外の収入源を得られるため、月収が増加します。本業での収入が少ないと感じている方や、今の仕事は辞めたくないけれど、あと数万円収入を上げたいと考えている方に向いています。副業で得たスキルを本業に活かすことができれば、本業での収入アップも目指すことも可能です。
本業とは異なる分野の仕事もできるため、新たな経験やスキル、人脈を得ることができて成長できるのも魅力です。新しくスキルを身につけ本業にしてみたいけれど、いきなりの転職は勇気がでないという場合や、なかなか本業までの収入は得られない仕事だけど好きだからやってみたいことがある場合は、まずは副業から始めてみるというのも一つの手です。
また、本業と似た分野で副業をした場合、副業得た経験やスキルが本業に活かせることもあります。そういったことを目的に副業を推奨する企業もあるようです。
さまざまな社会情勢の影響により、どんな業種、企業もいつ危機が訪れるか分からないのが現代です。副業で複数の働き先から収入を得られるようにしておけば、もしどれかが倒産しても一気に収入ゼロになるというリスクを回避できます。また、女性の場合、妊娠・出産で大きく状況が変わります。本業の他に在宅ワークができるスキルを身につけておき、子どもが小さい頃は在宅ワークに切り替えるような方法もあります。
副業の準備をする前にまず注意したいのが、今在籍している会社で副業を許可しているか否かです。会社の就業規則を必ず確認をしましょう。
また、副業は許可されていても、特定の仕事内容は制限をかけている場合もあります。必ず事前に会社側に相談するようにしましょう。
近年副業を解禁している企業が増えており、今後副業や複業が当たり前になる時代がくることが予想されます。副業が可能な企業への転職や、今から副業に役立つスキルを身につけておくのも一つの手です。
本業とは別のところから収入を得るため、会社の年末調整とは別に自分で確定申告をしなければならない場合があります。
サラリーマンが副業をして確定申告をしなければならないのは、副業の年間所得が20万円を超える場合です。
また、その副業が「給与」扱いになっていて、本業でも副業でも源泉徴収や年末調整がされている場合は確定申告が必要になります。
副業の年間所得が20万円を超えているにもかかわらず確定申告をせず、万が一脱税などをしてしまった場合、さまざまな金銭的ペナルティを受けることになるため注意が必要です。
現在では、税務署に行かなくてもe-Tax(国税電子申告・納税システム)を利用してインターネットで確定申告ができたり、便利なソフトなども利用ができます。
参考:国税庁確定申告特集(https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/)
サラリーマンなどの被雇用者は、会社と折半で健康保険や厚生年金などの社会保険を支払う義務があります。
1週間の所定労働時間と日数が一般社員の4分の3以上ある場合は、副業先でも支払い義務が発生する場合があります。
また、以下にすべてに該当する場合も、副業先でも社会保険へ加入しなくてはならない場合があります。
・週の所定労働時間が20時間以上
・2ヵ月を超える雇用の見込みがある
・月額賃金(所定)が8.8万円以上
・学生以外
・従業員が101人以上の事業所に勤めている
「個人事業主」として副業をすれば、事業所得となるため社会保険料はを二重で支払う必要はありませんが、所得税や住民税が増える場合があるため、必ず事前に確認しましょう。
労働時間が増えるため、ゆっくり休んだり家族と過ごす時間が減ってしまいます。上手く自己管理できないと、心身共に健康を害してしまう可能性もあります。本業にも影響してしまっては本末転倒になりますので、副業は無理ない範囲でおこないましょう。
Webライティングは、雑誌や新聞などのメディアに文章を書くライターと呼ばれる仕事のうち、Web媒体上でのライティングに特化した仕事です。
文章を書くのが好きな方や得意な方であれば、初心者でも始めやすい仕事です。クラウドソーシングサイトではたくさんの案件があり人気の副業です。
おすすめスクール
未経験から最短2ヶ月でWEBライターを目指せる!
ヒューマンアカデミー/通信講座(通信)
おすすめスクール
Web関連の仕事をする際に「最低限知っておいてほしいライティング技術」をまとめた講座
デジハリ・オンラインスクール(通信)
Webデザイナーは、私たちが普段目にするWebサイトのデザインを制作したり、バナー画像やロゴを作ったりする仕事です。Webの基本からデザイン、HTMLやCSSを使ったコーディングやWordPressなどさまざまなスキルが必要なため習得に時間はかかりますが、その分単価も高く、仕事も幅広くあります。
おすすめスクール
最短2ヶ月で在宅ワークに必要な知識とWebサイト制作スキルを取得!
ヒューマンアカデミー/通信講座(通信)
おすすめスクール
初心者・入門者にやさしい!スキマ時間でWebデザイナーに
パソコンスクール アビバ(通学/全国)
YouTubeなどの動画サービスで配信する動画を編集する仕事です。動画作成は企画から公開まで工程が多く、編集は個人の方へ依頼するようなケースも増えています。最初はAdobe Premiere ProやAfterEffectsなどソフトの習得が大変かもしれませんが、必要な資格や学歴もなく在宅での副業として最適です。
おすすめスクール
半年で案件を受注できるスキルを身につける!
デジハリ・オンラインスクール(通信)
おすすめスクール
教育訓練給付金対象!未経験から動画クリエイターを目指せる
ヒューマンアカデミー(通学/全国)
心理カウンセラーとは、人々が抱える悩みを解決する手助けとしてカウンセリングを行う仕事です。ストレス社会と言われる現代、多くの現場でニーズが高まっています。最近ではSNS、メール、zoomなどでのカウンセリングも可能で副業に向いています。心理学やカウンセリングスキルなどを学べば、本業での人間関係にも活かせます。
おすすめスクール
心理系講座が20講座以上!あなたに合った講座が見つかる
ヒューマンアカデミー/通信講座(通信)
おすすめスクール
あなたの悩みも解決できて、資格取得も可能!
がくぶん(通信)
キャリアコンサルタントとは、主に新卒者や転職者の職業選択にまつわる進路相談「キャリアコンサルティング」を行う相談員の国家資格です。副業としてはオンラインカウンセリングサービスや、スポット採用・短時間採用がはじめやすいでしょう。自分のキャリア設計にも活かせ、40代以上も多く活躍しており長く活躍できるでしょう。
おすすめスクール
通信+スクーリングで効率よく学ぶ!
リカレント/LIVE通信(通信)
おすすめスクール
開講33年のキャリアスクールが全面バックアップ!
ヒューマンアカデミー(通学/全国)
日本語教師とは、日本語が母語でない人や、母語であるが海外生活が長くて必要な日本語力を得られていない人を対象に日本国内や海外で日本語を教える仕事です。語学教師と生徒を繋ぐマッチングサービスなどを利用してオンラインで働くことも可能です。語学力やコミュニケーション力を活かせる副業といえるでしょう。
おすすめスクール
安心のサポート体制であなたの夢をバックアップします!
ルネサンス日本語学院(通信・通学/関東、関西、東海)
おすすめスクール
1986年の開校以来培った豊富な実績!Web講座も好評
アークアカデミー(通信・通学/関東)
宅建士は、不動産取引の国家資格です。業務独占資格でもあり、不動産取引における重要事項の説明や、重要事項説明書への記名・押印、契約書への記名・押印ができるのは宅建士だけです。不動産業者には5人に1人は専任の宅建士を配置する義務があるため、土日や繁忙期などに宅建士を雇うケースがあります。
おすすめスクール
全国100校以上の校舎展開で当日予約も可能!
資格スクール大栄(通信・通学/全国)
おすすめスクール
現役大学講師と弁護士による臨場感溢れるライブ配信授業!
資格講座メダリストクラブ(通信・通学/関東)
簿記とは「お金や財産に関する営業取引を帳簿に記録すること」で、このスキルを持っていると記帳代行や経理代行などの副業や在宅ワークが可能です。社会人であれば知っておきたい知識のため汎用性も高く、副業はもちろん転職にも役立つ資格といえるでしょう。
おすすめスクール
合格に向けて、挫折することなく充実サポート
資格スクール大栄(通信・通学/全国)
おすすめスクール
試験の頻出ポイントをバランスよく学習
ヒューマンアカデミー/通信講座(通信)
おすすめスクール
クレアールなら合格に必要な範囲だけを勉強するから最短&一発で合格が目指せる!
資格合格を目指すならクレアール/通信(通信)
ファイナンシャルプランナーは、個人の資産運用を助けるプロ資格です。顧客からの相談を受け、家族構成、収入と支出、負債や保険などのデータを集めて分析し、顧客が望むライフプランを実現するための総合的な資産設計を行います。ファイナンシャルプランナーのセミナーや勉強会の主催、対面やオンラインなどでコンサルティングの副業をおこなうことができます。
おすすめスクール
初めての人でも無理なく学習
資格スクール大栄(通信・通学/全国)
おすすめスクール
短期間で一生もののお金の知識を学ぶ
資格講座メダリストクラブ(通信・通学/関東)
おすすめスクール
クレアールなら合格に必要な範囲だけを勉強するから最短&一発で合格が目指せる!
資格合格を目指すならクレアール/通信(通信)
LINEで無料相談!あなたにあった資格やキャリアがわかります。定期的に資格やキャリアに役立つ情報も発信中。