資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

通信制大学コラム一覧へ

卒業しやすい通信制大学の特徴とは?特徴別のおすすめ通信制大学14校を紹介!

卒業しやすい通信制大学の特徴とは?特徴別のおすすめ通信制大学14校を紹介!

仕事や家事と両立して学びたい方、大卒資格(学士)を取りたい方など、忙しい社会人に人気なのが通信制大学
通信制大学に興味はあるけど、「仕事をしながら学習を続けられるかどうか心配」「きちんと卒業できるか不安」「できるだけ卒業しやすい通信制大学を探したい」という方も多いのではないでしょうか。
今回は卒業しやすい通信制大学を選びたい方のために、卒業しやすい通信制大学の特徴とおすすめの通信制大学を詳しくご紹介します。

公開:2021-09-03 15:00 (最終更新:2024-11-06 10:00)

スクーリングが少ない・通学不要!

スクーリングが少ない・通学不要!_easy-to-graduate-1

仕事や家事で忙しい方や、地方に住んでいる方にとって気になるのがスクーリング。 「スクーリングに通う時間を確保できるか?」「日程をうまく調整できるか?」「スクーリング会場への交通費や宿泊費もばかにならない」といった点は、通信制大学を選ぶ上でも悩みの種になりがちです。

しかし、最近ではオンライン授業が充実し、通学なしで卒業できる大学も多くなっています。

通信制大学を卒業するには30単位以上のスクーリング(面接授業)が必要です。
大学や指定の会場に集まって授業を受けるのが一般的ですが、大学によってはオンライン授業を受けることでスクーリング授業の単位に代替することができます。
人の集まるところへの外出が難しい今、オンラインでスクーリング授業を行う大学は以前に比べても増加しています。

オンライン授業には主に2種類の形式があり、大学や授業科目によって方法が異なります。

オンデマンド
録画された講義を視聴する形式です。24時間いつでも好きなタイミングで受講できます。

ライブ受講
リアルタイムで配信される講義を、決められた日時に受講します。チャットなどを利用して講師に質問できたり他の受講生とディスカッションができたりといった利点があります。

多忙な社会人にとって、スクーリングの回数が少ないことや通学の必要がないことは、卒業に向けての大きな利点になるでしょう。

スクーリングが少ない・通学不要なおすすめ通信制大学1.
近畿大学 通信教育部

近畿大学 通信教育部では、年間1,000人を超える図書館司書を排出しています。学費は可能な限り廉価に設定されており、図書館司書・図書館司書教諭の資格取得や大学・短期大学の卒業が可能です。

メディア授業が選択可能
直接授業を受けるスクーリングの他に、講義映像を視聴するメディア授業の選択が可能となっています。
レポート提出や試験の受験もインターネットを利用して行えるので、自宅学習のみで卒業(卒業ゼミナールを除く)や資格取得ができます。

インターネットが利用できない方でも、郵送でのレポート提出や全国各地に設置された会場でのスクーリング、試験が用意されており、大学から離れた地域の方も資格取得を目指しやすい環境が整えられています。

スクーリングが少ない・通学不要なおすすめ通信制大学2.
八洲学園大学

八洲学園大学は、日本で初めて通学不要での国家資格取得や卒業を実現した通信制大学です。教養科目が充実しており、年間200科目を開講。
受講生の年齢層は幅広く、10代から80代までの方がそれぞれの目標に向けて学習に取組んでいます。

スクーリング科目もオンラインで受講可能
スクーリングはインターネット上から受講が可能です。決まった時間にリアルタイムで受講を行う形式です。
平日開講の一部科目では、開講時間の参加が難しい方に向けて再配信授業の制度も設けられています。

また、単位認定は科目によって試験方式とレポート方式の二通りがあります。
どちらの場合も大学独自の学習システムを利用して実施するため、大学やスクーリング会場などに一度も足を運ばずに卒業や資格取得を目指すことができます。

通信制大学講座・スクール比較

スクーリングが充実している・会場が多い

スクーリングが充実している・会場が多い_easy-to-graduate-2

「時間の制約を受けたくない」「日程の調整が難しい」「スクーリング会場への交通費や宿泊費がかかる」などネガティブに見られがちなスクーリングですが、以下のようなメリットもあります。

単位を取得しやすい
スクーリングの授業は、決められた日程の授業に出席し、カリキュラムの最終日に行われる試験に合格することで単位を取得できるものが多くなっています。

通信で受講するより授業時間数が少ないことが多く、数日間の授業へ出席することで単位が取得できるケースもあります。
単位認定の試験も授業をきちんと受けていれば合格できる見込みが高くなっています。

通信学習では、勉強する日程や時間の制約が少ない反面、授業動画の視聴やテキスト・参考文献の読み込み、修了課題のレポート作成などに多くの時間がかかってしまうことも。
スクーリングの授業を上手に活用することで、卒業に必要な単位も効率的に取得することができるでしょう。

学習のモチベーションを維持しやすい、モチベーションアップにつながる
通信制大学の学習は基本的に一人で進めることが多いため、孤独を感じたり、勉強のモチベーションを維持するのが難しかったりという側面があります。
卒業率の低い大学が多いことも、このモチベーション維持の難しさが要因の一つといえるでしょう。

教員や他の学生と対面で学べるスクーリングはいい刺激を受けやすく、モチベーションアップにつながったり、孤独感を解消できたりといったメリットがあります。
時には、同じ目的をもって学ぶ友人ができたり、他の履修科目についての情報交換ができたりということもあるでしょう。

また、実際に他の学生と顔を合わせたり、図書館など大学の施設を利用することで、大学で学んでいるという実感が強まったという方もいるようです。

遠方に住んでいるので大学のキャンパスへ通学するのは難しい、仕事の都合でスクーリングのために時間を取るのが難しいという方もいるでしょう。
各大学では忙しい社会人でも通いやすいようにスクーリング日程を組んでいたり、大学の規模によっては全国各地でスクーリング授業を実施していたりと、学生がスクーリングに参加しやすい仕組みを用意しています。

多くの会場でスクーリングを実施している大学を選択すれば、スクーリングにかかる距離的・時間的な負担を軽減できます。
うまく工夫しながらスクーリングを活用するといいでしょう。

スクーリングが充実している・会場が多いおすすめ通信制大学1.
星槎大学 通信教育課程

日本で唯一、通信課程で中学校・高等学校の保健体育の教員免許の取得可能な大学です。
学ぶ科目の単位数に応じて学費が設定されており、1科目から学習が可能。在籍年限の設定はないので、自分のペースで学び続けられる大学です。

スクーリング会場・特徴
スクーリングは土日祝日を中心に開講しています。
箱根本校キャンパスの他に、常設の学習センター、連携施設による特設スクーリング会場を全国に設置しています。
また一部科目では、Web会議システムを利用したライブ受講や、動画視聴によるスクーリングも用意されており、学習時間の取りづらい方でも受講しやすくなっています。

スクーリングが充実している・会場が多いおすすめ通信制大学2.
佛教大学 通信教育課程

関西で最初の通信教育大学を開設した佛教大学 通信教育課程
現在は8,000人を超える学生が在籍する、全国でも有数の規模となった通信制大学です。
各種教員免許状や保育士、社会福祉士、精神保健福祉士など、幅広い分野の資格取得が目指せます。

スクーリング会場・特徴
スクーリングは原則、京都の佛教大学紫野キャンパスで開講されます。
教員が教職現場で培った知識と技術に基づき、ポイントを押さえた指導が受けることができるので、実践に必要となる専門知識の学習が可能です。

スクーリングは春期、夏期、冬期、集中と年間を通して開講されており、入学時期などに合わせて申し込みが可能です。
一部の科目では夜間や学外(名古屋・福岡)でのスクーリングも開講されています。

通信制大学講座・スクール比較

卒業研究や卒業論文が不要・課題レポート提出が少ない

卒業研究や卒業論文が不要・課題レポート提出が少ない_easy-to-graduate-3

通信制大学の中には、レポート課題の少ない大学や、卒業研究・卒業論文なしで卒業できる大学もあります。

レポート課題が多い大学では、そのぶん作成にかかる負担が大きく、単位の取得に必要な労力も大きくなります。特に卒業論文の執筆にはより多大な労力と時間がかかるでしょう。
そのため、大卒資格取得を第一の目的としている方や学習の時間を取れるか不安な方は、レポートが少ない大学・卒業論文がない大学を選んだ方が卒業しやすいといえます。

しかし、レポートや卒業研究・卒業論文は学習内容を振り返ったり深く追究したりするための絶好の機会でもあり、卒業論文を仕上げたときの達成感や、専門分野を究めたという自信は卒業後もプラスに働くでしょう。
卒業研究・卒業論文で取り組んできた内容が、転職活動や昇進考査などのアピールポイントになる可能性もあります。

学問にどれだけ集中したいかと、学習にどれだけの労力や時間をかけられるかをよく考えた上で、卒論の有無を考えるといいでしょう。

卒業研究や卒業論文が不要・課題レポート提出が少ないおすすめ通信制大学1.
東京通信大学

2018年に開学した東京通信大学。インターネットを利用し、動画配信による授業を行っています。
最新のITスキルなどの情報分野や、生活に密着した福祉分野について実践的な学びが可能な通信制大学です。

インターネットを利用した動画配信授業を開講しています。スクーリングが必要となる一部資格取得を除けば、通学なしで卒業を目指すことができます。

卒業研究・卒業論文・課題レポートについて
卒業研究にあたる「リサーチレポート」は自由選択となっており、選択しなくても卒業が可能です。

卒業に必要となる単位の取得には、1学期間(約3ヶ月)の間に単位認定試験(もしくはレポート)を受け、合格する必要があります。
1学期間に受講する科目数は各自で選択できるので、自分のペースにあわせて学習計画とたてると良いでしょう。

卒業研究や卒業論文が不要・課題レポート提出が少ないおすすめ通信制大学2.
放送大学

日本の生涯学習の中枢として、「開かれた大学」を目指し設置された大学です。
テレビ・ラジオ・インターネットを通じて授業を受けることができ、全国どこからでも自分のペースで学ぶことが可能です。

卒業研究・卒業論文・課題レポートについて
放送授業で進められる科目においては、各学期の途中に一度の通信指導問題が出題されます。
この課題に合格することによって単位認定試験の受験資格が得られる流れとなっています。

最終年度には卒業研究を履修することも可能ですが、必修ではありません。
所定の124単位以上を修得し4年以上の在学をすることで、卒業が可能です。

通信制大学講座・スクール比較

卒業率が高い

卒業率が高い_easy-to-graduate-4

通信制大学は卒業が難しいと言われており、中には仕事との両立やモチベーション維持の難しさで挫折してしまう学生もいます。
その中にあって卒業率が高い大学は、学習を続けやすい制度やサポート体制が整っているといえるでしょう。

大学によっては、事前ガイダンスで学習方法を詳しく知ることができる場合や、学習を進める上での質問や悩みに応えてくれるサポートセンターを設置しているところもあります。

しかし、卒業率が高くても万人にその環境が合うとは限りません。
スクーリング授業の有無や会場の立地、授業がオンライン受講かテキスト受講かなど、自分に合った環境を選択することが卒業への一番の近道といえるでしょう。
通信制大学を選ぶ際は卒業率だけで判断せず、スクーリングや授業形式などが自分に合っているか、学生に対してどのようなサポートを行っているかなどもしっかり確認しましょう。

卒業率が高いおすすめ通信制大学1.
産業能率大学 通信教育課程

「学問を実践の場に移し、世の中で実際に役立つ能力を育成する」ことを教育理念とする産業能率大学の通信教育課程。 ビジネス社会で活躍する実務家である教員から学ぶことが可能な大学です。ビジネスに直結した知識と技能を習得し、そのまま社会で活かすことができます。

卒業率
毎年1,000名以上の卒業生を輩出している産業能率大学 通信教育課程
入学者の約8割を占める3年次編入生の標準学習期間(2年)では、2020年3月の実績で77.0%と高い卒業率になっています。

学びやすさや分かりやすさを最優先に制作されたテキストや、在学生向けポータルサイトでの学習状況の確認、教職員による学生の目線に立ったサポートなど、卒業まで学習が続けられる体制が整えられています。

卒業率が高いおすすめ通信制大学2.
サイバー大学

サイバー大学は2007年に日本初のフルオンライン大学として開学しました。
「ビジネスのわかるITエンジニア・ITのわかるビジネスパーソン」の育成を教育方針とし、実践的なITとビジネスを学びます。

卒業率
このサイバー大学も、卒業率75.9%(2020年3月時点)と、通信制大学全体の実績と比較して非常に高い水準となっています。

卒業まで一度も通学することなく卒業を目指せる大学ではありますが、学習の進行をサポートするティーチングアシスタントや、履修計画などの指導をおこなうラーニングアドバイザーが学生を支援しています。
また、インターネットやパソコン操作についてのサポートセンターも用意されており、受講の手助けを受けることが可能なことも高い卒業率の要因の一つといえるでしょう。

卒業率が高いおすすめ通信制大学3.
人間総合科学大学

母体である学校法人早稲田医療学園の教育理念「人々の真の幸福と健康を支援する」を継承し、日本初の通信制のみの私立大学として創設しました。
主に、保健や医療に携わる仕事をしている方から高い支持を受けています。

卒業率
80.4%の高い卒業率を誇る人間総合科学大学。
卒業に必要な単位の約7割をテキスト履修が占めており、単位認定試験をインターネット試験で年に2回実施しています。
試験期間中であれば24時間自由に受験ができ、教科書やノートを参考にしながら受験が可能です。
また、卒業を目的とする履修プランの提供や、初学者でも分かりやすいオリジナル教材が用意されており単位取得につながりやすくなっています。

通信制大学講座・スクール比較

単位の取得率が高い

単位の取得率が高い_easy-to-graduate-5

単位の取得率も通信制大学の卒業しやすさを見る上で一つの指標になるでしょう。
単位の取得率が高いということは、履修した授業を学ぶ中でも単位を落とすことが少なく、卒業に必要な単位を満たしやすいということです。

ただし、単位の取得率が高い大学=必ずしも万人にとって学びやすい大学というわけではない点にも注意が必要です。
いくら単位が取りやすいといっても自分が学びたい内容でなければ興味を持てず、場合によっては単位を落としてしまう場合などもあるでしょう。

授業の内容や学習方法が自分に合っているかなどの方が、学習を無理なく続ける上で重要になってきます。
単位の取得率はひとつの参考として捉えておくのがいいでしょう。

単位の取得率が高いおすすめ通信制大学1.
京都芸術大学 通信教育部

1988年、京都芸術大学は総合芸術大学としては日本初の通信教育部を開設しました。
日本全国に7,000名以上の学生が在籍しており、Web学習スタイルの「手のひら芸大」や自宅学習と週末スクーリングの「週末芸大」で芸術の各分野を学んでいます。

単位取得率
「手のひら芸大」と呼ばれる学習スタイルで大卒資格取得を目指せる芸術教養学科は、90%以上の高い単位取得率となっています。

芸術教養学科では、単位取得に必要なレポートや作品の提出、単位修得試験は授業と同様にWeb上で行うことができるので、通学することなく自宅での取得が可能です。
学習効果を考え作成された動画教材を用いて自分に合ったペースで受講することができ、忙しい方でも無理なく学習を進めることができるでしょう。

また、作品やレポートは一人ひとりに合わせた添削サポートが行われているほか、教員や全国の学生と交流できるSNSも用意されています。
一人での学習時間が多い中でも、モチベーション維持ができる環境になっています。こうした手厚いサポートが高い単位取得率に繋がっているといえるでしょう。

通信制大学講座・スクール比較

必修科目が少ない・不要

必修科目が少ない・不要_easy-to-graduate-6

必修科目が少なければ、それだけ自分の興味のある科目を集中して学ぶことができます。
必修科目のない大学なら、実技科目やレポート課題提出を必要とする授業など、労力がかかる傾向にある科目を選ばずに卒業することも可能です。
興味のある科目や学びたい科目以外は、比較的単位を取得しやすい科目を履修するという手もあるでしょう。

ただし、学部によっては必修科目が設定されていたり、教員免許、図書館司書など取得したい資格がある場合には特定の科目の履修が必要なこともあります。
事前にしっかり確認しておきましょう。

必修科目が少ない・不要のおすすめ通信制大学1.
大手前大学 通信教育部

学びやすさにこだわったeラーニング教材や丁寧な学習サポートは、約90%の高い学生満足度を誇る大手前大学 通信教育部
心理学や日本語教師の養成課程など、自身が身につけたい教養を選択し、深めていくことができる学校となっています。

科目選択について
必修科目はなく、約150の科目から自由に選択可能な「全科目完全自由選択制」となっている大手前大学。
自身の目的や興味に合わせ、社会で活躍するためのマルチスキルを身につけることができるようになっています。

正科生として入学した場合、開講科目の中から任意で科目を選択し、卒業に必要な単位を満たすことで卒業することができます。目的に応じて学修の計画が立てやすいことがこの大学の利点といえるでしょう。

尚、認定心理士などの資格取得を目指す場合には、定められた科目の履修が必要となります。

必修科目が少ない・不要のおすすめ通信制大学2.
北海道情報大学 通信教育部

「情報化社会の新しい大学と学問の創造」を建学として開学し、1994年に通信教育部を開設した北海道情報大学 通信教育部
経営や情報システムなどを学ぶ学科を設置しており、スクーリング単位として取り扱うインターネットメディア授業を受講することで通学せずに卒業を目指すことも可能です。

科目選択について
科目は自由に選択が可能になっており、必修科目は設けられていません。そのため、学びたい科目だけを選択し卒業を目指すことが可能です。
科目の選択に迷う場合は、3つの履修モデルが用意されているので参考にするのもいいでしょう。

「高校教諭1種免許状(情報)(商業)(数学)」「中学校教諭1種免許状(数学)」の取得を目指す場合は、教職課程の履修が必要になります。

通信制大学講座・スクール比較

自宅で試験を受験できる

自宅で試験を受験できる_easy-to-graduate-7

通信制大学の授業では、多くの場合カリキュラムの最後に試験が行われ、試験に合格することで単位が認められます。

大学の教室や指定の試験会場での受験が必要なところもありますが、大学によってはオンライン試験を実施しているなど自宅で受験ができるところもあります。

自宅受験なら、試験会場までの移動時間や交通費の負担がなく忙しい社会人にとって安心です。
特に地方に住んでいる方、交通の便があまり良くないところに住んでいる方など、大学のキャンパスや試験会場まで足を運ぶのが困難な方は自宅受験が可能な大学を選んだ方がメリットが大きいでしょう。

自宅で試験を受験できるおすすめ通信制大学1.
日本福祉大学 通信教育部

日本初の福祉系4年制大学として誕生した日本福祉大学 通信教育部
通信教育部には全国で約7,400名の学生が在籍しており、福祉分野や「社会福祉士」「精神保健福祉士」の国家試験受験を目指す方が多くなっています。
学習方法として、「テキスト科目」「スクーリング科目」「オンデマンド科目」が用意されています。

「テキスト科目」と「オンデマンド科目」では、添削課題と科目修了試験もインターネットで受講可能。
選択式の問題が出題される添削課題で学修理解度をチェックし学習を進め、科目修了試験を受験します。
科目修了試験の評価もインターネット上で確認できるようになっています。

学修や学生生活を支援するインターネットシステムが提供されており、インターネットが利用可能なパソコンがあれば、学習に関する手続きも含めほとんどすべてを自宅で行えるようになっています。

自宅で試験を受験できるおすすめ通信制大学2.
東京通信大学

通学なしでの卒業が可能な東京通信大学では、授業だけでなく単位認定試験もオンライン上で行います。
試験期間中は24時間いつでも受験できるようになっており、夜間や休日など自分の予定に合わせて実施することが可能です。

単位認定試験で用いられる大学独自のオンライン学習支援システムは、動画配信によるメディア授業や学習状況の確認にも利用されます。
動画の配信期間であればこちらも24時間受講が可能となっています。

学習から試験受験まで、時間や場所を問わずオンラインで受けられるので、忙しい方でも卒業を目指しやすい環境が整っています。

通信制大学講座・スクール比較

自宅学習のサポート制度が充実している

自宅学習のサポート制度が充実している_easy-to-graduate-8

通信制大学というと、自宅で一人で学習を進めるというイメージが強い方もいるでしょう。
「よほど意志が強くなければ学習を続けられないのでは」「困ったことがあっても誰にも相談できないというのは心細い」と心配な方もいるのではないでしょうか。

通信制大学では、一人で学習することに不安を感じる方に向けた様々なサポートが用意されています。
学生がスムーズに学習を進められるように配慮されているので、一人での学習が不安な方はサポート体制が充実している大学を選ぶと安心です。

サポート制度の例
・履修科目の相談、学習について、システムの利用方法、試験の受験方法、進路についてなど、困ったことがあるときに相談できるマンツーマンのアドバイザーがついてくれる
・通信制大学の学生が使えるサポートセンターを設置している

サポートの内容は大学により異なります。資料請求などで詳細を確認し、自分に合った大学を探しましょう。

自宅学習のサポート制度が充実しているおすすめ通信制大学1.
東京未来大学 通信教育課程

「技能と心の調和」を教育理念とする東京未来大学では、小学校教諭や幼稚園教諭の免許状や、認定心理士などの資格取得を目指せます。
インターネットを利用した授業や試験などが設けられており、社会人でも働きながら学びやすい環境が整えられています。

自宅学習サポート制度について
独自の学習サポートとして、学生ごとの相談に答えるキャンパスアドバイザー制度を導入しており、担当が入学から卒業までの履修方法、学習の進め方などに対応しています。
また、各種事務手続きや学習システムの利用方法なども相談できますので、不安や疑問を解消し、学習に取り組むことができるでしょう。

このように丁寧な学習サポートの実施により、単位取得率は約87%を実現しています。

自宅学習のサポート制度が充実しているおすすめ通信制大学2.
大手前大学 通信教育部

大手前大学の自宅学習では学び方や継続できるかなどの不安や疑問の解消ができるよう、さまざまなサポート制度が設けられています。
学修システムへと寄せられる質問に答える学修アドバイザー、オンラインによるキャリアサポート、履修計画の立て方・レポートの書き方などの学修方法を振り返ることができる制度などが用意されています。

一人の学習時間が多くを占める通信学習においても、孤独を感じさせない学びを実現する丁寧なサポートがおこなわれています。

通信制大学講座・スクール比較