資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

高卒から社会福祉士になる方法とは?

高卒から社会福祉士になる方法とは?

「困っている人を助けたい」という思いがあり、お仕事を探している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「社会福祉士」は福祉という視点から助けやサポートが必要な方々を助けるお仕事になります。
当ページでは、受験資格にも関わる大学を卒業されていない方が「社会福祉士」になるための方法についてご紹介いたします。

更新日:2023-10-26(公開日:2020-08-14)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

高卒からでもすぐに社会福祉士になれる?

高卒から社会福祉士になる方法とは?のイメージ

高卒の場合はまず受験資格を満たす必要がある

「社会福祉士」になるには、1年に1回行われる「社会福祉士」という国家資格を取得する必要があります。

試験の難易度は介護福祉士や精神保健福祉士など他の福祉系国家資格に比べて難しくなっています。
出題範囲が広く、毎年合格率は2割から3割ほどといわれています。
合格をして資格取得することで、キャリアアップにもつながり、就職活動にも有利に進めることができる可能性もあります。

また「社会福祉士」の資格は名称独占資格なので、資格がない場合は「社会福祉士」と名乗ることはできません。
試験に合格すれば、「社会福祉士」を名乗り、福祉の専門家として働くことができるようになります。
合格率が低く資格の取得は容易ではありませんが、ニーズがあるため資格を習得することで幅広い活躍の機会を得ることができるかもしれません。

ただい、ここで重要なのが「社会福祉士」の試験には受験資格があるということです。
受験資格を満たしていないと試験を受けることができません。

そのため、高校卒業が最終学歴であり、大学を卒業されていない方の場合は、まずこの受験資格を満たす必要があります。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

社会福祉士の受験資格を得る方法とは?

(1)福祉系の4年制大学を卒業する

4年制の福祉系大学に入学し、履修すべき指定科目を取ることで受験資格を得ることができます。
卒業すれば実務経験は必要なく、すぐに「社会福祉士」の受験資格を得ることができます。
社会福祉士の受験資格としては、1番スムーズに受験資格を得ることができる方法かもしれません。

しかし、大学へ入学するのはどなたでもすぐにできることではありません。
なぜなら、大学に合格をする必要があるためです。
また、入学前に勉強するための時間確保や参考書・予備校などの経済的負担だけでなく、入学試験に合格し大学に入学することができた場合には、学費を支払わなければなりません。

上記のように、4年制大学に入学する方法の場合は、経済的負担が大きくなります。
少しでも経済的負担を減らすためには、夜間の福祉系大学に入学するという方法もあります。
夜間であれば日中に仕事をしながら通えますし、学費も少し抑えられるので経済的負担は減るでしょう。
福祉系大学の夜間コースであれば、同じように「社会福祉士」を目指す仲間もできるかもしれません。

(2)福祉系の短大・専門学校を卒業する

「社会福祉士」の受験資格には4年制大学以外にも、3年制もしくは2年制の福祉系大学や専門学校を卒業するという選択肢もあります。
通学する年数が少ないため、学費の負担は少なくなります。
4年制大学で受験資格を得る方法よりも、費用面を抑えることができるため、入学へのハードルが下がる点はメリットであるともいえるでしょう。

しかし、卒業しただけでは受験資格は得ることはできず、実務経験が必要になります。
3年制の学校なら1年、2年制の学校なら2年の相談援助実務の期間が必要となります。
受験資格を得ることができるまで4年間という点では4年制大学へ通学することと変わりはないでしょう。

経済的負担は少なくなりますが、大学であれば学生期間中に「社会福祉士」の試験のための勉強時間が確保しやすいのに対し、実務経験中に勉強しなくてはならないので、時間の確保などが課題となるかもしれません。

(3)相談援助実務を4年間以上経験する

大学や専門学校の入学を考えていない方もいらっしゃるかと思います。
その場合は、福祉施設などに一旦就職して相談援助実務を4年間おこなうことで「社会福祉士」の受験資格を得ることができます。
4年間の実務経験を経て、1年間ほど養成所に通うことで「社会福祉士」の受験資格が得ることができます。
大学や短大・専門学校よりも通う期間は短くなりますが、目指し始めてから最短でも受験資格を得るのに5年かかることになるので時間はかかってしまうかもしれません。
しかし、「通信課程」を用意している養成所もあり、働きながら「通信課程」を利用するという方法もあるため、必ずしも時間がかかってしまうと断言することはできません。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

社会福祉士が目指せるおすすめスクール

藤仁館医療福祉カレッジ(通学/関東)

ココがポイント!池袋駅徒歩3分!徹底した手厚いサポートが好評

スクールホームページ:
藤仁館医療福祉カレッジ/通学(旧 大宮・高崎福祉カレッジ)

日本医療大学 通信教育部

ココがポイント!福祉系資格を北海道で目指すなら!【日本医療大学 通信教育部】

スクールホームページ:
日本医療大学 通信教育部

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

まとめ

高卒から「社会福祉士」を目指すための方法についてご紹介をいたしました。

受験資格を得るためのパターンを大きく分けて「福祉系4年制大学に通う」「福祉系短大や専門学校に通った後、実務経験を得る」「実務経験4年間を経て養成所に通う」の3つがあります。
「社会福祉士」を目指されている方の中には、経済面や年齢、さまざまな経緯やご事情がある方がいらっしゃるかと思います。
どの目指し方が正解というわけでも不正解というわけでもありません。
ご自身の事情に最も合ったものをお選びください。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

関連特集

社会福祉士講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東

さらに詳しく

最新情報

介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級) 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員(ケアマネジャー) ガイドヘルパー(移動介護従事者) 精神保健福祉士 実務者研修(介護福祉士養成) 同行援護従業者養成研修 行動援護従業者養成研修 喀痰吸引等研修 社会福祉主事任用資格 認知症ケア 認定介護福祉士 実務者研修教員講習会

社会福祉士学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート