資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

社会福祉士と ソーシャルワーカーの違いを解説します!

社会福祉士と ソーシャルワーカーの違いを解説します!

昨今人手が足りておらず、今後ますます注目されるであろう福祉関係の仕事にはどのようなものがあるかご存じでしょうか。
福祉の仕事とは、すべての方に最低限の幸福や社会的援助をおこなう大変意義のある仕事であるといえます。
今回は、社会福祉士とソーシャルワーカーの違いについてご紹介をしていきます。

更新日:2023-10-26(公開日:2020-08-04)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

社会福祉士とソーシャルワーカーの仕事内容の違い

社会福祉士とソーシャルワーカーの違いを解説します!のイメージ

相談業務は共通であり、資格名称か職種の違い!

社会福祉士とは
さまざまな理由により日常生活を送ることが難しくなった方々の相談に応じ、福祉に関わる助言や指導を行う仕事をおこなう方々のことを社会福祉士といいます。
状況によっては、福祉サービスや保健医療サービスへとつなげていく場合もあります。

社会福祉士は「社会福祉士及び介護福祉士法」に基づいた国家資格であり、名称独占資格です。
社会福祉士の資格を有していない方が、「社会福祉士」と名乗ることはできません。
ただし、医師や弁護士のような業務独占資格ではないので、名乗ることができないだけで、社会福祉士の資格を持たない方も社会福祉士と同じ内容の仕事をすることができます。
社会福祉士の資格を持つ方々は、さまざまな分野で活躍しています。

活躍の場
下記に社会福祉士の資格を活かせる例をいくつかご紹介します。

●学校
学校では子供や保護者の困りごとの相談にのるスクールソーシャルワーカーとして働きます。
場合によっては教育委員会や児童相談所などへの連絡を行います。
子供本人だけでなく、周りの環境にも働きかけをします。

●病院
医療ソーシャルワーカーとして働きます。
患者本人だけでなく家族の困りごとの相談に乗ります。

●高齢者介護施設
老人ホームやデイサービスセンターなどで、利用や家族の相談に乗ります。医療機関との連絡や調整などもおこないます。

●児童相談所
子供の虐待や発達、非行などの相談に乗ります。
虐待などで緊急を要する場合は子供の一時確保もおこないます。
児童相談所で働く場合は児童福祉士と呼ばれ、公務員です。

他にも、障がい者関連施設、福祉事務所、司法関係などがあります。
さまざまな分野で相談員として働く社会福祉士は、かなり社会貢献度の高い仕事といえるでしょう。

ソーシャルワーカーとは
一方、ソーシャルワーカーですが、こちらは「相談員」として、社会福祉士と同じように福祉に関わる相談業務をおこなう職種のことをいいます。
「ソーシャルワーカー」は資格の名称ではなく、福祉に関わる職種の一種です。
「ソーシャルワーカー」という資格はなく、ソーシャルワーカーであることを名乗ったとしても問題はありません。

名称の違い
このソーシャルワーカーは働く場所によって名前も異なります。
事例をあげますと、
●医療ソーシャルワーカー
●生活相談員
●精神科ソーシャルワーカー
●ケースワーカー

といったように名称が異なります。

仕事の内容は同じようですが、社会福祉士は国家資格を有していないと名乗ることができませんが、ソーシャルワーカーは資格を取らなくても仕事をすることができるというのが、大きな違いになります。
社会福祉士の資格を有する方がソーシャルワーカーを名乗っているケースもあります。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

「ソーシャルワーカー」を資格という観点で分類すると?

大きく「社会福祉士」と「精神保健福祉士」と分類できる

ソーシャルワーカーという職種を資格の観点から分類すると大きく「社会福祉士」と「精神保健福祉士」の2つの資格に分類することができます。
この2つの資格の難易度について述べていきます。

●社会福祉士
社会福祉士の資格を取るには年1回おこなわれる「社会福祉士国家試験」に合格する必要があります。
試験を受けるにはいくつか条件が必要不可欠です。
・福祉系大学に4年通い指定科目を履修
・福祉系大学や短期大学に通い、短期養成施設や実務(1~2年)を終える
・一般大学や短期大学に通い、一般養成施設や実務(1~2年)を終える

社会福祉士の資格取得を目指す場合、数年はかかるでしょう。
条件を満たし試験に臨んだ人が合格する確率ですが、おおむね27%前後といわれています。
男女比は1:2で圧倒的に女性の合格者が多いです。
そして半数以上が福祉系大学の出身の方となっています。
30代までの合格者が半数ですが、40代、50代からでも十分取得可能な資格です。

●精神保健福祉士
精神科の病院などで、精神障害のある患者やその家族の相談に乗り、社会復帰などを目指す大変意義のある仕事です。
社会福祉士は子供や高齢者などすべての方が支援対象者なのに対して、精神保健福祉士の支援対象者は精神障害者のみで、精神障害の分野に特化した資格となります。

年1回行われる「精神保健福祉士国家試験」に合格する必要があります。
試験を受けるにはいくつかの条件が必要不可欠です。

・福祉系大学に通い、指定科目を履修
・福祉系短期大学に通い、短期養成施設や実務経験(2年)を終える
・一般大学に通い、一般養成施設で履修
・社会福祉士資格を取得、短期養成施設
・実務経験(4年以上)、一般養成施設で履修

必要な条件を満たして試験に臨んだ方々が合格することができるのは毎年約60%程度です。
男女比は1:2で女性の方が多いようです。
試験科目の17科目のうち11科目は社会福祉士の試験と同じなので、ダブルで資格を取得する方も多いようです。

2つの資格は重複する箇所もあり、仕事内容も範囲が異なるだけであるといえます。
もし今から福祉の道に進むのなら、社会福祉士と精神保健福祉士の両資格を取得するとよりよいでしょう。
難易度は圧倒的に精神保健福祉士の方が低いので、まずは合格率の高い精神保健福祉士の資格を取る、という目標を立ててみるのもよいのではないでしょうか。
国家資格を持つソーシャルワーカーになることもできるでしょう。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

社会福祉士が目指せるおすすめスクール

藤仁館医療福祉カレッジ(通学/関東)

ココがポイント!池袋駅徒歩3分!徹底した手厚いサポートが好評

スクールホームページ:
藤仁館医療福祉カレッジ/通学(旧 大宮・高崎福祉カレッジ)

日本医療大学 通信教育部

ココがポイント!福祉系資格を北海道で目指すなら!【日本医療大学 通信教育部】

スクールホームページ:
日本医療大学 通信教育部

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

まとめ

今回は社会福祉士とソーシャルワーカーの仕事内容や資格試験の難易度について紹介いたしました。

2つの資格の違いを知らなかった方も、ご理解いただけたのではないでしょうか。
どちらも生活などに悩みを持たれている方々に手を差し伸べることのできる、これからますます求められることの多い仕事です。
問題解決能力やコミュニケーション能力をフルに使い、社会貢献にあなたの力を役立ててください。
資格試験の勉強は独学でも進めることができますが、通学講座や通信講座であれば効率のよい学習をおこなうことができますので、受講を検討されてみてはいかがでしょうか。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

関連特集

社会福祉士講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東

さらに詳しく

最新情報

介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級) 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員(ケアマネジャー) ガイドヘルパー(移動介護従事者) 精神保健福祉士 実務者研修(介護福祉士養成) 同行援護従業者養成研修 行動援護従業者養成研修 喀痰吸引等研修 社会福祉主事任用資格 認知症ケア 認定介護福祉士 実務者研修教員講習会

社会福祉士学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート