資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

介護福祉士が書く 介護現場の思い出日記

介護福祉士が書く 介護現場の思い出日記

介護福祉士として現場経験のあるWEBライター青木直士(あおきなおと)による、介護現場の思い出日記です。経験者だからこそ語れる、リアルな体験談をお届けします。介護職を目指している方はぜひご覧ください!

ライタープロフィール
青木 直士(あおき なおと)
神奈川県横浜市生まれ。高校卒業後、専門学校に通い介護福祉士を取得。20代の間は特別養護老人ホームや介護老人保健施設、グループホームで勤務。特別養護老人ホームではユニットリーダーを経験。1年半病気を患い現場からは離れてしまったが、現在はフリーランスとして活動中。

更新日:2025-03-13(公開日:2024-09-10)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

#14 初めての排泄介助でパニック!?緊張と学びの実習体験

介護士と車いすの高齢者

介護実習の中でも、多くの学生が緊張するのが「排泄介助」です。実際に経験してみると、想像以上に難しく、戸惑いを覚えることも少なくありません。私も実習で初めて排泄介助を経験し、その場でパニックになった一人でした。しかし、この経験を通じて、介護の奥深さと大切な学びを得ることができました。
今回は、そんな初めての排泄介助での出来事を紹介します。


>>初めての排泄介助でパニック!?緊張と学びの実習体験

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

#13 教科書と現場は全然違う!初めての実習で感じた戸惑い

悩む女性介護士

「知識があれば実習も何とかなる!」
実習に行く前の私はそう思っていました。何冊もの教科書を読み、講義も欠かさず受け、シミュレーション実習もこなしてきました。けれど、いざ現場に立ってみると、そこには想像もしなかった体験が待っていたのです。
ここでは、実際に私が介護福祉士の資格取得に向けて、初めて実習で感じた戸惑いを紹介します。


>>教科書と現場は全然違う!初めての実習で感じた戸惑い

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

#12 私が介護職を目指した理由〜現役介護福祉士の母親が教えてくれたこと〜

女性介護士

高校生の頃は自分の進路について深く考えたことがなく、「何をしたいのかわからない」と悩んでいました。そんな私に、新しい道を示してくれたのは、現役の介護福祉士として働く母でした。
今回は、私が介護職を目指すことになったきっかけについて紹介したいと思います。


>>私が介護職を目指した理由〜現役介護福祉士の母親が教えてくれたこと〜

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

#11 指導者からの厳しい指摘に心が折れそうになった瞬間

悩む介護士

私自身、初めての夜勤での大きなミスや、指導者からの厳しい言葉に涙した日、そして何をしてもうまくいかずに空回りしてしまった新人時代を経験しました。それらの出来事は当時の私にとって大きな試練でしたが、今では貴重な学びとなっています。本記事では、それぞれの経験を振り返り、どのように乗り越えてきたのかをお伝えします。


>>指導者からの厳しい指摘に心が折れそうになった瞬間

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

#10 チームワークの大切さを実感!職場での連携で乗り越えた課題

屋上にいる医療従事者

私自身これまで、連携の大切さを痛感する出来事を現場でいくつも経験してきました。本記事では、実際の現場で起こった具体的な課題と、それをどのように乗り越えたのかを紹介します。介護の仕事に興味を持つ方や、すでに現場で働いている方にとって、よりよいチームワークのヒントになれば幸いです。


>>チームワークの大切さを実感!職場での連携で乗り越えた課題

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

#09 朝から晩まで密着!介護職員のリアルな1日とは?

高齢者を介護する介護士

このコラムでは、特別養護老人ホームでの勤務経験を通じて得た気づきや、実際の現場で感じたやりがい、大変さを交えながら、介護職員のリアルな1日をご紹介します。介護の仕事に興味を持つ方や、これからこの道を目指す方にとって、具体的なイメージが掴める内容となれば幸いです。


>>朝から晩まで密着!介護職員のリアルな1日とは?

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

#08 介護実習のリアルな日常!不安から成長への道のり

車いす

介護実習は、専門学校で学んだ知識を現場で活かし、実際の介護の仕事を体験する重要な機会です。一方で私にとっては、不安や緊張、時には試練を感じることも多い期間でもありました。その分、学んだことや経験を振り返ることで、成長した自分を再確認し、介護職への想いをさらに深めることができました。

このコラムでは、私自身が介護の専門学校に通っていた時に体験した、リアルな介護実習での出来事について紹介します。


>>介護実習のリアルな日常!不安から成長への道のり

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

#07 忍耐力を支えに変える!厳しい現場から得た成長の記録

高齢者と手をつなぐ人

介護職は、体を使った介助だけが求められる仕事ではありません。利用者様との心の触れ合いを通じて、感謝の気持ちを直接感じられることや、自分自身が人間的に成長できるやりがいに満ちた仕事です。その一方で、予期せぬトラブルや困難な状況に直面することも頻繁にあります。そうした困難な状況に立ち向かうために欠かせないのが忍耐力です。
このコラムでは、私自身が介護職の中で経験した困難な出来事や、それを乗り越えるために鍛えた忍耐力について紹介します。


>>忍耐力を支えに変える!厳しい現場から得た成長の記録

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

#06 コミュニケーション力が鍵!利用者との信頼関係を築くまでの道のり

赤い折り鶴

介護の現場において、利用者との信頼関係を築くことは最も重要でありながら、初心者にとっては最大の課題でもあります。私も介護職を始めたばかりの頃、数々の壁にぶつかりました。その中でも、コミュニケーションがうまくいかず悩んだ経験は今でも忘れられません。その経験を振り返りながら、乗り越えた過程をお伝えしたいと思います。


>>コミュニケーション力が鍵!利用者との信頼関係を築くまでの道のり

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

#05 笑顔が生まれる瞬間!介護職で感じるやりがいと達成感

シーツ交換をする人

介護職は、利用者様との関わりを通じて、仕事のやりがいや成長の機会を数多く得られる職業です。利用者様の笑顔や「ありがとう」という言葉に励まされ、自分の働きが誰かの支えになっていることを実感する瞬間は、介護職ならではの大きな魅力です。
本記事では、介護職のやりがいや魅力について具体的なエピソードを交えながら紹介します。


>>笑顔が生まれる瞬間!介護職で感じるやりがいと達成感

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

#04 新人介護職員が語る初日の体験談と学び

シーツ交換をする人

この記事では、私が新人介護職員として経験した初日のエピソードや、利用者の方々との関わりを通して学んだこと、先輩からのサポートや仕事を通じて見えた成長の手応えについてお話しします。介護職員を目指す皆さんに、初めての不安をどのように乗り越え、やりがいを見出せるのか、お伝えできればと思います。


>>新人介護職員が語る初日の体験談と学び

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

#03 判断力が試される瞬間:緊急時に冷静な対応ができた体験談

転んだ高齢者

介護の現場で、利用者様の転倒や意識不明など突然のトラブルに直面したとき、冷静に対応できるかどうか悩む方も多いものです。いざという時に適切な判断ができなければ、利用者様の命や健康を守れない可能性があるため、大きなプレッシャーを感じる人もいるでしょう。
ここでは、私が介護の現場で実際に体験した緊急時の対応事例を紹介しながら、冷静に判断し、適切に行動するためのポイントをお伝えします。


>>判断力が試される瞬間:緊急時に冷静な対応ができた体験談

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

#02 忙しい日々でも心を守る!介護職員が実践するセルフケア術

女性介護士と高齢者

介護職はやりがいがある一方で、身体的にも精神的にも大きな負担がかかります。忙しい日々を乗り越え、心を守りながら仕事を続けていくためには、日々のセルフケアが欠かせません
。ここでは、私自身が介護職として働いていた際に実践していた5つのセルフケアの方法を、体験を交えながらお話しします。


>>忙しい日々でも心を守る!介護職員が実践するセルフケア術

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

#01 介護職の本当の魅力とは?やりがいを感じる瞬間

女性介護士と高齢者

介護職9年の経験がある私には、日々の業務の中で「この仕事を選んで良かった」と感じる瞬間がたくさんあります。介護の仕事は体力的にも精神的にも大変だと言われますが、その分やりがいも大きいものです。今回は、そんな介護職の魅力や、他の仕事にはない喜びについてお話しします。

>>介護職の本当の魅力とは?やりがいを感じる瞬間

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

関連特集

介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

さらに詳しく

最新情報

介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級) 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員(ケアマネジャー) ガイドヘルパー(移動介護従事者) 精神保健福祉士 実務者研修(介護福祉士養成) 同行援護従業者養成研修 行動援護従業者養成研修 喀痰吸引等研修 社会福祉主事任用資格 認知症ケア 認定介護福祉士 実務者研修教員講習会

初任者研修(ヘルパー2級)学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート