資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

精神保健福祉士(PSW)の仕事内容・役割とは?資格取得方法について

精神保健福祉士(PSW)の仕事内容・役割とは?資格取得方法について

精神保健福祉士という仕事はご存知でしょうか。
通称「精神科ソーシャルワーカー」と呼ばれ、精神的に病を患っている方が、よりよい暮らしを送れるようにさまざまなサポートをおこないます。
2012年に障がい者総合支援法が施行されたことで、精神保健福祉士の果たす役割もさらに大きなものになりました。

ここでは、精神保健福祉士の仕事内容だけでなく、資格取得までの道のりや、どのような方が向いているのかについても紹介します。
精神保健福祉士を目指している方、興味をお持ちの方はぜひ参考にしてください。

更新日:2023-10-26(公開日:2019-07-09)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

精神保健福祉士(PSW)とは?求められる役割は?

精神保健福祉士_shigoto

相談者のニーズを正確に把握し、一人ひとりに応じたよりよい生活支援をすること

社会生活への適応を促す
精神保健福祉士は、精神的障がいを抱えている方たちと向き合う大切な仕事です。
対象者のなかには、自分の状況を正確に把握できていない方も見られます。
心と体のバランスがうまく取れずに苦しみ悩んでいる方たちを、しっかりと支えて社会生活への適応を促すこと。
簡単ではありませんが、やりがいのある仕事といえるでしょう。

相談者当人に寄り添う
相談者当人だけでなく、家族、医療関係者など、さまざまな方たちとの緩衝材としての役割を担うことも重要です。
精神病院や就労支援に訪れる方のなかには、病気を抱えている本人の意思があまり反映されていないケースもあります。
医者や家族の意向ばかり優先されてしまい、苦しんでいる相談者の思いが置いてきぼりになっているそうです。

もちろん医者や家族の考えは重要ですが、まずは当人に寄り添うことが大切です。
彼ら、彼女たちがどのように病気を克服し、この先の人生を歩んでいきたいのかを把握しなければなりません。
彼らの意思に基づいて、最適の生活支援を設計することが精神保健福祉士に求められています。

精神保健福祉士(PSW)の仕事内容は?

精神上の障がいがある人やその家族の相談援助!

精神保健福祉士のメインとなる仕事は、精神上に障がいを抱えている当人とその家族の支援です。
病院での仕事は、入院から退院までのさまざまなサポートをおこない、退院後も日常生活を送るための補助になります。

また、精神病を抱える方が社会との活発な交流を持てるように、支援団体や医療機関との橋渡し役としても期待されるでしょう。
仕事と病気のケアで多忙な家族をしっかりと支え、よりよい日常を築き上げる支援をしなければいけません。

地域社会に関わることも
病院以外の仕事では、地域社会全体に関わるようなものもあります。
そのうちの1つは自立訓練。
これは精神的障がいを抱えている方だけでなく、知的障がいのある方も対象としています。
食事、入浴、排せつなどの生活を営むうえで必要な訓練をおこない、自立を促すといった内容です。
相談支援や就労支援などもあり、抱えている悩みを話し合い、就労への壁を取り除いてあげる内容になります。

地域の保健所や精神保健福祉センターでおこなわれる啓発活動などのイベント企画に携わることもあるでしょう。
精神保健福祉士は、対象者各々を通して地域社会の健全化を目指す大きな役割を担っています。

精神保健福祉士(PSW)の勤務先は?

精神病院や総合病院の精神科、精神保健福祉センター、精神障がい者復帰施設など

医療機関
精神保健福祉士の勤務先として真っ先に考えられるのが医療機関。
精神病院や総合病院の精神科は、精神保健福祉士の勤務先として大きな割合を占めています。

年々精神的病を患う方の数は増加していて、医療の現場に置いて精神保健福祉士の需要が高まっています。
グループワークやレクリエーションなどの集団精神療法をおこないますので、専門的知識が必要不可欠です。
医師と協力し、高い専門性をもって患者と向き合うことになるでしょう。

行政機関
医療現場以外の勤務先としては行政機関(地域の保健所、精神保健福祉センターなど)もあります。
心の問題を抱えた市民に対し、専門的な立場から相談や援助をおこなうことが求められます。
自立訓練を経て社会生活へ移行する方たちに対しての、住居の確保や外出の同伴などの仕事を担当することになるでしょう。

福祉施設や養護施設での勤務も多いようです。
就労支援事業所、地域活動支援センター、救護施設、児童養護施設などになります。

司法機関
司法機関に就職する方もいるようです。
2003年に制定された「心神喪失等の状態で重大な他害行為をおこなった精神障がい者の医療及び観察に関する法律」に基づき、対象者の矯正や訓練などの仕事を担います。
精神的ストレスが社会的問題になっていることもあり、企業や教育機関でも精神保健福祉士の需要は高まっているようです。
ストレスを抱えた社員へのケア、いじめや不登校児への対応と仕事は多岐に渡ります。

精神保健福祉士(PSW)の仕事が向いている人は?

精神障がい者の方であっても、人として接することができる人

第1に優先されるのは、精神障碍者の方たちへの意識です。
精神障がい者のなかには、さまざまな施設や団体に人権侵害で傷つけられ、社会復帰の壁の高さの前で苦しんでいる方もいます。
彼らを保護し支援するはずの精神病院でもさまざまな問題が近年発覚しており、日本の精神病医療の難しさが浮き彫りになっているのが現状です。

各々に合わせたサポートが必要
そうしたなか、精神保健福祉士は彼らと向き合い、一人の人間として援助しなければいけません。
単純に偏見を持たないというだけでなく、社会復帰のためには時に厳しく接することも必要になります。
支援が過多になれば、いずれ自立した際に苦しむのは彼ら精神障がい者です。
彼らが独立した個人であることを常に意識しながら、各々に合わせたサポートが必要になるでしょう。
そのうえで、精神保健への強い興味関心がある方が職に適任です。

専門知識が必要
精神的障がいと一口でいっても、障がいは多岐に渡り、さまざまな症状に合わせた対処を学ばなければいけません。
覚えなければいけない専門知識は膨大で、随時担当する仕事に応じて範囲は広がっていきます。
興味が無ければ、日々の勉強と仕事に耐えられないでしょう。

悩み・苦しむ人へ思いやりを持って力になりたいと思っている人

他の仕事に比べると、精神保健福祉士は善意や思いやりの気持ちが必要とされる仕事になります。
患者や相談者に対してだけでなく、その家族とも関わりを持つ仕事です。
マニュアルや指示書通りに動けば満点が貰えるようなものではありません。
彼らの気持ちに寄り添い自分の考えで応えることができる人、精神保健福祉士は人の感情を思いやれる人に適任だといえるでしょう。
ただし、勘違いしてはいけないのが、善意と甘やかしは別物だということです。
過度に相談者に感情移入し、アドバイスではなく過保護な対応をとってしまうと物事の解決からは遠ざかってしまいます。

嫌われ役になることも
また、人の役に立つことを承認欲求に置き換えてしまう人も見受けられます。
あくまでメインは相談者であり、その家族です。
時に嫌われ役になることもあれば、人間関係ですので傷つくこともあるでしょう。
それでも精神障がい者の方たちがよりよい暮らしをするためのサポートを継続できる人が求められているのです。

人の話を聞ける・理解できる人

精神保健福祉士がおこなう仕事のなかでも、人の話を聞く時間というのは大きな割合を占めます。
精神障がい者、家族の人たちの話を聞いたうえでサポートの方向性を定めなければいけません。
まず彼らの意向をしっかりと読み取らなければ、続く支援プログラムは成功しないでしょう。

対象者、相談者のなかには話をするのが得意でない方もいます。
そういった方たちと適切に向き合い、上手に思いを引き出すのも精神保健福祉士の仕事です。
話しやすい雰囲気づくり、信頼関係を築きあげることに苦労を感じない人は精神保健福祉士に向いているといえます。

精神保健福祉士(PSW)の資格取得までの道のりは?

精神保健福祉士国家試験に合格するために、まずは受験資格を満たす!

精神保健福祉士になるには、「精神保健福祉士国家試験」に合格する必要があります。
この試験を受けるためには、受験資格を満たす必要があります。

受験資格
以下いずれかの道のりを経ることになります。

(1)一般の大学で学び、精神保健福祉士一般養成施設(1年以上)に進む。
(2)一般の短大で学び、相談援助実務経験を経て、精神保健福祉士一般養成施設(1年以上)に進む。
(3)相談実務経験を積み、精神保健福祉士一般養成施設(1年以上)に進む。
(4)保健福祉系の大学で指定科目を履修する。
(5)保健福祉系の短大で指定科目を履修し、相談援助実務経験を積む。
(6)保健福祉系の大学で基礎科目を履修し、精神保健福祉士短期養成施設(6ヶ月以上)に進む。
(7)保健福祉系の短大で基礎科目を履修し、相談援助実務経験を経て、精神保健福祉士短期養成施設(6ヶ月以上)に進む。
(8)社会福祉士登録者が精神保健福祉士短期養成施設(6ヶ月以上)に進む。

国家試験の合格後は、精神保健福祉士として資格登録をおこないます。

精神保健福祉士(PSW)が目指せるおすすめスクール

日本医療大学 通信教育部

ココがポイント!福祉系資格を北海道で目指すなら!【日本医療大学 通信教育部】

スクールホームページ:
日本医療大学 通信教育部

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

関連特集

精神保健福祉士講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北

さらに詳しく

介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級) 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員(ケアマネジャー) ガイドヘルパー(移動介護従事者) 精神保健福祉士 実務者研修(介護福祉士養成) 同行援護従業者養成研修 行動援護従業者養成研修 喀痰吸引等研修 社会福祉主事任用資格 認知症ケア 認定介護福祉士 実務者研修教員講習会

精神保健福祉士学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート