資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

介護福祉士と看護師の違いについてご紹介します!

介護福祉士と看護師の違いについてご紹介します!

介護福祉士と看護師は医療や介護の現場で役立つ資格です。
両者は医療や介護の現場で仕事をすることから、「一体何が違うのだろう」と疑問に思うことも少なくはないでしょう。
一体どのような点で違っているのでしょうか。
今回は、それぞれの職種や仕事内容、資格の3つの点から違いを解説します。
介護福祉士や看護師の資格でキャリアアップを検討している人は、自分の適性を見つかるためにも、それぞれの違いに注目してみてはいかがでしょうか。

更新日:2023-10-16(公開日:2020-10-13)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

介護福祉士と看護師の職種の違い

介護福祉士と看護師の違いについてご紹介します!のイメージ

介護福祉士は福祉職で看護師は医療職

介護福祉士
介護福祉士は、介護の現場で介護を要する人たちのサポートや介助をおこないます。
たとえば食事や排泄、入浴などに困っている人がいれば身体介助をする他、食事の準備や買い物、掃除などのサポートもおこなうのです。
主に日常生活のサポートを担い、介護される側の生活の維持や向上を目的としているのが、福祉職である介護福祉士になります。

看護師
看護師は、利用者の体の回復や健康を目的としている医療職です。
病院で医師のサポートをしたり、入院患者の看護をしたりするなど、看護師は医療の現場で幅広く活躍しています。

介護の現場と医療現場は重なりあうことがあるため、介護福祉士と看護師の職の強みを活かして協力しあう関係になっています。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

介護福祉士と看護師の仕事内容の違いとは?

介護福祉士の仕事内容

主に現場での介護や、介護を必要とする人や家族のサポートです。
食事や排泄といった日常生活の介護から、高齢者などの買い物や家事などのサポート、要介護者を抱える家族の相談を受けることなどが介護福祉士の具体的な仕事内容になります。

看護師の仕事内容

介護に近い仕事もおこないますが、介護がメインの仕事というわけではありません。
看護師は病院などの医療の現場で採血や脈の測定、点滴などの治療補助をおこないます。
療養のための補助も行う
この他に、入院患者などのお風呂の世話や食事のサポートなど、療養のための補助も行うのです。
看護師の食事やお風呂の世話といった療養補助は、介護福祉士の仕事と似ているのではないでしょうか。

仕事内容で一部重なる部分もあるため混同されやすい

介護福祉士と看護師を医療や介護の現場で混同してしまうのは、療養補助と介護に一部重なりがあるからかもしれません。
ただし、介護福祉士の場合は生活の維持や向上を目的とした介護ですが、看護師の場合は患者の療養のための補助という点で仕事面の違いがあります。

介護福祉士は医療行為を行うことはできない

介護福祉士は仕事の中で喀痰吸引や経管栄養などの一部の医療的ケアをのぞいて医療行為をおこなうことは禁止されています。
介護福祉士は医療の専門家や医療の専門資格ではなく、介護の資格だからです。
看護師の場合は資格や医療の専門知識にもとづいて、看護師の仕事の範囲内で医療行為をおこなうことが可能になっています。
このように、看護師と介護福祉士には仕事面での違いがあるのです。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

介護福祉士と看護師の資格の違い

介護や福祉の資格である介護福祉士と、医療や診療に関する資格である看護師は、ともに国家資格という点では同じです。
しかし、国家資格という共通点以外は異なっており、具体的には資格を取得するときの方法や難易度などが両者では違っているのです。

介護福祉士の資格について

介護福祉士は、介護の現場で3年以上の実務経験が必要になっています。
そのうえで、実務者研修を修了してはじめて受験資格が得られる資格です。

実務経験が求められる
介護現場での実務経験とは、医療機関や介護施設などで介護の仕事に就いていたことなどを指します。
求められるのはあくまで実務経験なので「正社員でなければいけない」などのルールはありません。
パートや派遣社員でも、実務経験があれば特に問題ないのです。

さまざまなルートがある
この他に、福祉系の養成所や福祉科などのある高校を卒業することで介護福祉士の受験資格を得るという方法や、卒業と同時に介護福祉士の資格を得られる養成施設を卒業するなど、資格受験や資格取得には、さまざまなルートがあります。

看護師の資格について

一方、看護師は保険助産師看護師法に規定された国家資格です。

各種学校を卒業する
看護師の受験資格を得るためには、文部科学大臣や厚生労働大臣の指定した大学や短期大学、専門学校などを卒業する必要があります。

3年以上の実務経験か2年の再教育課程
医師や正看護師の指示を受けて医療行為ができる准看護師の資格を持っていれば、3年以上の実務経験を積むか、あるいは2年の再教育課程を受けることで、看護師の受験資格を得ることも可能です。
以上のように、介護福祉士と看護師は資格の点でも異なっています。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

まとめ

ここまで、介護福祉士と看護師の違いを解説しました。
両者は、介護や医療の現場で活躍することや、介護や療養を必要とする人のサポートをするなど、重なるところがあります。

おさらい1:国家資格は共通だが資格の分野が異なる
介護福祉士は介護や福祉分野の国家資格であり、看護師は医療分野の国家資格です。
国家資格という点でも両者は重なっているのです。

おさらい2:資格や仕事の面で違いがある
介護福祉士は、介護の実務経験3年を要するなどの取得ルートがあり、対する看護師は、大臣指定の大学や短大を卒業して受験資格を得て受験し資格を得るなど、資格受験の条件が異なります。

おさらい3:介護福祉士は医療行為を行えない
仕事においても、介護福祉士は現場での介護が主な仕事ですが、看護士は療養のために患者の入浴や食事のサポートをおこなうものの介護がメインの仕事ではありません。
医師のサポートや看護師の資格によってできる医療行為などが主な仕事になります。

介護福祉士と看護師の仕事や資格の違いを知って、資格取得やキャリアアップに役立ててはいかがでしょうか。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

介護福祉士講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

さらに詳しく

最新情報

介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級) 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員(ケアマネジャー) ガイドヘルパー(移動介護従事者) 精神保健福祉士 実務者研修(介護福祉士養成) 同行援護従業者養成研修 行動援護従業者養成研修 喀痰吸引等研修 社会福祉主事任用資格 認知症ケア 認定介護福祉士 実務者研修教員講習会

介護福祉士学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート